
親不孝か悩んでいます。里帰りを避けて都内で出産することになり、安心したが、母に伝えたらショックを受けた。理由を伏せたが、親不孝なのか不安。
私は親不孝なんでしょうか?
愚痴になっててすみません🙇♀️
産後入院中の上の子を預かってもらえる環境がなく、泣く泣く里帰りしか選択がなくてずっと鬱状態で悩んでいました。夏のお盆帰省時にもともと嫌いだった父が余計に嫌いになり、里帰りは無理だと確信し、里帰りするくらいならいっそ死んでしまいたいというほど悩んでいました😢
同月に出産予定のお義姉さんがいるので入院中だけでも上の子を預かって頂けないかと、不安でしたが義母に相談して里帰りせず都内で出産ができることになりました。本当に心からほっとして、涙が出たほど安心しました。
昨日、実母に連絡して里帰りしないことを伝えたら、「無事に産むことが大事だから仕方ないけど正直ショックだわ」「ほんま親不孝やね、アンタは」といって電話を切られました。
母は楽しみにしてたと思い申し訳ない気持ちもありますが、里帰りは絶対しないと決めました。せめて母が傷つかないように父が理由だということは伏せて、おなかの張りが強すぎて動けない時が増えて東京〜高知の長距離移動が体調面で難しそうだと伝えたんですが、翌日もモヤモヤが抜けません。そんなに私は親不孝なのでしょうか?
やっと何も悩まずに二人目を無事に産もうって前向きに考え始めたのに、なんだかなぁってモヤモヤが消えません、、
- eru
コメント

KK☆
私の親は毒親でなんで、それなら子供作ろうと思ったん?ってぐらいな親で、私もよく親不孝と言われましたが、親不孝って逆にえっ?どーゆーこと、それは親の都合やろ?と思ってます!
子供から親不孝と思うのはいいと思いますが、親からゆう言葉ではないと思います!
誰に預けたいかは自分の子なので、自分が決めて当たり前です!
5日間も子供から離れて目が届かないのに、自分がまず安心できる場所が1番やと思います!
楽しみにしてたなら、楽しみにしてたからまた生まれてから顔見せてなとか言い方は他にもあると思いますよ?
親はなんだかんだ自分の都合でもの言うてるだけなので、
全く気にしなくていいよと思いました!

退会ユーザー
親不孝なんですか?
それはお母さんは楽しみにしていたかも知れませんが。
里帰り出産するのは何のためか、産後の体を休められるから!休まらないないのなら、里帰りする必要ないです。
産後の不安定な時期、えるさんが安心できる方法で、健康に生きている方が一番だと思います😄健康こそ、親孝行かなって思います。
-
eru
ご回答ありがとうございます。
うちの親からすれば親不孝らしいです。私はただ入院中に上の子を安心して預かってもらえる環境が当初は実家しかなかったため、なんとかそれが免れたので里帰りの必要性を感じませんでした。
むしろ里帰りした方が肉体的にも精神的にも良くない環境なので、里帰りしないことを選んだ以上はしっかり体に気をつけて無事に産もうと思います!
健康こそ親孝行かな、って思える優しいあなたのような人が親なら私も里帰りできたのかもしれません(^^)- 9月1日

退会ユーザー
最初にお母さんに相談なりしていれば、また違っていたと思います😓
それこそ、話してもまったく話にならないようなご両親であればそれも意味ないと思いますが💦
しかし、ちゃんと話を聞いてくれるお母さんであれば、まずは相談するべきだったのでは?とは思います😖
-
eru
ご回答ありがとうございます。
残念ながら何度も相談しても聞き流されるんです。
母も父の性格には放置気味で関わろうとしないので、私が父に不快なことを言われても一切庇わずに、「あの人はずっと変われないから我慢しろ」の一点張りで。
だから何度も相談しようが悲しいですが無意味なんです。こういう時に普通の家庭に生まれたらよかった、、ってつくづく思います😢- 9月1日
eru
ご回答ありがとうございます。
親不孝って言葉を使うのがずるいですよね。自分の思い通りにならないからって傷つける言葉を選んでるんですから!
帝王切開なので入院が長いので尚更心配なのと、里帰りして一か月検診が終わるまでの期間を一緒に暮らすのがやはり無理なんだと再確認したので都内で産む事にしました😓
ありがとうございます!
上の子の時も里帰りしないことに親不孝!ともろ言われたのを思い出したのでモヤモヤしてましたが落ち着いてきました!
KK☆
むしろそんな親にはこっちが子不幸やって感じやけど、子供の私らの立場で言われると、親はそれをまた親不孝やとか、都合よすぎとか、自分のことは棚にあげて人のことを攻める時だけは凄いですよ(´・_・`)
eru
たしかに子どもを責める時は容赦ないですよね。うちの母の場合はすぐ泣く人なので、泣きながら親不孝って言われるのでメンタルにダイレクト攻撃食らってて嫌になります😭
結局産んじゃえば、かわいい、かわいいって当時責めてたことをコロッと忘れるのがまたむかつくんですよねほんと。笑