
歯医者の麻酔について質問です。今さらですが歯医者にいって麻酔をされ…
歯医者の麻酔について質問です。
今さらですが歯医者にいって麻酔をされると動悸がしてきます。
今まで麻酔されて異物が入ってきてるから仕方ないことかと思ってましたが、最近それは麻酔が合わないのかもしれなくて意識なくなることに繋がるかもというのを知りました。
1回打たれるのはまだいいのですが、私は麻酔がとても効きにくいので何回も打たれます。
そのうちフワッとしてきて、意識失うまでいきませんが変な感覚になります。
同じような方いますか?
歯医者での麻酔がダメとなれば全身麻酔か麻酔なしで治療するしかないのでしょうか?
やはり今まで意識失ったことはないけれどやめておいたほうが良いのでしょうか、、、
- mama
コメント

ぱーら
歯医者で使う麻酔でアナフィラキシーショックが起こるのはかなり稀です✋️
知らないうちにかなり緊張されてたのかもしれないですね😊
極度の不安感や緊張から生まれた血管迷走神経反射で一過性の脳貧血症状が起きて血圧が下がりフワッと意識がもうろうとする症状が出ます。
あとは局所麻酔のアドレナリンの作用によるものでもその症状は起きます。
今度は一度歯科医に症状が出ることを説明した上で麻酔かけてもらうといいですよ👍
mama
そうなんですね、確かに緊張してたかもしれないです(^o^;)
ありがとうございます!
歯医者に言ったら麻酔かけられずにやられるのかな、、、とか不安でまだ言えずにいましたが、今度思いきって言ってみようと思います。
ぱーら
麻酔かけないでやるにはかなり痛みがあるので無理なお願いですが😰
少し緊張和らげてくれたり、麻酔打つ時に極力打つ回数を減らしてくれるよう配慮してくれると思いますよ!