
お子さん2人以上で生後3ヶ月からフルで働いてる方いらっしゃいますか?やはり大変ですか?
お子さん2人以上で生後3ヶ月からフルで働いてる方いらっしゃいますか?
やはり大変ですか?
- ママさん(6歳, 10歳)
コメント

りんご
質問の答えではないのですが保育園で保育士として働いている私からみて、お母さん方はとても頑張っています。
きっと大変で忙しいと思います。
ですが、肝心の子どもたちもとても大変です。
とてもたくさん我慢しています。
お母さんが忙しいとどうしてもお子さんまで手が回らなくなるのが現状です。
やはり赤ちゃんはお母さんやお父さんと一緒にいるべきだと感じる毎日です。
お仕事も忙しいことは重々承知していますが、どうか我が子一番で選択をしてください

退会ユーザー
おはようございます^ ^
6月に3人目が産まれました‼︎
そして、先月から復職してます‼︎
はい、フルです♡
賛否両論ですが
(子供が可哀想とか…)
うちみたいに、会社側に育休制度が無い(産休はあります)ため
産休明けから仕事するママさんも居ます!
仕事を休むと、上の子2人を退園せざるを得ない状況になってしまうので
何が何でも復帰しました!!
仕事復帰しましたが(産休明け復帰は、3人ともです)愛情もたっぷり注いでますし、なにより子供たちが強いです♡
兄弟愛もたくましいです^ ^
礼儀にも規則にも正しく
どこ連れて行っても褒められます!
自慢の子供たち♡
子供たちから、寂しいから仕事行かないで!と言われた事は一度もありません!!むしろ、毎日頑張ってくれてありがとう!とも言ってくれます^ ^
仕事する間、安心して子供預けられる場所、それが保育園です!
その園側の人間が、子供たちを守らないといけない立場の人が
赤ちゃんは、親も一緒に居るべき!と発言する世の中には少しガッカリですね。そんな発言をするから
子供を早くから預けると可哀想とか
世の中にそういうイメージがつくんですよね…
仕事する人が居るから保育園を利用する。そこで働く人たちは、それで(生活)食べていってるはずなのに…
兎にも角にも
ママは、大変ですけど
毎日楽しいですよ!!
そんな家庭もある!ってことだけでも
頭に入れておいて下さいね^ ^
-
ママさん
わあ( ;∀;)
勇気が出ました+涙も出ました(TT)
頑張ってるママさんもいて良かったです(TT)
そして素敵なお子さん達ですね♡
素晴らしいです♡
色んな家庭があるっていう所を世の中に理解してほしいですよね、、、
理解した上で、自分がした上で言ってほしいです、、
私も負けず頑張りたいと思います✊♡- 9月8日
-
キイチゴ
横からすみません。
でも考え方が偉いな、私もがんばろっと思いました😭うちは10ヶ月から預ける予定ですが、私自身が寂しい気持ちが強いんですね。でも家族も会社も両方大事だし、会社が欠けたら大事な家族を守れません😢- 9月8日
-
退会ユーザー
早くから子供預けて寂しいのは
当たり前ですよね!
預けて遊んでるわけじゃないのに!って思います!
働く人が居ないと世の中回らないっつーの!って話です 笑
働かなくていいなら
みんな働かないですよね笑- 9月8日
-
キイチゴ
ほんとに!国は社会は働けというし、働かないと実際生活厳しいですしね。😢
- 9月8日

はな
私も今月から娘を保育園に預けて仕事復帰しています⑅◡̈*
私たちより上の世代の人には、可哀想とか色々言われます٩(• • )۶そんなこと言うなら困らないだけの金をくれ〜!っていつも言います笑笑
毎朝子供を保育園に預け仕事終わったら迎えに行ってって忙しいですけど充実してますよ(*´˘`*)♡
働くママのために保育園があるんです(⍢)
もちろん休みの日は1日娘とずーっといます♡それでいいんです!頑張りましょう!
-
ママさん
本当金くれー!ですよね😣笑
子どもと一緒にいたい気持ちは皆一緒だということをわかってほしいですよね( ;∀;)
働くママもそのママのお子さんも強しですよね( ^ω^ )
休みは私もその分娘にいっぱい愛情注いでます♡
お互い頑張りましょう♡- 9月8日
ママさん
私もできるなら子どもを優先したいです。
しかし、育休が取れず、早くて3ヶ月、遅くて6ヶ月に復帰予定になります。
その間は、無給状態、貯金もいっぱいあるわけではありません。
お恥ずかしいながら、シングルなんです。
毎日毎日娘達には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でも娘達を育てて行くには私が頑張らないといけないんです。
普通の家庭よりも忙しいのは承知してます。
子ども達も我慢してることもわかってます。
その分休みの日は娘の好きなとこにも連れてったり、愛情もいっぱい注いでいるつもりです。
だから頑張って働いてる人の意見、大変さを聞きたかったんです。