※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キャス
子育て・グッズ

茨城県水戸市の杉山保育所に通われている方、見学に行った方どういった印象でしたか?色々とお話きかせてください。

茨城県水戸市の杉山保育所に通われている方、見学に行った方どういった印象でしたか?色々とお話きかせてください。

コメント

ろろろろろん

杉山保育所に通っています。
どんなことが知りたいですか?

建物は古いですが、掃除は行き届いています。
園庭が広いので、運動会のリレー等もとても盛り上がり、楽しいです。
お勉強よりも、のびのび、体を使って遊んだり、ピアノに合わせて歌を歌ったりして過ごす印象です。
縦割り保育をしています。
うちは一人っ子なので縦割り保育はとても有難いです。
給食は0歳から2歳クラスまで一緒です。
未満児と以上児はメニューも殆ど一緒なので、離乳食が終わってしまうと味付けを薄く~とかは無いです。
週一回、月曜日にヤクルトが出て、月に一度の誕生会ではケーキも食べます。
保育所に行かせるまでは食に気を付けていたので、とても気になっていましたが、今は集団保育だから仕方ないと諦めました。

私立の新しい保育園の様な綺麗で近代的な雰囲気等はありません(笑)

ろろろろろん

一年に一度、アセンブリーと言って、平日の一週間の間で都合の良い日にお昼寝起きてからおやつ終わりの時間まで子供達の様子を見ながら一緒に過ごす日が有って、参加出来る人は参加します!
夏祭りも平日の夕方からです。
私は仕事をなんとか早退して行きましたが、意外とパパも後から合流している家族も有って、誰も参加出来ない子は先生と過ごしていて可哀想な気がしました。
園庭が広いので、打ち上げ花火もやりますよ✨

あと、GW明けてから5月中で担任の先生の一人が来る、家庭訪問が有りました!
初年度だけなのか毎年なのか分かりませんが、ビックリしました(笑)
でも、家の場所や家の中の雰囲気を知ってもらうのはとても良いことだと思うし、人前では聞きにくい事も話せるので良かったです。

運動会は毎年土曜日です。
家族皆で参加出来ますね✨

布団は毎週金曜日に持ち帰り、月曜日に持っていきます。
父母会費が毎月800円集金袋で徴収されています。
あと、四月は教材費が1200円位取られました😅

誕生会では手形を取ってプレゼントしてくれたり、写真も撮ってくれたりします。

総会等が平日に有りますが、殆ど参加しているのは役員さん達だけで、皆参加してないです。
私は知らなくて初めてで参加出来る時間から参加したのですが、無駄な時間を過ごしたと思いました(笑)

キャス

回答ありがとうございます。
また詳しく教えて頂いてありがとうございます!!

園庭が広くのびのび過ごすのはとてもいいですね。またうちも兄弟ができるか微妙なので縦割り保育も助かります。

確かに食事は、集団生活だと仕方ないですよね(>_<)

ちなみに父母会や平日の集まりなどはありますか?

キャス

色々詳しく教えてくださってありがとうございます!
保育園見学がひと通り終わったのですがなかなかピンと来るとこがなく、、友人が杉山保育所の支援センターに行ってて良さそうな話を聞いたので気になっていました(^^)

家庭訪問もあるのですね!びっくりです。でもそれだけ親身になってくれているんですね!
夏祭りも平日とのことですが、1年に1度ですし、仕事はどうにかなりそうです。打ち上げ花火も子供は喜びますね★

また、会費などについても詳しく教えて頂き助かります!
手形なども家だとなかなかとらないので保育所でとってくれるのはありがたいですね。

総会はそんな感じなんですね笑
なら役員になった時だけ参加すれば良さそうですね。

ろろろろろんさんのお話きいて、杉山保育所に行ってみたいなと思いました!うちの子活発なので、のびのび過ごしてほしいのもあり。
ちょっと日にちがないのですが、保育園見学も行ってみようと思います!

色々と詳しく教えてくださってありがとうございます!
また見学など行って何かあったら質問させて頂いてもよろしいでしょうか?

ろろろろろん

グッドアンサーありがとうございます😉

是非、私で分かることならいつでも✨
今月、29日に運動会があるので、もし時間があれば覗いてみても良いと思います!
支援センター組も有りますが、初めてなら出場しないで見学だけ~って、気軽に電話してみると是非~って言って貰えると思いますよ😄
電話しなくてもお子ちゃまと一緒なら中に入っても全然違和感無いですしね✨

うちも初めて行ったのは見学だけでしたが、イマイチ良く分からなかったので、何度か支援センターに遊びに行きました。
支援センター組の担任の先生が2名いて、入園を考えていると伝えると不安な事や分からないことは丁寧に教えてくれます。
毎年、先生は入れ替えがあるので、支援センター組の先生が担任になる可能性もゼロじゃないですし、私は知っている先生が居てくれるのは子供を預けるのに安心感が有りました✨

あと、男の先生が一人居ますが、去年も今年も以上児の担任をしています。
既婚で、ご自身にも小さなお子さんが居るようで、ニュースになるような変態的な不安は無いし(笑)、全力で子供と遊んでくれるので、少し大きくなっても頼もしそうですよ。

あ、ただ、人数多い分、病気は良く貰ってきます。
男の子だから特にかもしれないですが、うちは4月から通い初めて毎月2日以上熱で休んでいます😨
早く免疫ついてくれる事を祈っているのですが、最初の一年は仕方ないみたいですね~😞

キャス

色々とありがとうございます!!

今月運動会もあるのですね(^^)
その様子もみたいので是非電話してきいてみます✨運動会はなかなか覗く機会もないので、教えてくださってありがとうございます!

支援センターも色々お話できていいですね(^^)
確かに知ってる先生が居るのは安心です★

そして男の先生もいらっしゃるのですね!
確かに今、男の保育士さんは色々と言われてますが全力で遊んでくれるのは嬉しいです。
うちも男の子で活発なので笑

病気は保育園に行く以上しょうがないですよね(>_<)仕事との両立が不安ですが、、

ろろろろろんさんのお子さんも早く免疫がついてくれるといいですね^ - ^

早速明日にでも見学の予約の電話をしてみたいと思います。

むぎ

昔の投稿にコメントですみません。キャスさん実際に杉山保育所通われていかがですか?息子の転園を検討していて、もし気付いたら、教えて頂けたら大変有り難いです。
3歳クラスの初期費用や、
2人預けるので、日々の持ち物の量も気になります…