
妊娠18週目で胎動を感じるも、母性が芽生えず自己嫌悪。旦那との関係も不安。他の方も同じ経験ありますか?
妊娠18週目をもうすぐ迎えようかと
いうところでたまに胎動?のようなものも
感じるようになってきたのですが。
ドラマなどでみるような
幸せな妊婦さん。
みたいな感じでは到底なく。悩んでいます。
双子なので、もうお腹がとても大きく
少し動くのも寝転がるのも息苦しい。
てゆーか、ホントに赤ちゃん居るんだよな?
なんて事を思ったり。
妊娠してなければ、こんな事ができたのに
あんな事ができたのにとか考えてしまったり。
つまりは、まだ見ぬお腹の子供を愛おしく思う
母性?というものが多分芽生えてません。
旦那を赤ちゃんに取られたらどうしようとか
里帰り出産で旦那と離れたくないとか。
そんな事を考えて夜中に1人で泣いたり。
旦那に抱きついて「○○(旦那の名前)とずっと2人でいたい...」なんて言ってしまって...。
旦那は困った顔で「もうすぐ赤ちゃん産まれるのに...。なんでそんな事言うの?」と言われてしまいました。
旦那はとても楽しみにしてくれてるのに。
わたしは、あんまり楽しみじゃない。
なんてダメな母親だと自己嫌悪です。
産まれた子供をちゃんと愛せるのかな...
不妊治療、すっごく頑張って
出来た子達なのに...
なんで、そんな事が思えるのかな。
皆さんは、妊娠中から
母性ありましたか?
私みたいな方、居ませんでしょうか。
- 太陽☼(6歳, 6歳)
コメント

とろサー
妊娠中は母性なんて1つもありませんでした!
寝れなくなるが嫌だなぁとか陣痛痛いんだろうなぁ嫌だなぁとか嫌だ嫌だ言いまくってました😭
後期は更に情緒不安定になって旦那が少し冷たい態度取るとすぐに涙が出たり子ども産んだら私の事なんて放ったらかしになるの?とかそんなことばっかり聞いてましたよ💦
さやかさんは双子ちゃんで余計に不安なこと多いですよね。
私は双子じゃないんですが、4040グラムで娘を産んだので本当にお腹が重くて大変でしたT^T
自分の事で精一杯で母性のカケラもなかったですがちゃんと母親してます!笑
ダメな母親なんかじゃありません!大丈夫ですよ💕

きく
私も未だに妊娠してなければあんなことやこんなことできたのにって思ったりもう少し旦那と二人っきりの時間欲しかったかなとか思ったりします😓
-
太陽☼
旦那さんと完全に
二人っきりの時間って
きっと子供が出来たあとでは
なかなか無いものですもんね...- 9月6日
-
きく
そうなんですよね😓
しかも何故か妊娠してから余計旦那さん大好きになってしまって本当はダメなんですけど二人っきりの時間なくなっちゃうだなと悲しんだりしてしまいます😭- 9月6日
-
太陽☼
わかります!
私も妊娠してから
更に旦那さん大好きになりました!w
ふたりっきりの時間って
とても大切ですもんね(´ºωº`)- 9月10日

もんもん
mix👶👶育児中です🙋♀️💕
今では妊婦時代が懐かしく、お腹で育った我が子が愛おしくてたまらないですが、妊娠中は私も自分が思い描いていたようなハッピーでキラキラなマタニティライフとは程遠いものでした😣💦
先生からもネガティブワード連発だし、出産予定日まで本当に無事に産まれてくるのか不安の連続でした😰
赤ちゃん本当にいるの?て感覚もありました!産まれた瞬間に本当にいた!という感覚でした(笑)
それに初めての子育てでしかも双子…ちゃんと2人育てられるのか不安、不安、不安で😭😭
きっとマタニティブルーだったのだな、と今だから思えます。
赤ちゃんの顔を見たら自然と母性出て来ると思います😊✨
本当に我が子は可愛いです😳💕
これからもっともっとお腹大きくなって色々と大変だとは思いますが、きっと一生に一度しか体験出来ない双子妊婦時代だと思うので、弱音もたくさん吐きながらリラックスして過ごしてくださいね😊🌈
産後きっと妊娠中の事が懐かしく思える日が来ます✨
-
太陽☼
先輩双子ママさんからの
励ましの言葉嬉しいです。
赤ちゃんの顔を見ると...ですね。
旦那に弱音も吐きつつ
今しかない事を前向きに少しでも
楽しめれたらと思います。
ありがとうございます(><)- 9月6日

