※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mam
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜泣きで1時間おきに起きてしまい、疲れてイライラしてしまう悩みです。夜通し寝てくれるようになるのはいつになるのか、自分の感情にもイライラしてしまうことに悩んでいます。

つかれたつかれたつかれた。😓いつになったら夜通し寝てくれるようになるの。1時間おきの夜泣き。だめってわかっとるのにイライラ。こんな気持ちになる自分にもっとイライラ。ごめんねーってなる。

コメント

toto

なりますよね‼️私も物に当たり散らしてましたよ✋寝不足だしイライラ更にです‼️1時間おきは辛すぎますね…部屋の温度とかは大丈夫ですか❔

  • mam

    mam

    なりますか😢部屋の温度はすずしいとおもいます😓湿度も62%なので寝やすいかと、、、

    • 8月26日
deleted user

わかります‼︎寝たと思って置いたら起きるし、やっと寝たら寝たですぐ起きるし…自分のタイミングで起きたい時に起きるのと違うのでストレスになりますよねー…。

昼間はよく寝ていますか⁇
一人目は夜泣きひどかったですが、昼間はよく寝てくれてて、二人目の時は逆で…

私は無理やりでも「泣いてるー泣いてるぅ」って笑う努力してみたことあります。

  • mam

    mam

    お昼は2時間くらい寝てくれます!
    まだお昼寝より夜寝てもらいたいですよね、、、。私も笑うようにしてみまます😓

    • 8月26日
こつめ

諦めて夜は私も起きてることにしました
そしたら楽になりました
泣き止まなかったり頻繁だとイライラしちゃう時もありますよね
いま10ヶ月なんですね(❛ᴗ❛
新生児の頃から夜泣き多かったですか?少し成長してからですかね?!
私はまだ1ヶ月なので我慢できてるだけなのかもしれないですね😅

  • mam

    mam

    新生児からですよ〜😓😓
    10ヶ月間夜通し寝たことありません!
    私も生後1ヶ月のときは起きてることあったり、まだ1ヶ月だしってそのうち寝てくれると信じていたので頑張れました😹

    • 8月26日
わはは母

うちの子もこの時期一時間おきでした💦イライラしますよね💦
イライラするのしょうがないです!だって寝たい!自分の時間もっとほしい!って思うのが当たり前です😣

一歳半くらいまでは人生で最も成長が著しい時期です。特に大きな成長がある前後数週間や、お出かけなどで脳が刺激を受けた日などは、栄養が今までより多く必要になりますので、夜泣いて求めることが増えます😭

でも成長とともに必ず落ち着いてきますので、今は成長過程と思って、乗り切るしかないですね😭
赤ちゃんも泣くことでしか訴えられないので、もどかしいと思います💦

とにかく母乳やミルクをあげることですね!💦

  • mam

    mam

    起きてましたか😓
    夜間断乳してるので朝の5時までは
    おっぱいはあげれないんです😢

    • 8月26日
めちゃん

めっちゃ分かります😫
しかもその横でスースー寝てる旦那を見て更にイライラします(笑)
いつかまとめて寝れる日がくる!と信じて頑張ろうと思うのは思うんですが、今のところその気配がなさすぎてしんどいです😷(笑)

  • mam

    mam

    全くおなじでよくわかります。
    旦那にイライラします。(笑)
    うちはスースー寝てるときと
    自分もうるさくて寝れなくて
    イライラしてる態度を出します
    それをされると余計に腹立たしい😓

    • 8月26日
まんまーん♡

うちももうすぐ2歳ですが、
1度も朝まで起きずに寝た事ありません!
だからわたしも産前からずっと寝不足で…
疲れがまったくとれません。

  • mam

    mam

    ほんとですか、、、
    2年も続けられてるのすごいです
    おっぱいはもう飲んでないのですか?

    • 8月26日