
コメント

クミ
居間までは私が独身の時に使っていたSHARPの縦型でしたが、6月にPanasonicの最新型のドラム式にしました。
その頃は一般的には29くらいだったのを19位で買いました。
乾燥機が欲しかったので(本当はガスのが欲しかった。)、凄く便利です。

リトルミー
うちは縦型を使っています。主人が独り暮らししていたときの物を使い続けているので、値段はわかりませんが。
6.5キロで小さいので、3人目が生まれたら10キロの物に買い換える予定です。
うちは乾燥機を使わないので、汚れ落ちの点で次も縦型を購入すると思います。
-
ママりん
コメントありがとうございます!
うちもいま、6キロのものを使っていて、大きいものに買い換えたいんですよね💦
乾燥機を使わないのは、
浴室乾燥機が付いているから、とかでしょうか?
うちも11キロのものに買い換え予定なのですが、
たぶん11キロの洗濯物を浴室乾燥機に干しきれない(スペース的に)気がして、
だったら乾燥機付きの洗濯機にするしかないのかな?と悩んでます💦
どこのメーカーがいいとか、ママ友の評判とかあれば、教えてください🙇♀️
いまヒタチの大型のドラム式を悩んでいるのですが、音が大きそうで💦- 9月5日
-
リトルミー
うちは浴室乾燥機が付いています。
でも年に数回しか使いません。
なので、必要ないかなと思っています。
ドラム式は乾燥機重視、縦型は洗浄力重視というので、うちは縦型の方が向いているかなと。
縦型の乾燥機付きのものもありますし。
日立のザブーンか、Panasonicのものを購入する予定でいます。- 9月6日
-
ママりん
浴室乾燥機、あまり使っていないのですね!
うちは選択が外に干せない時や急いでいるときは、よく使っています。
干す時間や手間を短縮したいので、ドラム式も検討しているのですが、ドラム式の乾燥機能では、最後まで乾かないので、結局最後は干さないとならないと聞きました💦
ドラム式も、今はいろんな機能がついて、縦型と洗浄力は一緒みたいですね!日立のパンフに書いてありました^_^
機械が苦手な私にとっては、過剰機能と思えるほどたくさんのメニューが…💦
縦型だとパナソニックのが良いのですね!
ありがとうございます😊- 9月6日

ニコ
うちもいまドラム式買うところです!!
雨が降ると洗濯がたまってしまい大変なのと2人目が生まれたら洗濯もできない日もあるかもしれないのでドラム式にします!!
日立の現行型か一つ前の型を買おうと思ってます!!
日立のナイアガラ洗浄にひかれました!!
-
ママりん
コメントありがとうございます!
私も今日立のビッグドラム検討中です!いま安いですよね^_^
けど価格ドットコムで口コミ検索したら、日立のは、匂いや音が気になるという口コミが多くて💦パナソニックと迷ってます(><)- 9月6日
-
ニコ
今すごく安くなってますね☺
たしかにパナソニックは音が静かで日立は洗浄力と言われました😅
パナソニックの自動洗剤にも惹かれるところはあります😭- 9月6日

ちゃんママ
日立のドラム式を5月に購入しました!
11キロのやつです。
音は思ったより全然静かでビックリしました〜
乾燥は6キロまでなので、最初にスイッチを入れて容量がオーバーしてるとエラーが出ます!
-
ママりん
コメントありがとうございます!
私もいま、日立のビッグドラムを検討中です!マンションなので音が気になってました!静かなんですね(^ ^)
スリムタイプと、横幅が大きくて奥行きがスリムなタイプのどちらですか??
洗濯〜乾燥までやろうとしたら、初めから6キロまでしか入れられないのですね💦
例えば、11キロ洗って、乾燥は6キロだけやる、とかは無理ですか?
脱水運転までの設定にして、終わったら自分で、中の洗濯物の量を6キロくらいに減らして、乾燥モードだけ再度スタートさせる、とかでしょうか?- 9月6日
-
ちゃんママ
うちもマンションですけど、まったく音は気にならないです!
排水溝の関係でスリムタイプにしました。
11キロ洗濯と脱水して、終わったら6キロ分だけの乾燥出来ますよ!
洗濯、洗濯→乾燥、乾燥と分かれてるので天気によって使い分けてます!
私は1ヶ月に1回ぐらい、自動おそうじをやってます!
槽乾燥を使うと、まったくニオイがなくなります!
洗浄など自動でやってくれるので、楽です!- 9月6日
-
ママりん
返信遅くなり、すみません!本日日立のドラムを購入してきました😆
大変参考になりました。
ありがとうございます😊- 9月9日

