
とくに大事な疑問ではないのですが、分かる方いたら教えてください。8ヶ…
とくに大事な疑問ではないのですが、分かる方いたら教えてください。
8ヶ月の娘ですが、犬のおもちゃ(ワンワン鳴いて動く)ものを怖がります。泣きはしませんが、興味はあって近くまできますが、あと10センチくらいのところで怖くなるのか、わたしにしがみつきてきます。
そこで、なぜそれが怖い、と思うのかが不思議です。
たとえば、娘が怖くて泣くのは、お医者さんです。これは何度も予防接種を受けるうちに怖がるようになりました。痛いから、だと思います。
あとは転けた時や自分で登ったのにソファから降りられない時に泣きます。転けたら痛い、ビックリするから泣きますよね。以前わたしの不注意で大人のベッドから転げたときがあって、それから本人も段差は慎重になっています。
お医者さんも転けるのも、どちらも経験からくるものだと思うのですが、犬のおもちゃはなぜなのでしょうか?
ペットも買っていないし、近所に吠える犬もいません。
私が犬の鳴きマネをすると楽しそうに笑いますし、他のぬいぐるみを動かして近づけても自分から掴みにいきます。
先入観というか、そういったものがないのに、怖いと思うのがすごく不思議です。
どうでもいい質問ですみません。
- ichan12(4歳0ヶ月, 7歳)

ネガ
オモチャって認識してるからじゃないですか?
オモチャ=動かないもの
みたいな。
ぬいぐるみをママが動かして近付けてるって分かるし
犬の泣き真似もママがしてるって分かってるから怖くないのかなと思ってます

ふじこ
うちの姪っ子もそうでしたよ‼️🤣
犬の動くおもちゃはびっくりするみたいで泣きながらしがみ付いて来ました😊
痛い思いや、嫌な思いをしたから怖いのではなく、人間本来の防御反応なのかな?と思ってました💦
回答になってなくてすいません💦
なんだか姪っ子を思い出し懐かしいな〜と思ってしまって😊
コメント