
コメント

退会ユーザー
安佐南区の山本に住んでます!西原、長束も住んだことがあります!安佐南区は交通機関が良くスーパーもたくさんあり住みやすいところだと思います!市内までも近くてとても便利です!

しょうちゃん
転勤で1年間、安佐南区東原に住みました。安佐南区は本当に転勤族が多くて幼稚園のクラス半分以上は転勤族の方でした😁
スーパーもあり私は住んでいて楽しかったですが数年前の八木の土砂災害があった事でかは分かりませんが大雨の日などは本当にスマホがよく鳴っていました‼️
避難指示とか避難勧告とかです。
私は東原だったので山の麓ではなかったですけど同じ安佐南区だったのでよく鳴っていたのを覚えています。
-
サボコ
コメントありがとうございます!安佐南区は転勤族が多いんですね!初めて知りました。うちも実は転勤族なんですが、私が広島出身で主人が山陰出身なので定住するなら広島市がいいなと思ってます。
安佐南区で懸念してるのがやっぱり災害のことなんです。住むならその事も含め検討しないととは思ってます。- 9月17日

ミニマム
ご希望の区ではないですが牛田はどうですか?
山の上にはなりますが、早稲田は学校の環境も良くて、子育て世代には良いと聞きました^ ^ 平地の旭や本町に比べたら土地も安いですし、山の上ですけどバスの本数も多くて市内や駅も近いです^_^ 閑静な住宅街で、コンビニとかが上にはないですが、その分変な人が溜まりやすいとかもないですし、抜け道もないので、住んでいる人しか基本は通らない落ち着いた所ですよ^ ^
-
サボコ
コメントありがとうございます!
牛田エリアは全くノーマークでした。広島駅にも近くなりますし、いいかもしれませんね。ちょっと候補に入れてみようと思います。- 9月18日

りばてぃ
こんにちは!
安佐南区西原に住んでいます!
他の方もおっしゃっている通り
アストラムラインはもちろんバス、電車も近いので色々な場所へ移動しやすいと思います!
スーパー、公園、病院、学校等、歩きか自転車で行ける範囲に沢山ありますよ!
西原は平地なので、豪雨災害など携帯などのアラームはなりますが、避難勧告等の指示が出る事は滅多にありません☺️
-
サボコ
コメントありがとうございます!西原だと災害の心配もあまりないんですねー。安佐南区は高速のアクセスがいいのもいいなーって思ってるんで希望的には第一希望になってます。
- 9月18日

あいあい
南区、安佐南区、西区に住んだことありますが、私は昨年、廿日市市にマンションを購入しました!
広島市内の話ではなくごめんなさい💦
廿日市市は駅前でも広島市内よりマンション価格が500万円も安く、広島駅へのアクセスが電車20分、車でも混んでなければ30分程度で行けるので広島市にこだわることないなと移住しました。
私は元々田舎育ちなので廿日市市の方がゆったりしてて落ち着きます。
スーパーやゆめタウンも充実してて買い物も困らないし、待機児童や乳児医療もこちらの方が条件良かったので移住して良かったです!
-
サボコ
廿日市市は最近ホント色々出来てますよね❗マンションも見てると広島市内より断然安いし気になってました。ちょっと主人と相談してみます!ありがとうございます!
- 9月18日

きいたろう
安佐南区山本に住んでいます。
住んでいる人が多いので朝夕の交通量はかなり多めですが、子育てがしやすい地域です!
特に祇園や西原は、小児科、眼科、歯科、西松屋、公園、イオンモール、ドンキホーテがどれも近くにあるので便利です☆ 公民館でも、子供向けのイベントをやっているのでたまに連れて行ってます♪
-
サボコ
コメントありがとうございます!山本だと経大とかのあるところですね!近くに西松屋やイオンがあるのは子育て家族にはとても良さそうですね!災害時の警報などはどうでしたか?
- 9月18日
-
きいたろう
うちは、同じ山本でも、山の方に少し上がるので警報はよくアラームが鳴っています😅
ただ、子育てをするには、ご近所さんも昔ながらの雰囲気で子供に理解はあるし、自然もあるし、坂を少し下って平地に行けば便利な店は沢山あるので、ここに引っ越しました。祇園、西原辺りは平地で山もすぐ側ではないのでオススメです♪- 9月18日
-
サボコ
ご近所さんが子供に理解のある方だと安心ですね!安佐南区でも平地なら良さそうですね。参考になりましたありがとうございます!
- 9月18日

けい
南区、安佐南区の祇園に住んだことがあります。祇園は良い点は美味しいパン屋さんがあったり、イオン、西松屋が近くて便利は便利( それを気に入って決めた所がありました)だったのですが昔ながらの道というか、なにせ道が狭くて(笑)ベビーカーで散歩していても車がスレスレを通るのでどうしても避けるのに段差をあがったりと、とにかく散歩に苦労した覚えがあります。 あと水路がとにかく多く、歩けるようになったらいつかはフラっと落ちるだろうなと、ふんでました(笑)
イオン付近は渋滞がよく起きてしまって、大通りにでるまで20分かかるなどざらです(;ω;)
現在、というか今月から西原に住んでいます。災害マップで浸水地域は免れないですがマンションですのでそこは大丈夫かと。散歩は川沿いの車が侵入出来ない所をずっと歩けます。
アストラムラインで市内まで15分?くらいですよ♪
サボコ
コメントありがとうございます!安佐南区はアストラムラインがあるのがいいですよね!市内までのアクセスはどこよりもいいなーと思います。子育てはしやすいエリアですかね?公園とか結構ありますか?