※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひさ
妊娠・出産

糖負荷検査で異常なし。WBC値が高い。妊娠糖尿病検査になった理由は?血糖値以外で判断されることはあるか?

本日50g糖負荷検査を行ってきました。60分後の採血でグルコース値に異常はありませんでしたが、次週妊娠糖尿病の検査になってしまいました…(T_T)
血液検査項目の中で唯一異常があったのがWBC(白血球の数)の値、上限8000のところ10300でした。
妊娠初期の血液検査では13700と出ており、その際には何も言われず今ま過ごして参りました。(妊娠中期より通院先を変えております)

妊娠糖尿病は血糖値の値で判断されるのではないのでしょうか…?
血糖値以外の値でNGとなって妊娠糖尿病と判断された方はいらっしゃいますでしょうか?

コメント

しろ

妊娠糖尿病と診断されるのはブドウ糖75グラムの負荷検査で3回中1回以上基準値をオーバーしていた場合です。

白血球の数値は糖尿病には関係ありません。

  • ひさ

    ひさ

    ご回答ありがとうございます。ちゃんとその場で先生に確認すればよかったのですが、なぜ再検査となったのか(アウトだねー次回糖尿病の検査します、と言われました)納得できず…
    次回の検査を待ちたいと思います

    • 9月3日
  • しろ

    しろ


    50グラムの検査ということは2回採血しましたか?

    • 9月3日