
コメント

A
砂糖 大さじ4
醤油 大さじ4
酒 大さじ4
みりん 大さじ1
酢 大さじ1
500cc
私がさっぱり煮をする時に使う量に比べたらすごいとんでもない量に見えました💦

まめ
他の方への回答もみました😊
Nさんの1カップの量とおばあちゃんちの1カップの量違うとかじゃないですかね⁉️
材料の量にもよりますが醤油だけで200でも多いですが、それに対してのお酢の分量も200だと相当すっぱい気がします😱
-
N
だいぶすっぱいです笑笑
1カップって200?と聞いたら、そうだと言われました笑笑- 9月14日
-
N
妊娠中の体に影響がないといいのですが…
- 9月14日
-
まめ
そうなんですね😅
昔の人の味付けは濃いイメージがありますが💦
因みに鶏肉を煮るときに炭酸水を使うとお酢大量じゃなくても柔らかく煮えますよ😊- 9月14日
-
N
そうなんですね💦
体に影響がないか心配です💦- 9月14日
-
まめ
血の気がひくのは多分初期の貧血によるのだと思いますが、塩分が気になるならカリウムが多いトマトジュース(無塩)やきゅうりを夕飯に食べると排出されやすいですよ😊
- 9月14日
-
N
脱水症状ってこの時期なるのでしょうか?
よだれが気持ち悪くて出していたのですが…- 9月14日

せい
大根を下茹でして、
煮る時間が5分とかならそのくらいでもよさそうですが、
生の大根からだと、相当濃そうですね💦
-
N
生の大根です💦
なんだかそのせいで体調が悪い気がしてしまい…
13:00前に食べて、15:00前頃からフラフラします💦- 9月14日

mini
お醤油もお酢も1カップってとんでもない量じゃないですか?😱それに水は半カップって聞いただけで辛いです😣お年寄りは年齢とともに味覚が鈍くなってきて、濃い味になっていきますよ😭
-
N
うちの母もこれで作ってます💦
お醤油よりすぎでフラフラしたりしますか?- 9月14日

きく
大根は一緒に煮たことないので分からないですが我が家はNさんのお祖母様と似たような方味付けで煮ますがすっぱいと感じたことは無いです😓
-
N
お肉はいつもな感じでした💦
大根が間違ってたかと…😭- 9月14日

ほっとみるく
もしかしておばあさまとNさんで具材の量が全然違うのではないですか?
2~3二人前なら他の方も言うように調味料が多い気がします。
おばあさまは大鍋で大量に作っていたのかも?
-
N
8本なら半分と言われ、12本やったのでこの分量でやりました💦
- 9月14日
A
だし汁が500ccです💦
N
私も初めて作ったのですが、おばあちゃんのはこうだそうで…
1カップ200なので、計500なのは変わらないですが、やっぱ濃いですよね💦
A
だし汁のみで500です!書き忘れてしまってすみません😣
N
いえいえ💦
でも大さじいくつか足してもだいたい500ですよね💦
私も初めて作ったので衝撃でした。
1日置いた方がお肉が柔らかくなるよ!と言われておいたら、大根はもっとすっぱくなり…
我が家ではさっぱり煮というより、すっぱい煮といってます