※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なごみ
妊娠・出産

風疹感染のリスクについて妊婦が心配です。抗体検査の結果や妊娠時期による影響について知りたいそうです。

関東で風疹が患者が増えていますね。愛知も既に数名患者がいらっしゃるそうで、非常に怖いです。
2年半前、夫婦で抗体検査をしました。夫はその時に予防接種をし、私は確か64倍あった気がします。((夫が注射したこと、私は医師から「ちゃんと抗体あるから大丈夫だよ」と言ってもらえたことはよく覚えているのですが、肝心の数値が の記憶が曖昧で…自信ないです…))
今回は仕事や子育てですっかり抗体検査が頭から抜けてしまい、そのまま2人目を妊娠してしまいました。……で、今更ニュースを見て思い出し、焦っています。自業自得です。

現在18w4d(5ヶ月半)です。今後万が一かかってしまった場合、胎児への影響はかなりあるのでしょうか。調べ方が悪いのでしょうが、ヒットするのは〜20週以前にかかってしまった場合の危険性ばかりで、それ以降の事が見つけられません。

抗体は大体2年で半減する、64倍あった妊婦が感染した例があるというのは目にしました。

コメント

まるぴ

初期の妊婦健診で風疹の抗体検査はされませんでしたでしょうか?
おそらく血液検査の項目に入っているかと思います。
また、感染した場合の胎児に影響があるのは6ヶ月頃までで、
それ以降はリスクが少なくなってくるようです。

  • なごみ

    なごみ

    コメントありがとうございます!
    血液検査しました!その時貧血のことばかり言われて風疹のことはなにも言われなかったです、ということは問題なかったのでしょうか?💦

    リスクが高いのは6ヶ月ごろまでなのですね!ありがとうございます。無事出産するまで、かからないように精一杯予防に努めます!

    • 8月28日
  • まるぴ

    まるぴ

    恐らく特別数値が低かったらお話があると思いますので、問題なかったのだと思います。
    もし検査結果の用紙を渡されなかったのであれば、
    産院で検査結果を記録してるかもしれないので問い合わせてみてもいいかもしれないです☺️

    妊娠初期が一番影響を受けやすいようで、
    感染した場合5カ月頃には8%ほどの確率で先天性風疹症候群が現れるようです。
    6ヶ月でグンと低くなるようですので、あとちょっとですね😢💦

    • 8月28日
  • なごみ

    なごみ

    用紙はいたただいていないので、今度の検診で聞いてみることにします!ありがとうございます😊
    8%でも高い方ですよね💦気をつけます!

    • 8月28日