
コメント

たろ
動くようになってからは支援センターにめちゃくちゃお世話になってます😩💦
ママ友はそんなに遊んで無いです😂

ぽん
私も引きこもりです😰
知り合いが誰もいないし
なんだかんだで1日過ぎちゃって
ます😫
-
おと
わたしもです(u_u)
暑いし出かけられないし、知り合いほぼいないし😭- 9月5日

退会ユーザー
私は家だと泣いてしまい、外出たら泣き止む感じだったので生後三ヶ月くらいからお世話になってます。
たろさんと同じく、私も動き出してからはリピーターです!(笑)家が狭いので支援センターでハイハイたくさんしたり、体動かして貰ってます(*´꒳`*)
ママ友も出来ましたが、ほとんどがその場だけでも話せればいいかなーって思ってます。基本的にはぼっちで子ども座ってぼーっとしてますよ!(笑)
-
おと
そうなんですね!
もうすこしハイハイとかできるようになったらいってみます!
やっぱりその場ですよね(u_u)
みんな友達になったら遊ぶのかと思ってたので安心しました😂- 9月5日

みち
子育てさろんとかの支援センターは気分転換がてら、子供が3ヶ月、4ヶ月くらいの頃から行ったりしてました!
児童館には8ヶ月くらいから行き始めました(^^)
児童館で知り合った人たちと一度ランチへ行ったり、一人のお家へお邪魔して、鍋パーティやったこともあります(^^)
最近はもっぱら交流はありませんが(^^)
-
おと
そうなんですね!
動きはじめたらいってみます(u_u)
そういうの、憧れます😆- 9月5日

しゅか
新生児期過ぎてようやく外行けるー!✨と思って、1ヶ月から支援センターデビューしました❗
逆に当時は子供が動かないので、ママさんたちとゆっくりお話できて、自然と顔見知り~お友だちになれましたよ☺️
私もママ友たちも皆それぞれ今年の4月から復職し、ほとんど会う機会は無くなってしまいましたが、今でも2ヶ月に1回くらい?で集まってます🌼
-
おと
はやいですね!
通わないとまず顔見知りにならないですよね💦
うらやましいです〜😊💕- 9月5日

まま
支援センターに行きだしたのは7ヶ月〜8ヶ月の頃ですね。
ママ友とは支援センターの時間のみお話してます。
私が行く支援センターは、何だかんだマウンティグがあるので、プライベートまで仲良くする気は無いです(笑)
一緒に遊んだりするママ友は、習い事で知り合ったママか、学生時代からの友達ですね。
-
おと
うちもそれくらいになったら行こうかなーとは思ってます💧
そうなんですね。笑
わたしもそんな感じなのですが、そういう方もいて安心しました☺︎- 9月5日

まろちぃ
上の子のときはよく行ってましたが、今は全然行ってません😅
苦手なママさんが常連さんでよくいるので、あんまり行く気がしません💧笑
-
おと
そういう方もいるんですね💧
- 9月5日
おと
動くようになってからなんですね!
友達が支援センターでできたまま友と毎日遊んでるみたいで、そんなもんなのかと😂
たろ
でも支援センターデビューしたのは4ヶ月とかですよー💡おもちゃで遊べるようになったら行ってました😊
支援センターでできたお友達とランチに行ったことはありますが、そんなに頻繁には遊ばないです😂💦支援センターで会って話すくらいですねー🤔
おと
わたしも4ヶ月の時行ったのですが、同じ月齢のこが全然いなくてそれから行ってないんです😨
やっぱその場での関係の方が多いんですね🌟