![ハニ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後21日目の授乳について相談です。母乳とミルク混合で、吸い付け方に悩んでいます。続けるべきか、ミルクのみにすべきか悩んでいます。ミルクのみにした場合、おっぱいが張った時は搾乳して子供に吸わせないと出なくなるでしょうか。
生後21日目の授乳について質問させていただきます。
今は母乳とミルクの混合で入院中は母乳が10ほど、
一週間検診では26でていました。
保護機を使っていますがここ数日なかなかうまく
吸ってくれず保護機も乳頭からはずれそこに少し溜まった
母乳が下着についたり子供の服が濡れたりとうまいこと
いきません。。吸付け方?については教えてもらったり
調べた方法などでやっていますが、
母乳がでなくなってきてるから吸うものがないよ。と
訴えているのか吸付け方が
悪いのかわかりません。この様な事があり結局
吸わせる時間も減ってミルクを飲ませています。
このまま頑張って続けた方がいいのかミルクのみに
した方がいいのか悩んでいます。
そしてミルクのみにした場合おっぱいが張った時は
搾乳して子供に吸わせなければだんだん
出なくなるのでしょうか??
- ハニ
コメント
![はるちゅんママ✩*॰¨̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちゅんママ✩*॰¨̮
母乳にこだわりがなくミルクでもいいと思っているなら全然ありですよ!
ミルクだから悪い母乳だからいいとかないので!
おっぱいが張ったら圧抜き程度で搾乳してを繰り返して3日たったら全部搾乳して
また張ったら圧抜きして次は5日置いて1週間置いてってやると出なくなってくるってききます!
![kochi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kochi
私は完ミです。
母子共に下手くそで、母乳はでるものの、うまくいきませんでした(笑)
当初はすごくそれがストレスで、息子も泣くし、私もうまくあげられない悔しさで泣くしで大変でした😂
でも1ヶ月検診のとき、助産師さんに、別に無理しなくてもミルク飲んでくれるならミルクにしたら?と言われたことで肩の荷が下り完ミにしてからというもの、ストレス激減でした!
たしかにミルクだと荷物は増えます…でも私は授乳の辛さを考えると荷物なんていくらでも増えていい!ぐらいの勢いでした(笑)
私は張りを感じたら出してを繰り返していたらすぐにでなくなりました!
-
ハニ
返信ありがとうございます。
助産師さんからの言葉は
大きいですね…
私もその話を聞いて少し楽になりました。☺️
あまり深く考えずストレスがない
方法で考えていこうと思います!!
1日の間にミルクだけの時が数回ありますが3時間持たず2時間で起きてしまった場合などはどうされていましたか??- 9月12日
-
kochi
うちの子は不規則だったので、飲みたそうなときに飲ませてましたよ!
だからと言って、極端に回数が少なかったり多かったりしたわけではなかったので😊
ミルクの量、お湯の量にも最初はすごく気を遣ってましたが、だいたいで気楽に進めていいと思います🙋♀️
そうゆうところでお母さんに余裕がある方が赤ちゃんにもプラスだと思います!- 9月13日
-
ハニ
そうだったんですね…ʕ´•ﻌ•`ʔ✳️
先輩ママさんの意見が聞けてよかったです。少しずつ余裕ができるように
頑張りたいと思います!- 9月13日
ハニ
返信ありがとうございます。
そうですよね…
あとは外出する様になった時には
母乳の方が荷物も少なくてぐずった時にすぐにあげやすいのかな?など
メリットデメリットを考えてしまって…
ミルクのみに切り替えていく時は
アドバイスを実行してみます^ ^
はるちゅんママ✩*॰¨̮
確かに母乳だと荷物は減ります。ミルクはどこでもあげれます。メリットデメリットはいくらでも出てくるのでご自身のストレスや身体の調子で決めたらいいと思います。ストレスで出なくなることもあるので。
ハニ
はるちゅんママさんの言う通り
自分の身体の調子みながらにしようと思います。