![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長や保育園入園時期について相談です。途中入園や0歳と1歳の入りやすさについて教えてください。
こんにちは、
現在、パートで育休取得中です。
来年の7月に復帰するようになっております。
子供は、二ヶ月になります。
予定では、来年の四月から保育園にいれるように色々動こうと思っておりましたが、両祖父母から、最低でも1歳になってからいれた方がいいと強く言われて悩んでおります、、、
無知なので色々教えていただきたいです。
1,育休は延ばしてもらえるものなのでしょうか。
(保育園の申し込みを来年の10月から動くという理由で)
2,7月で1歳なのですが、途中入園を希望して申し込むことはできますか。(来年の7月ごろから保育園に通えるように)厳しいとは聞いていますが、どれくらい難しいものなのでしょうか。
3,4月に入園が決まったとして、7月から通わせることなどできるのでしょうか。
4,0歳と1歳では、どちらの方が入りやすいでしょうか。
保育園に入ること事態が難しいのは、わかっているつもりです。
色々教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。
※福岡市南区に住んでいます。近くの方おられたらぜひ体験談などお願いします。
- みい(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![クルン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クルン
1 、保育園に入れなければ育休は延長できます。入園可能なら延長は出来ません。
2 、7月など年度途中での申し込みは可能です。どのくらい難しいかは地域によりますので市役所に問い合わせるのが早いです。
3 、4月に入園が決まれば基本的に7月から通わせることは無理だと思います。
4、0歳4月が1番入りやすいです。
![瑠璃mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
瑠璃mama
同じく8月で1歳になる娘がいて仕事復帰予定です。
育休は今最大2年と言われていますが会社によって違います。
公務員などは3年取れるので……
なので保活する予定だが入れなかった場合、育休は伸ばしてもらえるのか会社に確認しておいた方が良いかと思います。
また県や市によってその年の年齢の待機児童の人数が違うのでハッキリは言えませんが……
4月入園が入りやすいことは確かです。そこでら1年の人数が決まるので。うちの上の子は5月が誕生日でしたが4月入園で育休中の間に慣らし保育て5月から本格復帰にしました。保育園側も慣らし保育の間に発熱とかもあるので仕事を休まなくて済むので助かりました。
うちも次は8月で1歳で私もできたら1年は育休取りたいと思っています。
うちの市は育休中だと予約扱いができると先輩ママに言われました。
しかし確実かは分かりません。
育休中だと戻る職場があるのと就業時間にもよりますが優遇されやすいとききます。うちの市は9月から来年度の保育園申し込みが始まります。
なので一応、来週くらいから始まる予定なのでそこで申し込みはしようと思っています。今年の8月で0歳児が中途入園してるので入れるのかなと思っています。0歳は受け入れ人数が少ないのではやめに申し込みが必要かと思います。1歳だと仕事復帰するママが多いのではみ出ることが多いと聞きます。
-
みい
会社や各町によって違うのですね、、、
色々問い合わせて確認してみます。
ありがとうございます。- 9月13日
![しゅか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅか
保活の事情も知らない他人がいろいろ言わないでほしいですよね😞祖父母に言われた通りにすると、元々の0歳4月入園よりは明らかに入園可能性が低くなると思います💦
1. 1年間は育休取れますが、その後の延長は保育園に入れなかった場合です💦
2. 途中入園は空きがあればできますよー!ただ、私の住んでいる地域(横浜です)はほぼ不可能と考えた方が良い感じです。
3. 入園決まっているのに入らないはダメだと思います💦他の入園を待っている子達に譲らないといけません。
4. 圧倒的な差があります。0歳なら入れるのに、1歳なら希望の園どころかどこも入れない可能性の方が高いです。、特に認可園だと。
役所の子ども家庭支援課みたいなとこに電話して訪問すればたくさん、教えてくれますよ☺️
個人的にはせっかく7月生まれだし、数ヵ月のために、希望の園に入園できるチャンスを潰すのはどうかなと思います💦結局保育園に預けるくらいならその後5年間?くらい行きたい預けたいと思える園が良いですよね✨
-
みい
希望の園どころか、どこにも入れないとって考えると、不安で仕方なくなりました😭
今も大切だけど今後の保育園生活も大切ですもんね、、、
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。- 9月13日
![パンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パンダ
こんにちは😃
私もパートで7月産まれの息子です。
城南区です。
かなり前で申し訳ないですが娘の時に区役所に聞きに行き、パートだと優先度も低いので0歳4月じゃないと無理と言われました。
言われるまま4月入園したので実際どうだかはわかりませんが。
入れないと困るので息子も同じ園に4月入園で申し込む予定です。
少しでも長く一緒にいたいけど、福岡市は激戦区のようです😢
区役所の子育て支援に話だけでも聞きにいくといいと思いますよ😊
-
みい
経験談ありがとうございます。
福岡は激戦区なのですね💦
区役所、いってみます!
ありがとうございます。- 9月13日
![かっぱこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かっぱこ
今年、福岡市南区の認可園に0歳途中入園をしました。
やはり7月途中入園だと、そもそも空きのある園がわずかになるのでかなり厳しくなります。小規模保育も検討されるなら可能性は広がると思いますが。
-
みい
やはり、途中入園は難しいのですね💦
小規模保育は考えていませんでしたが、色々調べてみようと思います。
ありがとうございます。- 9月13日
![ともみんホークス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともみんホークス
福岡市です。区役所に相談に行かれたら保育園ごとの入りやすさを教えてくれますよ。うちは一才ちょうどでは入れず、一才4月でしかも小規模保育でしか入れませんでした。ちなみに、フルタイム育休明けです。0才4月のがかなり入りやすいと言われました。
-
みい
1才4月でも入りにくいのですね、、、、
まだ、保育園もあまり詳しく調べていないので、調べた上で区役所に行ってみたいと思います。
ありがとうございます。- 9月13日
![Mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mama
1、職場の規定では育休は1年ですか?保育園に入れない場合は延長可能ですが、個人的な理由では延長できません!
2.住んでいる地域や希望する保育園によって異なると思いますが、この世の中保育園に一発で入れるのは、シングル、保育士さんくらいだと思います😭
3.4月入所であれば、育休を切り上げて、預けるタイミングで働くことになります!役所に証明書を出さないといけません!
4.0歳児が一番入りやすいと言われてますが、0歳児でさえ待機多いですよ!1歳児クラスは0歳児クラスがそのまま持ち上がりになるので、ほとんど入れないと思います!
-
みい
丁寧にありがとうございます。
職場では、1年半とられた先輩ママがいらっしゃいました。
一発で入れないことを踏まえて、早めに動いていた方がいいってことですよね😅
ありがとうございます。- 9月13日
![マル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マル
私は博多区で正社員ですが、9月生まれの子供を0歳4月に入園させました。
2人目も昨年9月末生まれで、今年の4月に入園させています。
うちの保育園の場合ですが、4月入園申し込みも、一次募集で全部埋まっていましたよ。
夏生まれ位なら、4月に入園させる人が多いです。
-
みい
やはり、0歳4月がいいですよね。
私がパートなので優先順位も低いと思いますし、、、
4月目指して頑張ってみます。
ありがとうございます。- 9月14日
みい
すごくわかりやすいです。
ありがとうございます。