※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かめちむた
子育て・グッズ

グレコ ルーポップゼロの使い方について質問です。赤ちゃんの足は腰ベルトの中に入れるべきでしょうか?足が窮屈そうに感じるので悩んでいます。商品のパッケージ写真と付け方動画で違いがあります。どのようにすればいいでしょうか?

グレコ ルーポップゼロについてですが、赤ちゃんの足は腰ベルトの中に入ったままでいいのでしょうか(^^;;
二ヶ月になり、実家から帰るときに使う予定ですが、足が腰ベルトの中に入り、窮屈そうに感じます。
付け方の動画を見ると、足は中に入れたままになっているのですが、商品のパッケージの写真では足が出ているので、どちらが正しいのかわかりませんσ(^_^;)

冬ですし、足が入ったままだとあたたかいかなーと思いつつ、腰ベルトの締め付け具合が難しいなーと思いました。
お使いの方、どのようにされてましたか?
教えてください!!

コメント

はるこえい

うちは1ヶ月検診から使いましたが、最初の頃は中に入れてましたよ〜^ ^
パッケージみたいにしっかり足が出せるのは、首すわり間近くらいだったと思うので、2ヶ月ならちょうどその中間かもですよね。

腰ベルトですが、赤ちゃんが小さいうちは腰というよりはウエストに近い位置で締めてた気がします。クッションがおへそにあたる感じですかね?

  • かめちむた

    かめちむた

    コメントありがとうございます^o^
    2ヶ月だと微妙な時期なんですね。お尻クッションがしっかり固定できてなかったせいで、余計足の位置が悪くなっていたのかもしれませんσ(^_^;)
    ウエストでしっかり締めて、どっちの方が足が楽そうかまた試してみますね(๑•̀ㅂ•́)✧

    • 12月15日
RYH

こんにちは(^o^)
私と同じ質問をしたら最初から外に出していたと回答がありました。

抱っこひもの布の部分ではなく腰ベルトに足が挟まると痛そうなのでパッケージの様に外に出して使用してます。
息子が大きいので中には入りませんでした💦笑

  • かめちむた

    かめちむた

    コメントありがとうございますʕ•ᴥ•ʔ
    腰ベルトに脚が挟まると、大丈夫なのかと心配で^^;
    でも昨日、実家から無事に帰れました!座ると少し苦しそうですが、お尻のクッションがお腹でしっかり支えられていると、足も外に出せました(•ө•)
    もう少し抱っこひもの練習してみます(*´艸`)

    • 12月19日