
コメント

ミルク
うちは9ヶ月ですが、同じくらいかもしくは1日3回お昼寝します😅
同じ月齢の子に比べてお昼寝多いですよね(^^)
これも個性かなぁと寝たいだけ寝かせてます😊
友達の子供は逆に全然寝なくて、もっと小さい月齢の時から7時間とか起き続けてた子が居て友達はすごく大変と言っていたので、寝ないよりは寝てくれる方がいいなと思って寝かせちゃいます😂
ミルク
うちは9ヶ月ですが、同じくらいかもしくは1日3回お昼寝します😅
同じ月齢の子に比べてお昼寝多いですよね(^^)
これも個性かなぁと寝たいだけ寝かせてます😊
友達の子供は逆に全然寝なくて、もっと小さい月齢の時から7時間とか起き続けてた子が居て友達はすごく大変と言っていたので、寝ないよりは寝てくれる方がいいなと思って寝かせちゃいます😂
「お昼寝」に関する質問
朝がとっても苦手なお子さんいらっしゃいませんか? 次男が朝がとっても苦手で困っています。 夜は21時に就寝しています。(もちろんその時間に寝れない時もあり 22時過ぎてしまうこともたまにあります。) 園から帰ってき…
専業主婦からワーママへ転向した方へ質問です。 現在25歳、1歳2ヶ月になる娘を自宅保育で育てています。兼ねてより外で働きたいと夫に相談していましたが、却下されています。最近夫のゲーセン通いが酷く、貯金が全くでき…
2.3ヶ月になると睡眠時間増えるんですか? 先程そういう投稿見かけて 何も気にしてなかったので気にした方がいいですか? どのくらい寝てるとか、考えてもなかったです よく寝るほうかなとは思ってますが… 最近お昼寝増え…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
寝てくれるのは助かりますよね!家事もできるし(笑)
ただ疲れやすいのかな?とか思ってしまって😅
まだ歩かないしそんなに動いてないんですけどね(笑)
ミルク
助かりますよね✨
私もお昼寝しないと辛いので、いっぱい寝てくれると助かりますよね🤣
このくらいの子は、本当に寝る子と寝ない子が居るから、疲れやすいとかはあんまり期にしてなかったです(*^^*)
これから公園とかで遊ぶようになったら、きっと遊びたい欲が上回ってお昼寝も減るだろうし、今のうちに寝かしておきましょ😂笑
ままり
寝る子寝ない子分かれるんですね💡
あまり気にしないでおきます🙂
みーみママさんは、お出かけとお昼寝がかぶる時間帯の時どうしてますか?
この時間に眠くなるな〜とわかっていると出掛けるのも悩んでしまって…(笑)気にしすぎですょね💧
ミルク
うちの子は抱っこ紐だと寝るので、そのまま寝かせちゃいます😊
友達の家とかに遊びに行くときも同じく眠くなったら抱っこ紐です💡
ただ友達の家だと、抱っこ紐で寝てそのまま布団に寝かせても話し声とかですぐに起きちゃうので、そのまま抱っこ紐のまま1時間くらい寝かせますね😳
買い物とかのお出掛けは抱っこ紐で寝られてもいいのですが、離乳食の時間が外だと私が面倒なので、お昼寝の時間より離乳食の時間を気にしてます😂
ままり
そうなんですね💡
確かに離乳食の時間、気になりますよね💦
外食もなかなか落ち着いて食べれないですもんね😭
回答ありがとうございました🙇♀️
参考にさせていただきます😃