![mama★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
うちの上の子元々ずっと激しすぎて、魔の2歳児とかよく分かりませんでした😭(笑)
元もとが大人しい子は分かりやすいですよね!友達の話を聞く限り徐々に増してくると思います!
![カナぷう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナぷう
2歳頃がピークでした。
オムツ替えや着替えるのを嫌がる。
ご飯は嫌がって食べない。座って食べるように言ってもイヤと言って歩きながら食べる。片付けると泣く。
出かけるときの着替えも嫌がる。
靴を履くのを嫌がる。
歩いて行くのを嫌がり自転車か抱っこになる。
スーパーに行ったらカートに乗らずずっと抱っこ。お菓子だけは買いたがる。
お風呂も嫌がる。で毎日大変でした。とにかくそれまでふつうにしていたことを嫌がっていましたし、外でグズったときも以前は抱っこして立ち去ったりしたら気分も変わったりしたのに抱っこされるのさえ嫌がり周りの目も気になったりしました。
徐々に収まり、会話が出来るようになると子どもも自分の意見を言えるようになり欲求がわかるので減りましたよ。
-
mama★
なるほど~!すごくうなずける事ばかり‼
カナぷうさんが書いてくれてることだんだんそうなってます( >д<)、;'.・イヤー、これからも他に増えそうで困りますね……めちゃ参考になりました。
ありがとうございました!- 9月17日
mama★
ちなみに激しいとは……どんな感じですか?
うちの子も1歳頃から常に気が外に向いてる感じで慌ただしい感じです。やはり増してくるんですね(>д<)