※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

2歳前後の子どもを育てる方が長電話について悩んでいます。友達との会話が1時間以上になることがあり、子どもに邪魔されることも。友達が少ないため、長電話が必要か悩んでいます。

2歳前後の子どもを子育て中の方。
長電話ってどのくらいしますか?
子どもを連れてランチや買い物をしたりするのはいいんですが、長電話がどうも苦手で…
子どもも見て見て!と寄ってくる時期ですし、何なら電話切って、と言われます。
皆さん1時間とかそれ以上話し込むものですか?会える友達が少ないとそうするしかないですかね?そんな私も近くに友達はいませんが。

コメント

あーか

子どもが起きてる時は友達とはしないです(・ω・)/

  • あい

    あい

    私もしたくないです💦

    • 9月2日
ミュち

全然しないです(^^;
子供いるとなかなか出来ないですよね💦
友達も仕事忙しかったり子供いたりなのでラインで済ますことが多いです!
ラインで長々やりとりしてます笑

  • あい

    あい

    できないですよね!
    お昼寝のタイミングも違いますし。
    友達がかけてくるんですが、もちろん向こうもじっとしていないようでそんな子どもにイライラ叱りながら喋ってきます。そんなにイライラするならかけてこないでいいのにと思ってしまうので😅

    • 9月2日
  • ミュち

    ミュち

    なかなか難しいですよね💦
    電話しなきゃいけない用事(役所関係などの問い合わせとか)があると憂鬱です💦子供相手しながら電話するの大変なので(^^;
    そのお友達、なんかすごいですね💦
    ストレス溜まって子供以外の人と話したい気持ちもわかりますが💦

    • 9月2日
littlemy

長くなると1時間超えることもありますが、今は滅多にないですね。あるとしたら子どもが寝てからの時間にします😌せっかく電話するならゆっくり話したいし、子どもの相手できないのも嫌ですし。
というか、悪さばっかりするから目を離せない時期で余計にゆっくり電話なんてしてられないというか…(笑)。子どもが起きてる時は数分の電話でも苦労する時があります😅💦

  • あい

    あい

    子どもが起きてる時は子どもと向き合いたいんですよね!普段仕事してるので尚更。
    起きてる時はしない派が多くてホッとしているところです。

    • 9月2日
しいたけ

1歳7ヶ月になりますが、子供と一緒にいるときは長電話はしないです。
せめて寝てからでどうですか?

  • あい

    あい

    そうですよね!
    となると私は子どもと一緒に寝たい派なので、もう電話できないと思います笑

    • 9月2日
deleted user

子供が寝てる時は、たまにしますが
わたしも寝ちゃうからほとんどないかな‪𐤔𐤔‬

  • あい

    あい

    同じくです!
    子どもが寝る時は私も寝たい時です😂

    • 9月2日
緑の野菜嫌い

長電話なんて日常的ですが
相手も子供がいるの分かってて電話してるので
スピーカーにしてその場に居る気分で
電話してますよ〜(*´꒳`*)