コメント
安田
メリット、金利が安い
デメリット、自分で書類集めなきゃいけない、イレギュラーな事には対応してくれないことが多い
安田
メリット、金利が安い
デメリット、自分で書類集めなきゃいけない、イレギュラーな事には対応してくれないことが多い
「ネット銀行」に関する質問
ネット銀行で定期預金しようと思うのですが(子ども、自分で自分名義)どこの銀行おすすめですか? 楽天カードもってるなら楽天は入れとくべきですか?? 給与はネットSBI銀行です! 金利のこと考えると「あおぞら」や「…
①生活防衛防衛費、まとめて一つの銀行口座に入ってる状態ですか? (私は複数の口座に点々と生活防衛費としての貯金が点在してる感じになってます、おそらく分かりにくいから1箇所にまとめるべきですよね。) ②生活防衛…
住宅ローンについてなのですが ネット銀行の事前審査落ちてしまいました。 主人が 申請したものを見直したら 居住年数の項目を築年数と見間違えて 28年で出していました。 間違えていたとしても あまり関係なさそうです…
お金・保険人気の質問ランキング
mocha
ありがとうございます(^^)実際に借り入れされていますか?差し支え無ければ教えてくださいm(__)m
安田
私はネット銀行ではないんですが、東京にしか支店の無い銀行でかりましたよー。
やりとりは全て電話とメールで、登記を自分でやったので、融資のタイミングなど確認する事が結構ありました。工務店と銀行で電話してもらったりもしました。
また、決済するときもこちらに店舗がなかったので、工務店のお付き合いのある銀行の打ち合わせスペースを借りる必要がありました😅
mocha
ご回答ありがとうございます(^^)‼︎面倒でもそこに決められたのは、やはり金利の低さでしょうか?
ハウスメーカーの担当の方と話していたら、私たち夫婦の収入や生活から判断すると、保証云々よりとにかく金利の低さ重視で借り入れするのが良さそうだと言われ、イオン銀行気になっています。もう少し調べてみる必要はありそうですが。
ハウスメーカー提携の金融機関にこだわらなくても良いんですよね?🤔
安田
そうです、金利と事務手数料の低さで選びましたー(*´ェ`*)
ハウスメーカー提携の方がお任せできるので楽ですけど、自分で理解してちゃんとできるならネット銀行でもイオン銀行でも全然大丈夫ですよー
ただ、工務店と銀行の間は自分でとり持たないといけないので、手続きについては勉強しといたほうがいいですよ。
勘違いとかで引渡し遅れたりとか、金額違ったりしないように自分で責任持たないといけません😅
mocha
安く済む分、責任重大ですね!主人とも相談して決めます!ありがとうございます(^^)♥︎