
コメント

まま
寝てくれない日もあります( ˘ω˘ )
ひなさん自身もきついと思いますが
あと少ししたらだいぶ楽になると思うので
それまで頑張ってください😭
もう頑張ってると思いますが😭

ゆい
私も赤ちゃんは沢山寝るものだと思っていましたが、全然寝ない子で、置いたら泣くしかなり病みました😭
-
さくら
里帰りする場所もなく、頼れる人もいなく、退院して赤ちゃんと一緒に泣く毎日です。入院中どこの子よりも寝てたのに、家に帰ってきたらビックリです。私の所もベッドに置いたら泣く、旦那の抱っこもダメ、結局休む暇なくバタバタな毎日です。
- 9月18日
-
ゆい
うちの子は入院中は朝方は寝ない子でしたが、退院して2日間は置いたら泣く、の繰り返しで主人と交代で一晩中だっこしていました。
里帰りできないのは大変ですね 。
新生児訪問を早く来てもらったり、お住まいの場所によってはファミリーサポートもあると思います。
新生児訪問は私のところは何回でも来てくれる、と言ってましたよ!
色々と相談できると思います!- 9月18日
-
ゆい
母乳ですか?
私は入院中から添い乳の方法を教えてもらいました。
新生児に添い乳はやりにくいし、怖いかもしれませんが、背中スイッチは発動しませんよ!
自分が寝入って押し潰さないように注意はしないといけないですが、保健師さんにも添い乳を勧められました- 9月18日
-
さくら
おっぱいをうまく吸ってくれず
搾乳した母乳とミルクです。
添い寝したいのですが、吸ってくれないのですごく困ってます泣- 9月18日
-
ゆい
上手くすえるようになればいいですね!
私は背中スイッチ対策でおひなまきをしたり、授乳クッションに寝かせたり、昼寝はハイローチェアでさせたりしました
3ヶ月で寝返りをしてから背中スイッチの感度は下がっていきました!- 9月19日

わはは母
しんどいですよね😭😭
うちの息子も同じでした💦
母乳でしたら、片乳授乳時間どれくらいですか?
-
さくら
本当しんどいですね。
想像をはるかに超えてます。
可愛い可愛いなんて産まれた時から退院までですね。
おっぱい吸わなくて、あげても
ギャン泣きされるので、搾乳した母乳とミルクです。- 9月18日
-
わはは母
わかります!私もノイローゼでした🙇
おっぱいくわえさせるの難しいですよね💦ちょっと理系な育児というサイトの「新生児授乳の仕方 一番ていねいなコツのまとめ」という記事が参考になりますよ🙆- 9月19日
-
さくら
本当大変です泣
何で吸ってくれないの?って
なっちゃいますよね泣
早速調べてみます🤱!!- 9月19日

vickey
うちも全然寝ない子でした~😂しかもビッグベビーで新生児なのに凄いねって助産師さんに引かれるくらいのボリュームの泣き声で…💦
私の場合は睡眠不足や身体のしんどさももちろんですがそれよりも泣かれる事のストレスの方が凄かったので、もうベッドに下ろす事は早々に諦めて新生児から使える抱っこ紐でほぼ一日中抱っこのまま過ごしてました。。。
授乳で寝てくれても置かずにそのまま授乳クッションの上で抱いたままソファにもたれて私も寝たり、抱っこ紐で部屋を歩き回って寝たらそのままソファに寝たり。
-
さくら
私のとこもすごいボリュームの泣き声です。同じです。泣き声が嫌になります。抱っこ紐まだ買ってなく、抱っこ紐買いに行かないといけないです。
本当寝不足は、ストレスにもなるし
イライラしますね。- 9月18日
-
vickey
私も里帰りしなかったので、よく日中一緒に泣いてました(笑)
家事なんて手伝って貰わなくても何とかなると思ってましたが、里帰りって家事をやって貰うためのものじゃなくて大人と話したり抱っこを少しの間でも替わって貰ったりが大事なんだな…と悟りました😂
トイレも抱っこ紐のまま、食事も抱っこ紐で立ったままとかでまるでカンガルーのような毎日でしたが、抱っこ紐あると便利ですよ。早く楽になりますように💦- 9月18日
-
さくら
私も一緒に泣いてます。今もグズグズ。あくびはするのに寝る気配0。
今日も寝れないと思ったらもう本当嫌になりそう。旦那は爆睡だし、まあ旦那が抱っこしても、ギャン泣きだから、いてもいなくても一緒だけど。
本当それですよね!!外にも出れない誰とも話さないってのが本当1番辛いですよね。早く楽になたいです。- 9月18日

退会ユーザー
毎日ご苦労様です!私も生後8日目の赤ちゃんに奮闘中です🤣
笑っちゃうくらい夜中寝ないですねー!どこも一緒かと思ったら少し楽になりました😃
私も、あんまり上手に咥えてくれなかったので乳頭保護器を買いました!しっかり舌に引っかかるようになった為か吸うのが上手くなりましたよ!
私が入院した産院は、おっぱいの指導を授乳の度に毎回、濃いめにしてくれたので、ありがたかったです👍
次の検診の時にでも、おっぱいの相談してみてはどうでしょうか😄?
まぁ、ウチもおっぱい関係なくヤンヤン泣いてますが…😭
-
さくら
返信ありがとうございます!
もう子供は7ヵ月になりました笑笑
また違った悩みが次々と増える毎日です🤦♀️- 5月4日
-
退会ユーザー
わー!去年の投稿でした😂!先輩ママさんに失礼しました💦ちゃんと見ずにすみません😭学びました(笑)!
- 5月4日
さくら
2日続けてなのでキツイです。
何ヶ月ぐらいで楽になりますか?
まま
私の子は1ヶ月半ぐらいたって
まとまって寝てくれるようになりました!
2日続けてはきついですね😭
ひなさんほぼ寝れてませんよね?😭
さくら
ほぼ寝れてません。
今もずっとグズグズ。
おっぱいミルクあげても全くです。
一緒に泣いてます。
さくら
おっぱいとゆうか、搾乳した母乳とミルクです。
まま
新生児期私もほぼ寝不足でした😅
まだママになって数日ですもんね
慣れないしきついですよね😭
もう私は泣いたら永遠と
おっぱい咥えさせてました😭
さくら
みんなこのような毎日を過ごされているのですね😭しかも、毎日が特に長く感じてしまいます。
おっぱいを中々吸い付いてくれず
しまいにはギャン泣きするので
おっぱいが使えないのも、辛いです。