※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
0131
子育て・グッズ

保育園の月保育代について教えてください。旦那の年収は700万ほどで、私はパートで扶養内に出る予定です。

参考にしたいので教えていただきたいです。

来年の2月に出産予定なのですが、
保育園の4月入園だと2ヶ月とかになるので
翌年の4月からはいれたらいいなって思ってます。
最悪、幼稚園になるまで見るのもいいのですが
集団生活に慣れさせておきたいのと、
私も息抜きしたいとかあるかもしれないので
一応1歳になった年に入園させる予定です。

そこで質問なのですが、
今旦那のみ年収700弱くらいです。
私は保育園の間扶養内でパートに出るつもりです。
これに近い方で大体月保育代っていくらくらいですか?

市の表など見方がわからないのでそうゆう返答は
ご遠慮いただきたいです。参考にしたいので
値段を教えてくれる方のみ回答お願いします!!

コメント

ぽちたま

どの自治体なのかにもよるのですが、1歳児はすごく激戦です。
扶養内ということは週で20時間以下の就労になると思うのですが、それだとそもそも認可の保育園に入ること自体が難しいのでは…と思ってしまいました(^^;;
激戦でない市なら、ただ羨ましい限りです😂

わたしは都内なので、参考になるかわかりませんが…
世帯収入での課税区分から、保育料が決まります。
我が家は世帯収入500万程度ですが0歳クラスで保育料は2万円ちょっとです。
年齢が上がるほど、保育料は下がり、年長さんクラスだと1万円は切ってるくらいだったと思います。

余談ですが、上の子は認証保育所に通っていました。
3歳クラスで7万、4歳で6万、5歳で5万くらいかかってました。その頃から仕事を始めたのですが扶養内だと保育料にそのまま持っていかれてしまうため、フルタイム勤務に変更して今も続けている感じです!

  • 0131

    0131

    ママリで1歳児は激戦だとゆうのを
    よく見かけるので不安で調べたら
    私の住んでる所は4月入園だったら
    ここ数年は待機児童0みたいです!!
    途中入園だとちょっと待機がある
    みたいなので4月に入園したいです😂

    2万円代だったらパートに出て預けよう
    って思いますけど7万とかになると
    あほらしく感じますよね꒰。・ω・`;꒱
    私は子供が2人ほしいので、最悪
    2人目産むまでは家でもいいのですが
    大人としか関わらなかったらダメかな
    とか思って悩んでるんです。

    認証保育園とは認可の保育園と
    何が違うのでしょうか??

    • 9月14日
  • ぽちたま

    ぽちたま

    認証は東京都の基準の保育条件みたいです!
    7万くらいか借りますが、自治体によっては助成金が出ます。わたしが住んでたところでは2万円近くは出ていました!

    1歳から週数回の保育だと、最初のうち慣れるまでが少し大変だと思いますが、通うことで色んなことを学べるのでいいと思います!お母さんも仕事することで少し開放的な気持ちになれますしね♩

    • 9月15日
  • 0131

    0131

    わざわざ画像までありがとうございます。
    助成金が出て5万円くらいなんですね。

    どこに預けるかはその時の状況次第で
    大体4、5万円って考えたら
    ちょっと気が楽になりました♡♡
    私は仕事が好きなので外に出たいのと
    短時間でも多少の息抜きが出来て
    安全な場所に預けれたら幸せです笑っ

    ありがとうございました!!
    グッドアンサーにさせてもらいます♡

    • 9月15日
うー

うちは世帯収入750万くらいですが3歳未満の子の保育料は4万円くらいです
私は扶養内ではないですが子供2人が扶養だから税金だいたい同じくらいかなあと思います

  • 0131

    0131

    4万円なんですね!!
    私の周りは非課税世帯だったり、
    母子家庭だったりで全く参考に
    ならなくて質問しました笑っ

    4万円だったら集団生活させて
    あげたいなーって思います!!
    パートは多少プラスだったらいいので笑

    • 9月14日
  • うー

    うー

    短時間保育だとちょっと安かったりもしますよ⭐︎
    2〜3000円とかしか変わらなかったような気がしますが😅

    保育園預けて熱とかで急なお休みしないと行けないこともあると思うのでパートで働いていると多少プラスはあんまり期待しないほうがいいかもです💦
    保育園は休んでも料金変わらないので…

    子供のためと自分の息抜きのためでちょっとお金払っても問題ないくらいで預けた方が気楽だと思いますよ😁

    大きくなって来ると呼び出しとかも少なくなってきてだんだんプラスになって来ると思います👍🏻

    • 9月14日
  • 0131

    0131

    そうなんですね!
    短時間で全然問題ないです♡♡

    気楽で安全な場所に預けられるなら
    お金はその次で大丈夫です!!
    最悪ひぃおばあちゃんに4時間だけ
    見てもらって仕事行くのもありですし
    病気の時は度合いで考えます!

    ありがとうございました!

    • 9月15日