

ミニトマト
体外で出産しました。
2回移植したので全部で50万程かかりましたが、助成で45万くらいおりたので、自己負担は5万ほどでした🎵

とーま
2人とも体外受精です。
私が通っていたクリニックは、初診は生理中で最初は採血と先生との話(治療方法の相談など)だけでした。
この時点で基礎体温は3ヶ月分くらい持っていきました。
生理が終わってからは、クラミジアとか基本的な検査をして、採卵の準備にかかりました。
採卵して出来た受精卵は、一度全て凍結をして、子宮の状態が良い2ヶ月後に戻しました。
結局1人目の時は、4回目の移植で授かれて出産、2人目は奇跡的に1回の移植で授かり妊娠中です。
費用は、内診(超音波)がある時は、最低3000円、採血があるともう少しかかります。採卵〜受精卵凍結で約40万、移植が1回につき約18万で、その他薬代、注射代、などたくさんかかりました。
病院によってもかなり違いが出ると思うので、行かれるところで聞くのが1番ですよ☺️
都道府県や、市町村からも助成金があったりするので、住まれてる地域のHPも見ておくといいですよ🙌🏻
長々とすみません😣
-
ゆか
参考になりました!!
ありがとうございます(*^^*)- 8月29日

nautica
50万ぐらいかかりました。私の場合は凍結してない胚を使いました。まず、採卵に向けて、注射を打ちに毎日病院に通います。私は仕事しながらだったので、自己注射を1週間から2週間しかなぁ? 卵胞チェックして、いい感じに育ったら排卵させる注射をして入院します。翌日全身麻酔して採卵。旦那も分身を採取。そのあとお腹が激痛なので1日入院して様子みて退院します。3~5日後ぐらいに培養の状態をみて病院から急に今日来てくれと呼び出されます。病院に行くと先生に培養された胚を顕微鏡の画像をみせられグレードの説明をうけ、移植する胚を選び、残りは凍結の同意をします。そのまま移植をし帰宅しました。そのあと10日間ぐらいあとに病院に行って血液検査で妊娠判定です。
-
ゆか
ありがとうございます!!
やっぱり体外受精はお金かかるんですね(。>д<)- 8月29日

まる
体外受精で妊娠、出産しました。
1度の採卵、移植で妊娠しました。
採卵は方法によって流れや費用も異なります。
私は自己注射で誘発しました。
費用は42万でしたが、助成金が30万おりました。
あと、凍結卵は自己負担なので、7個凍結費用が15万程でした。
クリニックによって、費用は異なりますので参考程度にしてください😃
コメント