
2人目以降の出産で、1ヶ月のゆっくりが難しい状況について相談です。子供のお世話以外は寝ることが大切かどうか、経験者の意見を知りたいです。
2人以上出産されてる方!教えてください😃
産後1ヶ月は上げ膳据え膳で、ゆっくりする事が大事って言われてますよね😶
1人目の時は自分と夫だけだし、その通りにする方が多いと思うのですが、2人目以降になると、上の子達もいるし、里帰りや旦那さんに休みを取ってもらったりしたとしても、1人目よりかはゆっくりできない(しない)ですよね?
自分自身もきっと子供達の事気になるし、1人目より子育ての勝手がわかってることもあって、そわそわ動いちゃうんじゃないかなと思ってるのですが、実際みなさんどんな感じでしたか?
将来の自分の体のこと考えるなら、赤ちゃんのお世話以外は寝てばっかの方がやっぱり良いのでしょうか?🤔
- ママリ

ま
2人目も3人目も退院して帰宅してから
バリバリ家事してましたよ\(ᯅ̈ )/
休んでる暇なんてありませんでした😂
私、早死するかもなぁ...笑

まほママ(3児ママ)
正直無理ですね(;´д`)
私自身、長女の面倒を見てくれる人が居なかったので次女を産んだ当日には退院して、その日から長女のお風呂とかのお世話はいつも通りスタートしてましたね(>_<)
でも、なるべく長女と遊ぶのは布団の上で本を読んだり、おままごとしたり…出来る限り、ゆっくり過ごすように心掛けてましたよ(^-^)

。
2人目なんてゆっくり休んでる暇
ないです(笑)自分の体より上の子
優先でした☺︎!旦那は休み取れる
仕事じゃない、激務で家に帰ってこない
ので2人目産んですぐから完全ワンオペです笑
正直倒れてる暇なしです😂
が、なんとかここまで来ましたよ✬✥

まろちぃ
ゆっくり休む…なんて言うのは夢のまた夢でした😭
真夏だったこともありますが、産後1週間から汗だくで家事と、上の子のお世話と、始まったばかりの新生児のお世話をしてました💦死ぬ〜と思いながらなんとか乗り越えましたね😅

ままりちゃん
わたしは帝王切開なので血の道がでました、なのでゆっくりする予定です今の子を産んだあと(´;ω;`)血の道 は頭が割れそうに痛くて死ぬかと思いました!
-
ままりちゃん
頭の血管が切れるかと思いました、そのような症状が出たりしたので正直お産後は怖いのでゆっくりします、あまり無理に動くと本当に血の道って怖いですよ
- 9月11日

退会ユーザー
更年期がどうのこうのってめっちゃ言われますよね。医学的根拠は!?いつの時代か!?って思っちゃいます。
退院したら、上の子とも遊ばないと行けないだろうし、ぼちぼちやろうかなと思ってます。

ふう
二人目は里帰りしたので、まさしく上げ膳据え膳でした。私は新生児のお世話だけして、上の子はジィジバァバに相手してもらっていましたよ。
ただ、私の場合は、里帰りはしたものの、二人目出産後に新築が完成して引っ越しがあったので、そこで荷造りなどでかなり無理をして、子宮下垂になりました。重いものたくさん持ってしまったので。。
これくらいなら大丈夫だろう、と甘く見てましたが、体は正直なので、無理しないに越したことはないですよ〜!

🌻
私は里帰りしなかったのでばりばり動いてました( .. )
ただ最初はヨシケイとってちょっと楽はしてましたけど他はいつも通りです!(><)
コメント