
コメント

✩*॰¨̮m♥mama's☪︎⋆。˚✩
ないです!虐待になりますよ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

杏仁豆腐
ないですね…😭
赤ちゃんは眠らないものだと思ってます。
-
猫の女王
それもあるかもですね(^_^;)
- 9月3日

ぱん☺︎☺︎
さすがに叩くことはないです。
でも新生児から3ヶ月くらいまではほんとに毎日きつかったし産後うつなりかけの状態でした。きついし大変だけど手だけは出さないであげてくださいね
-
猫の女王
分かっていますよ(^_^;)
こうゆう記事だからそうゆう心配のコメントあると思いましたが、私虐待してますなんて言う人居ないと思いますよ(´・ω・`)- 9月3日

もも
新生児のころはなかったですが、3ヶ月過ぎてくらいだと、もうほんと寝てくれなくて寝不足で雑に抱っこしてしまったりベッドにぼんって置いてしまったことはあります。最低だと思いますが、ほんともうあの時期はノイローゼですよね。
一歳すぎてからも夜泣きは増える一方、泣かないで!!と怒鳴ったこともあります。
子ども何も悪くないのに。
寝不足はほんと何も考えられないし頭痛の毎日、頼れる人もおらず。
やっと2歳過ぎてからです、子育て落ち着いてきたのは。
いまでも夜泣きありますが、それほどイライラしなくなりました。
自分をコントロールできないって怖いですよね。
-
猫の女王
寝不足気味なんは、私もです(´・ω・`)
旦那さんとかにも頼れないんですか?(´・ω・`)- 9月3日
-
もも
生まれてから、そのように私が産後クライシスみたいになってしまって関係がダメになってしまって。息子は音に敏感で、すぐ起きてしまうんです。旦那の出す生活音にそれはもうイライラしてしまって。今思えば言い過ぎてました。
- 9月4日
-
猫の女王
大丈夫ですか?(´・ω・`)
旦那さんとかにも頼れるなら頼って一緒に育児もいいと思いますよ!- 9月4日
-
もも
育児は私の仕事だと前から言われていたので。子どもがパパになつくようになってからはまだ楽になりました。
- 9月4日
-
猫の女王
育児は母親の仕事だ!とかは言うのは良くないらしいですよ(´・ω・`)
周りが協力してくれる人が、お母さんたちはやりやすいみたいです。- 9月4日
-
もも
そりゃそうですよね。ただ、今さら旦那の価値観も変えれないし、年収が多いので、他のママたちより楽させてもらってるのは事実なので。
産後クライシスになったのも、別に育児してくれないからではないですし。育てにくい子だったんだと思います、、- 9月4日

Ⓜ︎
まだそこまでした事ないとの事ですが、叩いたりつねったりしたい衝動にかられるとかですか?
ノイローゼ気味なんでしょうか?
-
猫の女王
テレビとかでそうゆうの多いみたいなんで、やったことある人は、やっぱり寝てくれないからやってしまうのかと気になりまして(´・ω・`)
- 9月3日
-
Ⓜ︎
そうなんですね!
この質問内容だと誤解を招いてしまうと思うので、テレビとか見てて思うんですけど、やっぱり虐待とかしてしまう人って子供が寝てくれないとかが原因でしてしまうんでしょうか?
とかに変えた方がいいかもしれませんね😅- 9月3日
-
猫の女王
ですよね(´・ω・`)
とは、思ってたんですが、回答者には理由言えばいいかな?って思って書きました。- 9月3日

ゆー
手をあげたことはないですがうるさいなぁ😤は言っちゃいます😓
-
猫の女王
今もですか?(^_^;)
- 9月3日
-
ゆー
今もですょ🙋
寝ぐずりが凄くて😭
あーもう!とか言いながら抱っこするんですけどね🤣
ぢゃないといつまでたっても泣き止まないので余計にうるさいし笑
何しても泣き止まない時も、ママ分からないよーって言ってます😼- 9月3日
-
猫の女王
テレビとかで、虐待数は年々増えてるみたいですね(´・ω・`)
寝不足、自分の時間はない、何しても寝てくれない。
そんな子供に手を出してしまうんでしょうかね?(´・ω・`)- 9月4日
-
ゆー
1歳未満のお子さんが多いみたいですね💦手をあげちゃう理由はあげちゃった人にしか分かりませんが😓
自分をセーブできなくなるんでしょうかね😵- 9月4日
-
猫の女王
手を出す人も、理由はいろいろあるみたいですが、自分をコントロールできずにやってしまうんでしょうね(´・ω・`)
- 9月4日

mmm
私は、赤ちゃんに対して泣いてるからって、つねったり叩いたりの発想自体ありませんでした🙌
泣くのが当たり前だと思ってます。
多分そんなことしても余計泣くだけだろうし、最悪死んでしまいますよね。
-
猫の女王
テレビとかで、虐待数は年々増えてるみたいですね(´・ω・`)
- 9月4日

退会ユーザー
正直、1人目の時はあった 笑。泣き止まない、そして噛み付く、もうイラっとして噛み付き返した事がありました。
初めての育児って、母親もわからないことだらけで、気持ちに余裕がなくなりますよね。2人目の育児になると、経験積んでるだけに、穏やかに育児ができてます 笑
1人目はただ辛かったとゆう覚えしかないです😭
-
猫の女王
一人目の時には大変って言う人たくさん居ますね(´・ω・`)
赤ちゃんは、泣くのが仕事と思ってますが、これで自分をコントロールできずにやってしまうって人もいるんですよね(´・ω・`)- 9月4日

ことのんママ
私は仕事で虐待事例に関わることもあるのですが、つい叩いてしまったというケースでは、泣き続けるとか寝てくれないという理由が当てはまることも多いですが、虐待事例としてあがってくるのは、子供に原因はなく、親に原因がある事の方が多いです。例えば自分の時間が欲しいのに子どもがいて思い通りにいかなくなったから…とか、子どもが自分の思う通りの言動をしてくれないとか。
そして、虐待死の半数は生後0日に起きるんです。
やり切れないです。
-
猫の女王
みたいですね(´・ω・`)
子供できると自分の時間はなくなるってことは分かってても、子供ほしいから作るんだろうけど、どうしたら育児ノイローゼとか虐待がなくなるんでしょうか?- 9月4日

退会ユーザー
ないです。
でも自分のキャパが一杯で寝不足だった時に泣き止まない、寝ぐずりが始まったらいらっとしてしまうことがありました。
イライラしてる時って子供ってぐずるんですよねー。😂
その度に産んだ日のこと思い出して感動したり抱っこしながらお笑いでもみて笑うようにしてます。
-
猫の女王
好きなテレビ見ながら育児もいいと思いますよ(^^)
寝不足は辛いですよね(´・ω・`)- 9月4日
猫の女王
まだそこまでないですが、そうゆう人いるのかな?って(^_^;)思いました😅