
最近、1歳7ヶ月の子どもが怒ったり物を投げるようになりました。サポートや声かけのコツを教えてください。
現在1歳7ヶ月
怒ったり、思い通りに行かなかっりの時物を最近投げるようになりました
なにかこちらからサポートしてあげること、声かけのコツなど先輩ママさん教えて下さい!
- ママ(5歳10ヶ月, 8歳)

トモカナ
1歳6ヶ月の 女の子育ててます😀
うちの子も 怒ったりしたら 物を投げます。
とりあえず 私 投げたモノが当たって「痛い」と泣きまねして旦那と上の子「大丈夫?ヨシヨシ」とするようにしてます💧
でも、なかなか直りませんが 上の子はコレで「大丈夫?」と、言ってくれるようになってたので、娘もいつか 「大丈夫?」と言ってくれる日を信じてます。。。😀

ちーこ
自己主張して成長の証ですね。
うちは2歳になってもまだあります。
教え続ける、いやだったんだね、悔しかったんだね等
気持ちを受け止めて共感する言葉をかけてあげると保育士さんからも言われました。
でも頭を抱えますよね。母親でも感情あるしやめてくれなくて癇癪を起こしてイライラして叩くこともあります。
本当は叩くのはよくないけど。
投げたら自分で取りに行かせます。
投げて良いのはボールだけだってばーー!って言ってます。笑
回答にならずすみません。
コメント