
北海道在住の女性が、震災から1週間経ち、余震で眠れず息子にイライラしている悩みについて相談しています。片付けも進まず、日常に戻りたいと思っています。
北海道在住です。
震災から一週間経ちました。
3日間は知人の家に避難して、そのあと実家に2日お世話になってました。
小さいですがまだ体に感じる余震があり、寝室で寝てると地震の日のことを思い出してしまいなかなか眠れません。
まだ3ヶ月の息子が泣いてたら無性にイライラしてしまいます。
あーうるさい。泣くなよって言ってしまいます。
部屋の中も地震のときにめちゃくちゃになり、まだ片付けも進んでません。
心に全く余裕がなく息子にも申し訳ないです。
最低だなってわかってるけどどうにもできません。
はやくいつもの日常に戻りたいです。
- あーたん(2歳2ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

みぃまま
同じく北海道住みです。
私のところは被害はないですが
地震速報とか見るとまだソワソワします💦
酷い震災だったので心に余裕ないのが当たり前だと思います。
子供さんに当たってしまうのもわかります。
そんな時は寝てる時とかにごめんねって言ってあげたらわかってくれると思いますよ☺️
無理しないで頑張って乗り越えましょうね。

ふっ
わたしも北海道です。厚真の近くです。姉のところはまだ断水でしばらくうちに身をよせてましたが、学校が始まってしまい帰宅しました。まだわたしのところは電気も2日後に復旧しましたし、ケガもなく無事に生きてますが、恐怖と片付けなどで、赤ちゃんが泣くと余計に不安になったりもしましたが、イライラよりも、命あって良かった気持ちが先に来ました。震災後の人の気持ちの変化が不安的なのは人それぞれですが、こうやってライフラインも復旧し吐き出すところがありますし、どうぞイライラが減り赤ちゃんに優しい気持ちで接する日がきますよう祈っております。1週間経ちましたが、やはり残像と恐怖は残っていて、荷物は作ったままにしていますし、車にも積んである物はそのままにしています。お互い少しでも前みたいな日々の心に戻れるといいですね。不安がっても1日、心配しまくっても1日、イライラしても1日、同じ1日を、過ごすなら笑って過ごしたいと震災後強く思いました。
-
あーたん
亡くなっている方もいて命助かっただけ感謝しなければいけないのになんだか情けないです。
我が家も避難バッグはそのままにしてます。
少しずつ気持ち整理してイライラしないように心がけたいと思います😓- 9月13日
-
ふっ
情けないとは思わないでください。責めてるわけでもありません!親も人間ですし、いきなり、親になるわけですし。親も子供も一年生ですし。ただ、子供は無力でわけもわかずですから、いくら赤ちゃんでも、親の気持ちは察知して、何かに繋がるのではと思っています。わたしも自分でいいきかせながら頑張っています。じゃないと、心が折れてしまいそうな時も正直ありますし。そんな時ははきだしましょう!ここは、心がつまった時に活字だけではありますが、救われることもあると思います!モンさんを応援してます!そして、わたしはわたしを応援してます笑
お互い頑張りすぎないように
頑張りましょう!ゆっくりゆっくりです。- 9月13日
-
あーたん
ありがとうございます。
やっと少しずつ気持ちに余裕が出てきました。
少しずつ頑張りたいと思います!- 9月16日

徹底的に手足
地震がなくても授乳で寝不足なのに、生死にかかわる災害とか起きるなんて不安でさらに寝れないしストレスですよね、わたしも寝不足でイライラしてます。ホント余裕なんてないですよ、イライラしても仕方ないと思います。うちも地震の日からずっと茶の間で寝てます。
-
あーたん
我が家も逃げれるように玄関の近くの部屋で寝てます。防災バックも必ず寝る前に入り口のところに置いてます。
まだまだ余震続いてますし油断できないですよね…
はやく安心して暮らしたいです- 9月13日
あーたん
本当に可愛くて仕方ないし、こんな大きな地震があって亡くなってる方もいて命あるだけ感謝しなくてはいけないのに情けないです。
怒ってしまった時は必ず寝ている間にごめんねと言いたいと思います。