
コメント

みさ
父親がいない子でもしっかり育ちますよ!
私は2歳から母親居ませんし!
他界しただけですが。
それでもちゃんと育ってます😊

♡のんのん♡
お母さんが我慢して我慢してストレスを溜め込んだり、体調崩したりすると子どもは自分のせいでと思ってしまう事もあります💦
私がそうでした😞
子どもはお母さんの笑顔が1番好きです!
AR♡さんと子どもさんが1番笑顔になれる方法を探して下さい🍀
-
AR♡
ありがとうございます。
- 9月3日

めここ
別れたい理由にもよるかな。DVとか借金とかなら子供のためにも別れた方がいいと思うけど。
友達の旦那は女関係緩いけど、子供たちのために我慢して、子供が大きくなったら離婚するって、働いて貯金してるよ。

退会ユーザー
父親がいなくても主さんが大切に育ててれば何も困ることはないと思いますよ。
-
AR♡
本当にそうですよね、ありがとうございます。
- 9月2日

🍏アップルパイ🍎
父親がいなくても子供は大丈夫ですよ🙆♀️
夫婦仲が悪い家庭よりはいいかなと思います!
私自身シングルで育ってますし
私もシングルからの再婚です!
-
AR♡
そうなんですね!ありがとうございます。
- 9月2日

はな
理由は何ですか?
それによって解決方法が変わってきますよね☺️
-
AR♡
性格の不一致です。
- 9月2日
-
はな
わたしは上の子を未婚シングルで育てていました。
なので、シングルの苦労もわかるし結婚の苦労も今身にしみて日々わかってきたところです。
わたしならですが、よほど決定的なことがない限り離婚はしません。
子供の混乱や寂しさを避けるために。
不倫で信頼関係が修復不可能であったり、借金ギャンブルグセが治らない、酒乱暴力など、子供のためになるなら即離婚します。
性格の不一致も程度がかなり深ければAR♡さんも究極にしんどいところまで来てるのかもしれません。
わたしならどうにか自分の考え方を変えられないかを考えます。
(この人は地球人じゃないからわからないんだとおもうようにする
この人はATMと思うようにする等)
元々育った環境はバラバラだし性格は不一致で当たり前。だからこそ魅力的に感じて結婚した部分もあるのかもしれません。
こんなに大好きで付き合ったんだよな〜とかわたしなら思い返してしまいます😅
回答にならずすみません、、
もう無理ー!だったら別れていいと思いますよ😊
わたしならの話を長々とすみません- 9月2日
-
AR♡
ありがとうございます。子供のためにもっと努力します。
- 9月3日
AR♡
そうですよね、ありがとうございます!