
コメント

退会ユーザー
濡れている状態で小麦粉を吹きかけて、歯ブラシとかで湿った小麦粉をかき出すと、畳の目に入ったものが取れます。
間違っても重曹は吹きかけないでくださいね。い草が変色してしまいます💦
退会ユーザー
濡れている状態で小麦粉を吹きかけて、歯ブラシとかで湿った小麦粉をかき出すと、畳の目に入ったものが取れます。
間違っても重曹は吹きかけないでくださいね。い草が変色してしまいます💦
「掃除」に関する質問
ドラム式洗濯機の自動投入のところの掃除についてです。 TOSHIBAのザブーン使ってます。 洗剤や柔軟剤を入れるタンクは無くなる都度洗ってますが、 その手前にある、手動投入の入り口取り外したその下が かなり汚いです。…
明日は義母泊まりに来る。 了承だけして、何もしない夫。布団やらご飯のことやら、掃除やら…ましてや明日母の日だし、何にも考えてない。準備するのはいつも私。今日めちゃくちゃイライラする。 すみません毒吐いて😭
2歳児 昼寝しなかった日の夜突然発熱することってありますか? 日中数時間ベビー用品店へ私と、私の両親と息子の4人で買い物に行きました。 その後ファミレスでお昼ご飯、食べたあと、私の父の膝の上で寝てしまい、お会…
家事・料理人気の質問ランキング
ままり
小麦粉ですか?すごい😳💦
変色だけは絶対避けたいですよね💦
ありがとうございます!
退会ユーザー
臭いが取れないようでしたら、お酢と水を1:1で混ぜたものを軽くスプレーして、他の方も回答されてるように乾いた雑巾の上から掃除機をかけて、雑巾で吸い取るようにするといいですよ。お酢には殺菌効果と消臭効果があります。最初はお酢の臭いがすると思いますが、1〜2日で取れます。
ままり
そうなんですー、臭いが気になって💦
お酢良さそうですね!臭い残らないなら大丈夫そうですね😊👏🏻
退会ユーザー
追記です💦
お酢スプレーは、まだ新しい青畳にはしないでくださいね❗️ 重曹と同じように変色してしまいます💦
ままり
ご丁寧にありがとうございます!
難しいですね😵💦とっても参考になります☺️