
コメント

ぴーちゃん
掃除とかはおんぶしたりしてましたよ😄
きっと歩き出したら自分で探索したりするので、同じ部屋にいれば洗濯干したり掃除したりはできるようになります!
でも、なかなか離れないのは仕方ない事だと割り切ると楽になりますよ😄

まゆ
家事とかはずっとおんぶしてやってました
もう諦めて、料理とかは宅配食材のミールキットを使って時短したり
うちもまとまって寝てくれない子供でしたが、最初に寝てからが一番寝付きが良いので、子供が寝てる時にやったり..ですかね
-
めい
ですよねー( ̄^ ̄゜)おんぶ、、私もやってたんですけど( ̄^ ̄゜)最近、めっちゃ仰け反って( ̄^ ̄゜)ギャン泣きなんです( ´・ω ก` )
どうしたら良いのか、、
ありがとうございます( ´・ω ก` )
頑張ってみます- 8月28日

天音
洗い物とかしてる時、足元に来ますがそのまま話しかけたりしてます。
収納スペースが少しコーティングでツルツルしてるので
自分がうつるのが楽しいみたいで
最近はそれで遊んでます。
-
めい
洗い物とかの時は、同じ様にしてます(*´罒`*)
整理整頓とか、掃除とかが、、なかなかで、、、
ありがとうございます( ´・ω ก` )- 8月28日
めい
そうなんですよねー、、おんぶしたり、やってたんですけど( ̄^ ̄゜)最近、自由にさせろーー!!って感じで、かなり仰け反って、嫌がるから、危ないし、泣きわめくから、その声聞く事が、イライラしてしまうから、最近、スグ断念してしまうんです( ̄^ ̄゜)
私が、まったり、横になったりしてたら、1人遊びもするのに、よし!今だ!と、用事始めると、、まとわりついて、( ̄^ ̄゜)
みんなどんな風に用事してるのか?不思議で、、、( ̄^ ̄゜)ありがとうございます( ̄^ ̄゜)
もっと頑張ってみます
ぴーちゃん
うちはキッチンに立つ時は、冷蔵庫に磁石張りをして遊ばせたり、近くにいると安心するみたいなので近くにいさせましたよ😄
立ち上がると、どこ行くの?って不安になるんだと思います!
言葉を話さなくても、理解力はついて来てるので、〜するからとか伝えていくといいですよ!
めい
なるほどღ´͈ ᵕ `͈ )♡(´͈ ᵕ `͈ ღ
ありがとうございます٩(´˘`๑)ɞ))
言って見て行きます( ´・ω ก` )