
コメント

アーニー
北海道は2日かかりますよ。
それを考慮してなら送れます。

ゆー
届くのに時間かかるしそれに手作りだったら私なら食べないかなあ😭って思っちゃいます😭冷凍してきたら気にならないけど!
-
hina
ありがとうございます!身内なので笑
ただチルド便もクール便もよくわからないので、手作りは控えたほうがいいですかね💦- 9月12日

かーか
この間の地震の影響で配達停止になってましたが再開されましたか?
その辺りも調べてから手続きしたほうがいいかなと_(*._.)_
送れたとしても地震の影響で、届くまでにいつもより日数掛かる場合もあると思うので😥

なみなみ
大阪の友達は北海道の実家宛に食料送ろうとして、受付てもらえなかったといってました。
宅配会社に確認した方がいいですよ。

ともママ
札幌在住です。
食材不足は日々解消されつつありますので、クール便で送るより現地での調達の方がむしろ速いかもしれません。
ちなみに、発災直後に身内が配達依頼をしたものは未だ配達されてきません。
個人での配送は後回しで滞っているのだと思います。

hina
皆さんありがとうございます!!!
なかなか生鮮食品が手元に入りづらいと聞き、生で送るより加熱して送ったほうがいいかな?など色々と考えておりましたが、甘かったですね😢💦
また札幌在住の方からの回答とても参考になりました!ありがとうございます!一日も早く元の日常に戻ることを願っています😢!!

みは
遠距離してた友達が北海道から手作りのおかずを本州に送ったら草って届いたと言ってました🤣
北海道のどちらでしょうか?
札幌ですが物によっては品薄ですが暮らせない状態ではありません。
被害が少ない地域は札幌と同じ感じだと思いますし、逆に被害が大きい地域ならまだ届ける状態ではないかと思います💦
-
hina
登別ですっ!
札幌からは2時間くらいの距離でしょうか?💦
チルドやクールで送っても腐るものでしょうか??- 9月13日
-
みは
登別は被害少ないですよ💦
温泉も普段通り営業してるのに、風評被害でキャンセルが相次いで困っている地域です💦
札幌と変わらないなら大豆製品と牛乳は朝イチにいかないと無いですが、他は野菜も肉も魚も普通に買えます。
特に野菜は出荷側も最優先しているらしく普通に豊富です。
手作りのおかずって冷蔵保存でどれくらい食べますか?🤔
私なら冷蔵庫に保存したとして次の日までしか食べません💦
冷凍して冷凍した状態で送るならいいかもしれませんね。- 9月13日
-
hina
身内のところは肉や魚が全く買えないと困っていました。おそらく仕事の関係で朝一に買いに行けないからかもしれません💦
物によりますが、冷蔵で2〜5日、冷凍で2〜4週間のが多いですっ!- 9月13日
-
みは
それならお総菜を送るより贈答用のお肉や魚を送った方がいいかもしれませんね💦
どちらにしろ日々品物が増えてるので、明日送るとして着くのは明々後日…。
その頃にはまた物が増えてると思います💦- 9月13日
-
hina
そうですよね!
ネットでも色々と調べているので
考えてみますっ!!
詳しくありがとうございます😊- 9月13日
hina
なるほど💦
お惣菜などは控えたほうがいいですかね?😔
初めてのことでわからずじまいです💦
アーニー
2日経っても食べられるもの、例えば煮てあるものとか、焼いてあるものとかなら、まぁ何とかですかね。
hina
ありがとうございます!