※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

上の子が保育園に通っている間に下の子を出産する際の送り迎えや里帰りについて、実家や義実家のサポートが難しい場合、どう対応するか悩んでいます。

ふと疑問に思ったんで聞かせてください!

よく上の子が保育園在籍中に
下の子を出産したとか聞きますが。

出産や入院中とかって保育園送り迎えどうしてましてましたか?

また、よく里帰りされてるって方も聞きますが
実家がよっぽど近くじゃない限り里帰りしても
上の子保育園行ってたらもし親が毎日送り迎えとかしてくれても不便ですよね?😞
その間休ませるんですかね?💦



我が家の場合、
実家は遠いし
義実家は仕事してるし
旦那は夜勤とか勤務バラバラだし
こんなときどうしたら一番いいのかなぁと考えちゃって。
まだ妊娠すらしてませんが😅

コメント

みく

先月に下の子を出産した保育園のママ友さんは、ご主人が夜勤仕事ということもあって、入院中(5日間ほど)はお子さんを義実家に預けて保育園はお休み。退院後はご自分で、下の子をチャイルドシートに乗せて保育園の送迎をしていました。

私も来年出産予定です。朝は主人、夕方は自分から義父に頼むことになると思います。

  • ママリ。

    ママリ。


    なるほど!
    たしかに入院中だけおやすみって手もありですね👍
    ありがとうございます

    • 9月13日
どれみ

保育士してます☺️
出産入院中は、やはりお父さんやおじいちゃんおばあちゃんなどが送り迎えされていましたよ😊
里帰り出産の方は、長期で園をお休みされてるとこもありました。

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    やはり里帰りだとお休みなりますね😳
    ありがとうございます❗

    • 9月13日