

みくり
北海道に住んでるんだけど、信号も付いてなくて、地震あった朝。
あと、店に商品ないのでどうなるんだろと不安でした。昨日はまだ、商品がだんだんと並んでたのでちょっと安心しました。
停電、不安になりました。

ままり
こんにちは(o^^o)札幌に住んでます。
余震、少し落ち着いてきたけどたまに最大震度4がくるとドキッとしますよね💦
うちも、本州とかで災害があるたびに避難用具用意しなきゃ…と思いつつ
中々出来てなかったので、本当今回の震災で学びましたね(>_<)
北海道は大丈夫だろう…なんて油断は禁物でしたね😭

めろりー
千歳市に住んでます!
本当に、色々考えさせられました
前から水、非常食、防災グッズは用意してました
でも、ガソリンも日頃から余裕持たせおかなきゃだめって改めて分かりました
余震は落ち着いてはきてるし物流も少しずつ良くなってきてますね
これから寒くなってきますが…
節電頑張ります!!

mizore
私も東日本大震災のあとに防災リュックを夫婦分用意したきりでした。たまに見て缶詰の賞味期限確かめる程度でしたし、その後子供が産まれましたが子供の分なんて用意していなかったです。(着替えやオムツ等どんどんサイズアップするのも面倒で…)
ただ、懐中電灯と電池とローソクがリュックに入っていたので今回の停電で本当に役に立ちました(;_;)
今回本当に各地で色々な職業の方が寝る暇も惜しんで頑張ってくれて、日常に近い生活をおくれていることに感謝しかないです‼
コメント