
生後28日の赤ちゃんが寝てくれなくなり、授乳中にも目が覚める状況。ミルクを飲んでもすぐ起きてしまい、吐き戻しもある。どうしたらいいか悩んでいます。
生後28日の申請を育てています!
最近中々寝てくれなくなりまして…
産まれたばっかりの時はびっくりするほど寝ていて周りにも親孝行だねぇ!と言われるくらい、すごい寝ていました😳
でも最近授乳(昼間は頑張って母乳多めでたまにミルク、夜はミルクあげてます)をして授乳中は寝落ちしてしまうので、もういらないのかな?と思ってゲップをさせてる間にもう目が覚めています。
そこから全然寝てくれなくて抱っこするとめがとろ〜んとなって寝るのですが、置くとすぐめがぱっちりで😂
しかも私が抱っこすると母乳を欲しがる仕草をするので、
母乳が足りないのかなぁと思ってミルクを作るのですが、10〜30程度しか飲みません😅
でもミルクを足した後は寝てくれるのですが、それも1時間とかしか寝ず、寝てる間もグズグズしながら寝ています。
ミルクの吐き戻しも毎日のようにあり、服を替えるのも大変で、飲ませすぎなのか、赤ちゃんは吐き戻しやすいからそれなのか…
考えてもわからず…
こんなもんなんですかね😅どうしてあげるのがいいのかわかりません😭
- まお(2歳6ヶ月, 6歳)

まお
新生児です!😂😂😂😂

あられ
生後29日の娘育ててます!
私も全く同じで最初はすごく寝てくれて周りから静かな子だね〜て言われてたんですけど先週あたりから寝ないし夜泣きするしすごくて😂
なにしても泣き止まないし、ミルク欲しがる動作見せるからあげれば何回かにわけて吐き戻しするし、、、
新生児訪問で役所の人こないだ来たんですけど、飲みすぎで苦しくて吐き戻ししてるかもしれないって言われました😅😅
でも減らしても吐き戻しはあるしとりあえず1ヶ月検診の時に聞こうと思ってます!
-
まお
どうすればいいか分からないですよね😅
もうオムツ変えて抱っこして授乳しての無限ループで😭
今は実家にいるので母親にとても助けられているのですが、もうすぐ家に戻るので不安で不安で😭
できれば授乳もちゃんとした時間にあげたいのですが、どうしても泣き止まない時はもう授乳しかないですよね😅- 9月3日

くまこ(๑・㉨・๑)
割とそんなんだと思います😭💦
うちの子も一時期まーじで寝なかったです(笑)
置くと泣くので7~8時間くらいぶっ通しで抱き続けた時もありました🙄
授乳に関しては、早い段階でウトウトしちゃったら起こして!と産院で言われたことあります!(今はだんだん寝るようになったのでやめました!)
肩やほっぺをトントンしたり、足くすぐってみたり…
かと言って飲んでるのに、泣くから追加であげるのは、母乳なら今のうちはいくらでもあげて平気みたいですが、ミルクはあんまりよろしくないかと😣
横抱きだとおっぱいと思っちゃうから、縦抱きしてみてあげるのも手かもしれないですね🌟(腕筋使いますが💦)
最初のうちは睡眠不足続きますし、分からないことだらけですよね😭💦
一緒に頑張りましょう~😢🤝💗
-
まお
7〜8時間も!😱😱
いつになったら落ち着くんだろうと先が見えなくて心折れそうです😂
何で泣いてるのか分からないのでもうそう言う時はおっぱい吸わせちゃってます🙄
もう授乳間隔もぐちゃぐちゃだし何も手がつけられなくて、実家から戻ったら家事育児できるか不安で😭
頑張るしかないんですけど…💦- 9月3日
-
くまこ(๑・㉨・๑)
少しずつ、たまにまとまって寝てくれるようになって、うちは最近それがようやく定着しつつあります😭
それでも寝る時間はバラバラです😣
今はまだ頑張り時ですね😢💪
家事なんて後回しでいいんですよ!←
生後1ヶ月未満で、お母さんだだって休まないといけない時期の時からそんなことまで考えて偉いです😭✨
可能な限り、ご実家頼るのもありだと思いますよ😳!- 9月3日
-
まお
そうなんですね😭
でも赤ちゃんも泣くでしか何かを伝えられないので可愛そうですね…
もう頑張るしかないですね😂
楽になる時がくると信じて笑
はい!とりあえず今は子どもと自分優先で頑張ります🤩- 9月3日

ゆ
魔の3週目とかいうやつですかね?🤔
私もそれぐらいの時、30分でおっぱい要求とかありましたよ😭
あげてすぐに泣くようであれば、うんちさせてみたりバウンサーで揺らしたりしてました😳
抱っこで寝てくれた時も、すぐに置かずに5分ぐらい抱っこで揺らしてあげて、完全に寝たなと思ってから置いたりしてました😅
母乳を欲しがる仕草は赤ちゃんの本能で備わっている吸啜反射だと思いますよ!
1ヶ月すぎたら収まっていくと思うので、旦那さんと協力して耐えるしかないかもしれないです😭
寝不足になったりして辛いですけど😓
-
まお
魔の3週目…魔すぎます笑😭
10分とかしか寝ない時もあるんですが、そういうこともあるんですかね?😂お腹が満たされていないのかなんなのか…
今もおっぱい吸わせて抱っこしてるんですが寝る気配もなく手足バタバタしてグズグズです😂- 9月3日
-
ゆ
ありましたよー!
おっぱい飲んで寝落ちしかけてるから、げっぷさせようと思って抱っこするとグズグズ不機嫌になったり…
ちょっと寝たなっと思ってベッドに寝かせて家事をしようと思って、そばを離れたらグズグズ言い出すとか😅
「家事何もできなーい」
って言いながら抱っこしたりしてましま😂笑
1ヶ月過ぎてからぐっすり寝てくれたりするようになりました😅- 9月3日
-
まお
もうこんだけ飲んだから寝てくれるとか思わない方がいいですね😂
そういう時期なんですね🤔徐々に慣れていくことを願って、落ち着くと信じて頑張ります😂- 9月3日

りこ
私も全く同じで、生後1〜2週間くらいはおっぱい飲んでゲップしたらすぐ寝てしかも3時間以上はぜったい寝ていました!
でも最近は、おむつ替えても抱っこしても泣き止まず、もうおっぱいしかないと思って、おっぱいをほしがる仕草っぽいのもしてるしであげてもあげても泣き止まず、それで多分あげすぎて何度も吐き戻し、うんちが出たらケロッとしたり…!
でもまたすぐ泣き出して、おっぱいあげたら寝てくれて、でも置くとまたオギャー!笑笑
それから抱っこでやっと寝てくれたとおもって、置くのにも成功!!と思ったら30分たたないうちにオギャー!笑笑
の繰り返しです( ⊙᎑⊙ )笑
幸いなことに夜は何故か大抵まとまってねてくれるのでそれだけは助かりました…!
そしてやっと寝たかと思って30分
-
りこ
最後の1文はまちがえました笑
- 9月3日
-
まお
もう戦争ですよね笑😂
うんちすると笑って機嫌良くなる時あります!😳でもすぐ泣くしなにがなんだか😅
おっぱい飲んでも寝るとは限らないんですね😅難しいです😣
おっぱいも吸わせすぎて作られるのに間に合ってない気がして笑
母乳はどれだけ飲んでるから分からないのでストレスになってしまって😣
どうしてあげるのが一番いいのか💦- 9月3日
コメント