
37週で妊娠糖尿病と診断。専門医へ。血液検査は安定。38週で入院か悩み中。帝王切開の可能性に不安。経験者のアドバイスを希望。
妊娠37週で糖負荷検査で2項目引っかかって妊娠糖尿病と診断されました。
産婦人科より専門医へ。それから1週間ほど尿糖もでてなくて、血液検査は83 空腹時。
特に食事や気をつけることなどなく、出産4ヶ月後に再検査です。
産婦人科の先生には、38週で入院して誘発剤で産みたいと言われていたんですが、赤ちゃんは降りてきてなくて誘発剤でも無理そうと、今後の事は明後日の38週の妊婦検診まで考える。と言われたんですが…
帝王切開とかになるのかヒヤヒヤしてます。
お願いします、経験ある方教えてください😭
- とも(6歳)
コメント

A✩.*˚
糖尿病だから帝王切開ですか•́ω•̀)?
巨大児になってない限り、理由がよくわかりませんが...
私は重度の糖尿病ですが、普通に下から産める予定でしたよ🙂
全前置胎盤なんで帝王切開でしたが、これは糖尿病は関係ないです。

ちぃこ
わたしも後期から妊娠糖尿病と診断され、食事指導と血糖測定でコントロールしてます(^^)
巨大児にならないよう気をつけてと言われており、今2500gくらいです!
空腹時70〜85、食後2時間が110くらいでコントロールできています。
(妊娠中は食前100以下、食後120以下でコントロールするようにいわれています)
わたしの病院も38wで産みたいねと言われてます(><)
その頃が大きさもちょうど良いからだと先生はおっしゃってました。
予定日過ぎると急激に赤ちゃんが大きくなるらしいのでわたしも予定日迎えず誘発剤になりそうです(><)
ともさんが通われてる病院はNICUなど整っていますか?
わたしが通ってる病院は田舎でNICUもなければ常勤の小児科医もいないので(土日はいない)3000g超えたらどの妊婦さんも誘発剤使うみたいです(´;ω;`)
-
とも
血糖計らなくていいらしく、コントロールしてるのか分からずw
同じくですよ!私も予定日までは入院して産むみたいな話はされました!
個人病院で大きな大学病院と提携しており何かあったらすぐにそっちらしいです😊
うちの産院の噂は何かあったら開いちゃえらしいです😥- 9月5日
-
ちぃこ
とりあえずもう正産期はいってるし、そんなに高くないから大丈夫なんですかね(^^)
ただお産時に赤ちゃんが低血糖になる可能性もあるので、大学病院と提携されてるなら安心ですね!
何かあったら開いちゃえはちょっと不安ですね(><)
妊娠糖尿病だと感染とかにも弱くカンジダとかなるとなかなか治らないらしいのであらゆるリスクを回避するために促進剤になるんですかね〜
そう考えるとまだ下がってないと促進剤もすぐきかないことあるらしいのでお産が長引くと感染も心配だし赤ちゃんの呼吸機能等考えると帝王切開で…というのもわかる気はします(><)- 9月5日
-
とも
専門医には37週の時に糖がでてたので、あまり長くないからリスクは少ないと言われましたが、やっぱり低血糖は心配ですよねー!
私の場合、本当に注意もなにも言われてなくて困ってますよ😭
しかし!今の医学なら殆ど大丈夫みたいですよ😊
同じ周期なので、お互いに頑張って元気な赤ちゃんを産みましょう♡
でも、帝王切開は怖いのです…- 9月5日
-
ちぃこ
もうこの時期ならそんなに問題ないんですね(^^)
なんかわたしも少し安心しました♬
ありがとうございます♡
低血糖は怖いです(*_*)
ただ点滴入れてあげれば赤ちゃんは大丈夫と聞いたので赤ちゃんのルートさえとれれば大丈夫と思いますよ◎
わたしのところは小児科医がいなかった場合を考えると怖いですが(><)
お互い促進剤になるかもしれないので頑張りましょうね!
促進剤だとガツンと痛みきて普通より痛いと助産師さんに聞いたので恐怖ですが、これ乗り越えたら次もいけますね笑- 9月5日
-
とも
低血糖もありますが、胎盤劣化も怖いですよねー!!
やっぱり促進剤は痛いんですねーー😭
でも、普通の陣痛よりは早く赤ちゃん出るって聞きましたよ!
残りのマタニティーライフで最後ぐらい外食でいっぱい食べたいものがあったんですが、糖尿病になるとダメですかね…?- 9月5日
-
ちぃこ
予定日超えるとそうなってくるらしいですね(*_*)
え!そーなんですか♡
それは我慢するしかないですね!笑
食べるものによるかなと思います(*_*)
わたしは白米とパン、小麦を使ったお菓子食べすぎると血糖上がるので、それを控えとけば比較的大丈夫です!
アイスとか食べても大丈夫でした!
野菜とお肉とかなら全然上がらないので、わたしは焼肉行く予定ですよ♬- 9月5日
-
とも
逆に私は妊娠糖尿病っていわれたのに、ケトン値が低くくてちゃんと食べてーー!と言われてしまいました!
甘いものと甘いジュース以外なら大丈夫だよと言われました!
今や産後管理のためにも、血糖値を測る器具を買ってコントロールしようと思います!
アイス食べてないなー言われてると食べたくなるものですね♡ 笑笑- 9月5日

Träumerei
すみません実体験でなく、総合病院で産科と内分泌科の担当してた管理栄養士ですが…
その血糖値であれば切ることはまずないと思います。
切れば感染などのリスクの方が遥かに大きく付きますし、現状そんな必要性もないと思うのですが…
医師から帝王切開の可能性や、高血糖による巨大児の指摘等されたのでしょうか?💦
既に37週ですし、現段階で空腹時83、食事指導もインスリンも無しなら、あとは赤ちゃんの状態と先生のご判断次第ではありますが、そのま急変等なにも起こらなければ普通分娩になるケースが大半かと😌
まだ出産まで少しかかるようなら、食事指導くらいは入るかもしれませんが🍎
-
とも
食事も聞かれたんですが、元々野菜好きなの少食で、野菜スープやサラダ中心で、ご飯まであまりいかず。
外食も週に2回程で、全部食べきる事はありません。
胎児は37週時点で2580グラムで、私の体重はプラス8キロです。- 9月5日
-
Träumerei
でしたらお子さんも、お母さんの体重増加も特別大きいわけじゃありませんし、普通に下からいけると思いますが🤔
残念ですが、妊娠糖尿病は食事に明らかな原因がある症例ばかりではないので…- 9月5日
-
とも
私は糖尿サラブレッド家系だったのと、35歳の高齢の可能性が高いと医師に言われました😥
誘発剤使うと痛いんでしょうか?心配です…- 9月5日
とも
ご出産おめでとうございます😊
そうなんですね!何もなければ自然に産みたいところだったのでおはなし聞いて良かったです!
胎児は2580グラムです。私の体重はプラス8キロ程。