
生後7ヶ月の赤ちゃんが卵のアレルギーがあり心配です。治った経験のある方、いますか?
生後7ヶ月です!
食物アレルギーの検査をしてもらったのですが
卵の黄身が2.白身が3のアレルギーがでました
ひどいほうなんでしょうか。
この頃に出て治った方いますか?
心配です😢😢
- り(5歳11ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
現在2歳8ヶ月の娘が6ヶ月で
同じレベルで卵アレルギーでましたが
いまほぼほぼ解除になりました🙋♀️
酷い方ではないと思いますし
卵アレルギーのみなら全然解除の
可能性はあると思います🤔
うちは娘が解除になったて思いきや
4ヶ月の息子も先日卵アレルギー発覚しました😭

ばーば
我が家の上の子は、卵白が、2.5でしたが半ナマの卵とかはすぐ反応して口周り等に蕁麻疹がでていました。
卵を含む薬にも反応して、それは目の周りとかにもでていました。
体調の悪い日は、だいぶ出ていました。
一年完全除去して、少しづつたべるようにしましたが、今はもうすぐ6歳。たまーに生卵なんかも食べています😀
先生には大丈夫といわれましたが、怖くて頻繁にはあげられていませんが…
個人差もあるので、完全に大丈夫!とは言えませんが参考にしてください。

ゆりり
うちの子供の場合は、アレルギー
卵は4とでました。小麦粉、乳製品、
ハウスダストも軽くでました。2歳なる前ぐらいに検査して💦
それからは、食事も大変でしたが、少しずつ1日の量を決めて食べさせてました。今はもうそれから今9歳になりますが、生卵はさけてますが、その他の食べ方食べ物の方ではでなくなりました!

リゼ
卵のアレルギーって三人に一人か出ます。特に卵白。
そのくらいの数値なら出る子多いですよ。
二歳頃にはなくなってる子がほとんどです。
少しお休みするのがいいかと思います😊

まみ
初めまして!保育園で栄養士をしています。
6段階のうちの2と3なので、治る可能性は十分あると思います。お医者さんからは、完全除去の指示が出ていますか??今はアレルギーだから除去ではなく、だんだん食べられるようにしていこうという考え方なので、完治する子も多くいます。
食物アレルギーがあるととても神経を使い大変だと思いますが、お子さんが楽しく食事を行えるといいですね(*^^*)♪

ゆいママ
わたしは友達から7ヶ月になったら検査をしたと聞いて1ヶ月の時から皮膚科に通っていてアトピーとかかなぁって心配してたんですが皮膚科の先生に聞きましたがしない方がいいと言われました。離乳食を始めたばかりのときは色々出るのは当たり前だと…
お金を出して検査して不安になるような事はしたくないし食べさせて出たらしばらくやめるとか何でも始めて食べるものは出たり数値も曖昧な数値が多いみたいですよ。
今は何でも食べてたまに湿疹も出ますが1日ほどで消えしばらくして同じものを食べさせてもでなくなりましたよ。
心配なりますが親にアトピーやアレルギーがない限り100%ではないみたいですが大丈夫みたいですよ。

ふーあ
うちの息子は、卵黄も卵白もレベル6でした。
最近は血液検査はしていませんが、負荷試験を重ね、卵は全卵1/8まで食べられるようになりました!
牛乳はレベル4ですが、まだ1mlしか飲めず、なので、レベルが食べられるようになるかどうかと比例しているわけではありませんが😂
でも、レベル2だった小麦は、早い段階で全解除になりましたよ!
いろいろ心配になると思いますが、一緒に頑張りましょう!
きっと食べられるようになります(^^)わたしも、そう信じて頑張っています!!
コメント