
コメント

すたばママ
うちの下の子も保育園に行ってるせいか、2歳になっても家の中でもストーカーみたいに付いて回り抱っこ抱っこです。全然1人遊びしないし、DVD見せてもダメです。晩御飯の支度だけは泣かせっぱなしです。でも最近わかって来たのか、晩御飯の支度中だけは泣いても無駄と理解したのか待てるようになりました。私が台所から出るとすかさず抱っこ攻撃なので、作り終わるまで出ないようにしてます(笑)可愛いけど、離れてる時間もあるから仕方ないかなーって思うようにしてます。

みーさん
おそらく...ですが、
保育園で、娘さんなりにすんごく頑張っているのだと思います。
ウチの上の子がそんな感じです。
特に今の時期は、これから運動会、そして発表会などで、先生たちも前より熱量が増します。
あと、夏の暑さ疲れも出てきたり...。
病気じゃないけど、疲れてるのー!わかってよー!てな感じでグズグズしてるのかも?
ので、暑いけど、ほぼスリングか抱っこ紐常備して、腰などに負担がかからないようにしてました(笑)
しばらく続くかもしれませんが、いつか気が晴れますよ😊
-
m
ありがとうございます。
そうですよね💧家事後回しにして遊んだりしてますが、どうしても手が離せない時に求められるとごめんねの気持ちでいっぱいですが、ギャーギャー泣かれるとイラッとなってしまいます…
今だけだと思って応えたいと思います💧- 9月5日
-
みーさん
ギャーギャー泣かれたり、グズグズが続くとイライラしますよね🙂
そんなもんですよ。
私も、ただトイレに行きたいのに行っちゃダメー!って暴れる次女は、放置プレイします(笑)
トイレは止めないで!と毎回言ってます(笑)
できる時は抱っこ。できない時はできない!で大丈夫かと👍
応えられる時で大丈夫。
子供も暴れてはいるけど、ママが家事などの仕事があるのはわかってますよ😊- 9月5日
m
ありがとうございます。
うちもテレビ見てくれません。歌が流れると少し見る程度で💧
1人遊びも前よりしないで、抱っこ抱っこで💧
わたしが座るとすぐに指しゃぶりしながら、ずっとくっついてます💧