ママリ
小さいうちはちゃん付けで呼ぶかなーと思いますが、おしゃべり出来るようになったら付けないかなと思います💦
小学生になってもちゃん付けしてるの聞いたら、甘やかされてるんだろうなーって思っちゃいます😅
神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
お母さんの名前をちゃん付けってことですか??
-
ぷぅさん
そうです!分かりにくくてすみません😓
- 9月13日
退会ユーザー
母親の名前をちゃん付けってことですよね🤔?
初めて聞いたときは、えぇっ…😓って思いましたが、今は仲良さそうで良いなって感じです😃
自分の子供には呼ばせませんが笑
はじめてのママリ🔰
子供の一人称がちゃん付けって事ですか?
それとも、子供がお母さんの事を、
っていうことでしょうか??
お母さん(自分)の事を、名前っぽく呼ばしてるのは、私も 仲が良さそうだしなんだか可愛らしいなと思います💓
自分もそうさせたいとは思わないですが😊
子供の一人称がちゃん付けとかは、小さいうちはかわいいけど、幼稚園とかの年だと、あんまりなーと思います😓
こんぶ
母親のことを「ちゃん」付けで
呼ぶってことですよね??
私の友達は母親のことを
名前で呼び捨てで呼んだり
ちゃん付けの友達もいるし
いまどき普通じゃないですかね??
いまどきっていっても
23歳ですが💧
□
うち、名前呼び捨てか、
名前+さんでした😂👍笑
なのでいいと思います🙋♀️
なんてこった。
長男が、私の名前を、文字1文字で、呼んでますが、保育園のから外では、お母さんです(o^^o)子供は、順応してますね。
長男が言葉の発達が遅れてて、お母さんと言えなくて、ママとも呼ばせてなかったので、それになったみたいです。長男なりの努力だったので、治す気はないです(o^^o)
ymママ
的外れな回答すみませんでした🙇♀️
そして間違えて削除してしまいました😢
上の子はたまに名前で呼んできます😊可愛いなぁと思います😊
Kmama
私の考えが古いのかもしれませんが、親は親ですので敬うべき立場として名前呼びはちょっと違うかな?と思います。昔の人たちがそうしてきたように、夫は子どもの目の前で私を呼ぶ時はママ(お母さん)と呼びますが、二人きりの時は名前で呼んでくれます。
ただそれぞれの家庭の教育方針もあると思うので、呼ばせている家庭を見てもへ~、という感じです。
コメント