え
みんなが想像する 幸せな妊婦さん♥️って、幻想だと思います(笑)
実際にはマイナートラブルも多いですし、自分で子供が欲しいと思ってそう言う行為をしたのに悩みも増えるし、こればかりは妊娠した女性にしかわからないですよね。
わたしも未だに自分のお腹の中に赤ちゃんがいるって信じられませんよ。
毎日激しく動いてるのに、なんだかとても不思議な感覚です🤔💭
でも、安定期を超えて後期になるにつれて母性は少なからず芽生えてくると思いますよ☺️
双子ちゃんを妊娠だと余計大変でしょうし 最初は慣れない事だらけで戸惑うかもしれませんが、きっと時間が経つにつれて我が子を愛おしい♡早く会いたい♡と思える日が来ますよ!
-
太陽☼
幻想...(笑)
確かにそうかもですね(笑)
マイナートラブルに関しても
多過ぎて...(´;ω;`)
しんどいのって
つわりだけじゃないのかよー!
と叫びたくなるほどw
あと半分くらいの
妊婦期間に少しずつ
赤ちゃんと向き合えたらなと
思います。
ありがとうございます(><)- 9月6日

マリー
私も三年治療頑張って、欲しくて欲しくてやっと授かったのに
お酒飲めない、夜遊びできない、体調いつも悪い、つわりひどい、安静になるなんて、自由がない!!って何度も発狂しました(°_°)
夫婦2人の期間が四年程あったのに、いざとなったら足りない!って思うし、うちも里帰りなので夫と会えない日が多くなるから嫌だとか泣いた日も沢山あります笑
胎動が見るからに分かるようになった6〜7ヶ月位から、体調も安定してお腹にいる実感がわいて、ベビーグッズ買いに行ったり楽しみになってきました😊
でも後期に入って後期つわりとかお腹の張りとかのマイナートラブル増えて、妊婦なんて辛いだけだー!!とまたマタニティブルーです💦笑
-
太陽☼
そうなんです!
私も、周りがまだ夜遊びする
年齢なんで集まりがあっても
1人だけ先に帰るのも嫌だし
早めと思って帰っても旦那に
遅い!と怒られるしで
もっと遊びたいのに!とか
子供みたいな事を思って
しまって(´;ω;`)
体調良い日は、お腹撫でてみたり
嬉しかったりするのに
体調悪いともう嫌だ!って
なったりで...w
情緒不安定ですよねw- 9月6日

さき
妊娠中はホルモンの関係で、ナイーブになりがちです😌ダメな母親なんかじゃないんですよ‼️‼️
全部、暗い気持ちはホルモンのせいにしちゃいましょう✨
私もキラキラマタニティライフから遠くかけ離れた妊娠生活でした。
双子ということもあってか、切迫で2ヶ月の入院し、34週で早産で産みました。
小さく産んでしまったおかげでNICUにいますが、1日経つごとに可愛くて愛おしいです✨
むしろ私なんて産んで数日間、周りが孫フィーバーだったり騒いでるせいで?可愛いとはもちろん思うけど、周りに比べて冷静で😑あれ?母性って……って思いました(笑)
生まれて1週間たち、少しずつ、少しずつ母親らしくなってるところです😌
妊娠中はおろか、産まれてからすぐに母性に目覚めるわけでもないパターンもあります😂
きっとそれでもいいんです✨ゆっくりお母さんになりましょう💓
双子は産むまでは地獄のように大変でしたが、産んでしまうともう…倍以上の幸せをもらいますよ✨
自分の気持ちを無理変える必要ないです😌✨きっと自然に変わって行きます✨
-
太陽☼
ホルモンのせい。
そうですよね!
全部ホルモンのせいに
しちゃいます!笑
ゆっくりお母さんにか...
自分のペースで子供と
向き合えたら良いですね(*´∀`)- 9月6日

ママリ
私も不妊治療しまくってやっと出来た子です。
旦那と2人でいたい…とかはないですが妊娠がゴールになってしまったところがあります。必死に治療してただけあって。妊娠出来たら満足してしまい、今はつわりが辛すぎて毎日吐いてもお妊娠やめたい、こんなに辛いなんてこれから無理だって旦那によく泣きつきますよ!!
きっと産まれて我が子を見たらさやかさんだって赤ちゃんに夢中でむしろ旦那なんてってなっちゃうんじゃないですかね?笑
今はひたすら我が子に会えるまで頑張りましょう。弱音はくのは仕方ないですよ!
-
太陽☼
妊娠がゴール。
とてもわかります。
妊娠する事に必死で
妊娠した先の事なんて
あまり考えてませんでした...
本当は、きっと産まれてからが
スタートなんですよね。
夫婦仲良くスタート地点に
立てるよう頑張りたいです。- 9月6日
太陽☼
良かった...。
産まれてくるとやっぱり
違うんですね(´;ω;`)
周りは、意識高い系の
妊婦さんばっかりなので
自分と比べて凹んでました...
ありがとうございます(><)!