
内祝いの送り方について悩んでいます。義家族には3万円頂いたので、名前入りのお菓子やご飯のお供を送りたいです。義祖父母、義兄夫婦にはどうしようか迷っています。ハガキでお知らせするだけでもいいか悩んでいます。義家族の住所が分からず、お願いして作ってもらえる場所があるか不安です。内祝いを送らないのは非常識でしょうか。ありがとうございます。
何度も似たような質問ですみません💦
内祝いについてなんですが、義家族一家には3万円頂いたので名前入りのお菓子やご飯のお供のような物を送ろうと思ってます。
義祖父母、義兄夫婦はどうしようかと悩んでます。
義兄夫婦が出産した時は私たちのところにはハガキのみが届きました。(出産祝いはおもちゃやスタイのセットを渡したのみなので)
義家族全員同じ市内に住んでいて気軽に集まれるので、とりあえずはハガキでお知らせでもいいのかなと思ったり…
もしハガキのみで内祝いするとしたらどこかでお願いすれば作っていただけるんでしょうか??
また義家族の住所はわかるのですが、義祖父母、義兄夫婦の住所が分からずわざわざハガキのためだけに聞くのもどうなのかなと思って💦
それだったら今は何もせずお正月に集まるのでその時になにか渡せばいいのか、それとも顔見せ程度で済ますか悩んでます…
内祝いを送らないのはやはり非常識でしょうか?💦
緊急帝王切開での出産、里帰り中で旦那さんも忙しく相談出来ないこともありお店で品物を見たり購入したりが厳しいので悩んでます😭
- かんちゃ(6歳)
コメント

こずえ
うちは身内(実家、義実家や親戚)には内祝い送ってません。私と夫がそれぞれの親と話をしてそのようになりました。
旦那様にやっぱり相談してみたほうがいいと思いますよ。かんちゃさんは育児で大変です〜

退会ユーザー
ハガキだけではなく、少しでもちゃんと内祝いはした方がいいと思いますよ!
ネットでも注文できるし、ちゃんと熨斗つけて渡すべきだと思います!
気軽に集まれるのにハガキだと、え?ハガキ?(笑)と思っちゃいました
-
かんちゃ
やはり安くても何かしら送った方がいいですよね💦
お正月や子供の誕生日などで頻繁に集まる家族なんですが、義兄夫婦はハガキのみだったので普通がどうなのかわからなくて😭
義兄夫婦の出産祝いは自分たちは安いお祝いセットのみだったのでハガキだけでも当たり前かなって思ってたので😅- 9月11日
かんちゃ
旦那さんからは返さなくていいって言われたんですがさすがに全く返さないのもなぁって感じなのと、義兄夫婦はハガキを送ってたのでどうなんだろう?と疑問に思って😅
出産祝いや内祝いをしたのは義兄夫婦だけだったので普通はどうなのかなと思いました🙄💭