
つわりがマシになったのは精神的な影響があるのでしょうか。家に戻るとまたストレスが溜まりそうで心配です。
4週頃からすでに少しずつ悪阻が始まり、6週で完全にほとんど食べれず動けずそれでも吐き、廃人のようになっていました。限界を感じ、実家に帰ってきたらつい数時間前までの気持ち悪さが激減し、食べ物も少し食べることができました。
こんなに違うものかと自分でも驚いています。
とにかく今まではストレスフルだったのが解放されてすごく気が楽になったんです。
つわりがマシになったのって精神的なものがやはり影響してるんですかね?
家に戻ったらまたストレス溜まりそうで怖いです。。
- ひまわり(6歳, 8歳)
コメント

L
精神面結構関係あると思います!!
私もストレスかかると気分悪くなり吐いてばかりでした💦

はじめてのママリ🔰
わたしも少しつわりがあって
全く食べれないとかではないんですが
妊娠前の5分の1ほどしかご飯が食べれずでした。
義実家にお世話になってますが
お盆に実家へ帰ってゆっくりして
家族とご飯を食べたら
普通に食べれてました🤣🤣笑
びっくりしましたね🤭
少し精神的なものもあるのかなーと
その時思いました🤭
-
ひまわり
回答ありがとうございます!
メンタルも影響してるってホントにあるんですね!
私も今すごい実感しています。- 9月12日
ひまわり
やっぱり関係あるんですね!
ストレスとの付き合いは結構難しいですね💦
L
私は元々つわりが酷かったのですが
ホルモンの影響でか、旦那の発言行動にイライラしてばかりでその時は余計につわりが酷かったです(;_;)
ホント避けられないストレスって嫌ですよね(>_<)
ひまわり
そうなんですね😭
私も似た感じで夫の行動にイライラ、家事や上の子の育児が思うようにできない自分へのイライラが積もりに積もっていったらかなり悪化してしまいました。
おかげで家の中の空気もかなり居心地悪くなってしまい(笑)
悪阻は終わりがあるといっても本当に辛いですよね。育児よりしんどいです💧
L
ほんと悪循環ですよね(;_;)
私も居心地悪くなってました(笑)
そうなんです!悪阻に終わりが来るのは分かっているのですが、それを乗り越える一日一日がほんとに辛い(;_;)
治療法のない病気にかかってしまった様な気分でした(;_;)
ひまわり
治療法のない病気、まさにそれですね😭この状態は男性には絶対分からないし、理解もされにくい。
私も早く安定期に入って落ち着きたいです。。でも何とか頑張ります!
回答ありがとうございます😊