
コメント

みく
冷蔵庫は開けなければ10時間は保つそうです。💦

退会ユーザー
7月に2週間断水した地域に住んでます。
ありったけのペットボトルや水筒、お鍋、バケツなどにお水をくんでおいてください!
トイレを流すのや野菜や手を洗うのに使えます。
あとは懐中電灯や予備の電池やカセットコンロやガスボンベ、携帯トイレ。
カセットコンロやガスボンベ、水が確保できたらインスタントやカップのラーメン・うどんが食べられます。
あとは1~3日しかもたないですが、カットされているサラダやできあいのおにぎりやサンドイッチ。
食料は水分確保は当たり前ですが、パン、温めなくても食べられる種類のレトルト食品や離乳食、日持ちするビスケットやクッキーやカステラや糖分補給の飴、この時期なら塩飴などがあるといいと思います。
あとOS-1などの経口補水液。
お子さんがいつも食べているおやつ。
オムツ、おしり拭きも多めに。
体用のウェットシートやドライシャンプー。
などですかね。
うちも子どもがいて、断水し、大変な思いをしました。
お子さんが元気でいるためにはお母さんやお父さんの元気も必要です。
妊婦さんなので力仕事は旦那さんに任せて決して無理をされないようにしてください!
-
退会ユーザー
あとは断水終了に目処が経ってないなら下着類がたくさんあるといいと思います!
- 9月6日
-
かんちゃ☆
詳しく教えていただきありがとうございます!
すごく参考になりました!
2週間も断水は大変でしたね💦
お気遣いありがとうございます!
できる限りのことをして頑張ります!- 9月6日

さなぴ
ラップやウエットティッシュ役に立ちました!
お皿にラップ巻いておけば洗わず済みます!
ウエットティッシュで体も拭くことが出来るので!!
無事でよかったです。
-
かんちゃ☆
ラップ!忘れてました!
買ってきます!!- 9月6日
かんちゃ☆
そうなんですね!
ありがとうございます!
みく
頑張って下さい❗早く復旧するように祈っています。
テレビでの情報でしたら、お知らせ出来ます‼️
今、原子力、火力が止まって電力が安定しないので、電気を流せないとニュースで言っています。295万戸停電。
電車も飛行機も全便欠航です。💦
かんちゃ☆
ありがとうございます!
ネットも使えたり使えなかったりであまり情報が得られずです😭
1週間ほどで電気が付くようになるみたいなので1週間頑張ります!