
コメント

退会ユーザー
濡れている状態で小麦粉を吹きかけて、歯ブラシとかで湿った小麦粉をかき出すと、畳の目に入ったものが取れます。
間違っても重曹は吹きかけないでくださいね。い草が変色してしまいます💦
退会ユーザー
濡れている状態で小麦粉を吹きかけて、歯ブラシとかで湿った小麦粉をかき出すと、畳の目に入ったものが取れます。
間違っても重曹は吹きかけないでくださいね。い草が変色してしまいます💦
「掃除」に関する質問
なんか疲れてます私 小学生の子が今学校へ行って ここからまた掃除や片付けや 1歳9ヶ月の下の子の世話 そして今日は午後から下の子の健診 そしてすぐ上の子帰宅で 夜ご飯準備 毎日寝かしつけまでワンオペなので 年齢…
エアコンのカビ掃除後に初めて冷房をかけたら 黒いカビの粉?カス?がたくさん降ってきました😭 吹き出し口に、ビニールを被せて送風にして つけたり消したりしてるのですが 何度やってもカスが出てきます、、 これずっ…
戸建て敷地内にゴミステーションを作りました 自分家を含め5世帯だけ捨てれます 昨日のお昼頃ゴミ置きの蓋が開いてたので閉めようかした所 燃えるゴミが入ってました(燃えるゴミは火、金) 23時頃も蓋が開いててゴミが増え…
家事・料理人気の質問ランキング
ままり
小麦粉ですか?すごい😳💦
変色だけは絶対避けたいですよね💦
ありがとうございます!
退会ユーザー
臭いが取れないようでしたら、お酢と水を1:1で混ぜたものを軽くスプレーして、他の方も回答されてるように乾いた雑巾の上から掃除機をかけて、雑巾で吸い取るようにするといいですよ。お酢には殺菌効果と消臭効果があります。最初はお酢の臭いがすると思いますが、1〜2日で取れます。
ままり
そうなんですー、臭いが気になって💦
お酢良さそうですね!臭い残らないなら大丈夫そうですね😊👏🏻
退会ユーザー
追記です💦
お酢スプレーは、まだ新しい青畳にはしないでくださいね❗️ 重曹と同じように変色してしまいます💦
ままり
ご丁寧にありがとうございます!
難しいですね😵💦とっても参考になります☺️