しろくま
日立のドラム式(数年前に購入)を使ってます。
壊れたら縦型+乾燥機にしたいです。
がドラム式よりお金かかるし、場所も取りますよね…
以下デメリットです。
・洗濯槽洗浄が面倒
・乾燥機使わない時に蓋を開けっぱなしにしたいけど、子ども、猫いるので気を使う。
・乾燥機のゴミ詰まりが普通のメンテでは取りきれず見えない奥に溜まっていて、ドライバーで部品外して取りました💦
・ドラム式に使えない洗剤もあるので買う時使えるか確認必要です
などなどで、縦型の方が衛生的でメンテが楽だと思います。
-
ママりん
コメントありがとうございます!
私もいま日立のドラム式を検討中なので、とても参考になりました😆
洗濯槽洗浄は、洗浄剤を入れて、運転させるだけ、ではないのですが⁉️
洗濯機を使わない時は蓋を開けたほうが良いのですか?中を乾かす為ですか?
乾燥機のゴミ詰まり、気になります😱そんな複雑な構造なんですね💦
ドラム式のメリットは、ありますか?- 9月6日

ゆらゆらな
うちは東芝の9.5キロで8万くらいで買いました‼️
ドラム式ではなく全自動洗濯機タテ型で、うちの洗面所の入り口が68センチくらいなので必然的に東芝の洗濯機しか65センチがなくて、ほかのメーカーは10キロ近いと幅70センチとかでした💦
今までパナソニックの4.5キロを使っていたのですが、一回り大きいくらいでそこまで大きくないです‼️
うちは今年新築マイホーム着工するので、あまり家電にはお金かけられないので、ネット会社で10万以下で大満足です😋
ママりん
コメントありがとうございます!
うちもいま、独身の頃から使っている、縦型の6キロの洗濯機でして💦
毎日1〜3回は洗濯機を回しているので、大きめのものに買い換えたいなと…
家電量販店では、ヒタチの大型のものを勧められました。
今ちょうど商品の入れ替えの時期らしくて、定価30万超えが、15万くらいになっていて迷ってます(><)
気になっているのは、
✳︎音はうるさくないですか?
✳︎子供の防水シーツも洗えますか?
↑パンフレットの注意書きに、洗えないと書いてあり、主人から手洗いしろと言われました😭
✳︎浴室乾燥機がついていても、乾燥機付きの洗濯機は便利ですか?
クミ
音は全く気になりません。
防水シーツ洗ってますよ。乾燥機はかけてないけど。
浴室乾燥は無いのですが、浴室乾燥だと、干す手間面倒ですよね。(笑)
仕事始まると、いかに楽するかなので。(;^ω^)
ママりん
防水シーツ、私も今まで普通に洗濯機で回していました…
洗濯機無理となるとかなり面倒ですよね💦
ネットに入れて洗えば大丈夫ですよね?
弱流水で洗ってもいいけど、脱水はしたらダメって書いてるみたいで😅
そうなんです、干すのが面倒で‼️
けど、洗濯機の乾燥機って、完全に乾かないから、最終的には自分でハンガーに干さないとダメと聞いたのですが💦
完全に乾きますか⁉️
それと、気になっているのが、例えば10キロの洗濯機でも、乾燥は6キロまで、とか書いてありますが、
乾燥機運転させる前に、4キロ分手作業で洗濯物を抜いて、それから乾燥機運転させるのでしょうか⁉️
クミ
私、ネットにも入れずに洗ってますよ。(笑)
うちは完全に乾いてます。フワッフワですよ~♪
それに、毎日の洗濯なら、大家族でなければ10キロいかないと思います。
大体の目安でやってるけど、3か月使ってきて大満足です。
ママりん
すごい!
旦那なんて、パンフレットに載ってる、純正の洗濯ネット(2千円です!たかがネットに!😱)を買わないとダメだ、とかパンフレットに書いてあることを忠実に守ろうとしててイライラします😡
防水素材のものをドラムで洗うと、ガタガタ異音がしたり、故障の原因とか書いてますが、ガタガタ言ったりしますか⁉️
完全に乾くんですね!それは最高ですね😆💕
夜に洗濯〜乾燥までやりたいのですが、
音はうるさいですか?
あと、例えば朝スイッチ入れて、洗濯〜乾燥までして、夜に帰宅してみたらシワシワになってますかね?💦
たくさん質問すみません(><)
クミ
全く音なんて鳴らないよ。(笑)
旦那さん、真面目なんですね。
洗濯ネットも100均だし。(笑)
音も気にならないです。私がズボラ過ぎるかな?(笑)
タイマーで時間に終わるようにしていて、その時間に(洗濯が始めるまで、中の洗濯物をクルクルドラムが回っていい状態にしてくれてます。)ちょうど洗濯が終わってる状態です。
UNIQLOで買ったダボッとしたパンツはシワシワになったけど、それ以外は今のところ大丈夫ですね。
後は、洗濯の後にタンブラー乾燥したくないものだけ抜いて、乾燥をしたりしてます。
ママりん
返信遅くなり、すみません!
私も100均のネットです!物によってはすぐ破れますが🤣
今日、無事に日立の12キロのドラムを購入してきました!商品の入れ替わり時期だったみたいで、14万で購入できました😆
専用ネットは、必要だったら後で買い足したいと思います!
使い方も参考になりました、ありがとうございます!