※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
佳奈
子育て・グッズ

赤ちゃんの昼夜の区別をつけるため、何時から部屋を暗くするか迷っています。赤ちゃんを別の部屋で寝かせるべきか、1ヶ月から暗くするべきか悩んでいます。

赤ちゃんに昼夜の区別をつけさせるため、夜は部屋を暗くしましょうと言われていますが、皆さんは何時くらいから暗くしてますか?

大人たちが寝るまでは赤ちゃんは別の部屋で寝かせてるのでしょうか?

今までは私たちが寝る(24時くらい)までは一緒に明るい部屋で過ごしていたのですが、そろそろ区別をつけさせた方がいいかなあ…と思いまして…

生後1ヶ月からやってもまだ早過ぎますかね?

回答よろしくお願いします(>_<)

コメント

つーたんママ*

産まれてすぐから夜9時までには2階の寝室で娘を寝かせ、1階とはベビーモニターを繋げています(^ω^)
そのおかげかはわかりませんが、未だに昼夜逆転はしたことありませんよー(^o^)/

  • 佳奈

    佳奈


    やっぱり効果アリなんですね!
    参考になります♪ありがとうございます(*^_^*)

    • 12月20日
キヨチャンmama

私は最初から寝室と居間と分けていました!夜9時にはベッドへ連れて行ってましたね〜今ではほとんどベッドに行ったら寝る場所と意識しているみたいで勝手に寝てくれてます。区別つけると自分が楽ですよ〜^o^赤ちゃんもリズムついて来るとストレス無く寝れるんじゃないかと思います(^ ^)

  • 佳奈

    佳奈


    3ヶ月でもう区別ついてるんですね!すごい!
    うちもがんばってみます(*^_^*)!

    • 12月20日
haaaaaan

私も退院してきた時からやっています。まだ夜になったら授乳間隔があくとかはなく3時間おきですが、19時〜20時にはリビングからベッドに移動して寝かしつけています。

  • 佳奈

    佳奈


    やっぱり早くから始めた方がいいですよね(>_<)
    ありがとうございます(>_<)♡

    • 12月20日
ひつじ

早すぎるってことはないと思いますよ(*^^*)
私は旦那の帰りは待ってなかったので、娘と一緒に寝付いてました(笑)21時頃から暗くして同じ部屋で寝ていました。

  • 佳奈

    佳奈


    うちも旦那の帰り結構遅いので、待たないで一緒に寝ちゃうのもアリですね…!笑
    ありがとうございます♪

    • 12月20日
春0313

私も退院してから、寝かしつけは夜8〜9時の間に寝室に行き寝かしつけします。
また、朝は6〜7時にはカーテンをあけ部屋を明るくします!
メリハリつけないと昼と夜が逆転しちゃうので。

  • 佳奈

    佳奈


    うちも朝はカーテン開けてるんですが、これからは夜も寝室で寝かしつけます(>_<)
    昼夜逆転したら大変ですもんね…

    ありがとうございます♪

    • 12月20日