
コメント

さらい
数えでやるなら今年ですね。うちは来年やります。

ハルノヒ
うちの娘も2016年7月生まれです!
七五三を数えか満年齢かどっちでやろうか…と母と話してましたが、来年の方が髪も伸びてるだろうし、お着物もキレイに着れるだろうということで、満年齢でやることにしました😃
-
ちゃま♡
ありがとうございます!
同じ月生まれなんですね!
確かにその通りですよね😊
私も髪の毛や着物の事を考えたら来年の方が良いなぁと思ってたんですが、母が今年だよ〜って言うので、悩んでました😅
もう一度、母と相談してみます!- 8月26日

Ⓜ︎
うちも来年やります😊
-
ちゃま♡
ありがとうございます!
母が今年、七五三だよ!って言ってたので…
数えでも満でもどちらでもいいんですね!- 8月25日

R
数えでするところもあれば、地域によって満でするところもあります😊💡
私の住むところはどちらか調べてませんが、満でしました🎵
-
ちゃま♡
ありがとうございます!
地域によるんですね!
私も調べてみます。- 8月25日

rym
うちも来年する予定です🌸
-
ちゃま♡
ありがとうございます!
皆さん来年やるんですね😊
母が今年七五三だよって言ってたので…- 8月25日

退会ユーザー
今年だと思います!
今年か来年で悩みます(>_<)
-
ちゃま♡
ありがとうございます!
私も来年だと思ってたんですが、母に今年だよって言われたので…
気になってしまいました😅- 8月25日
-
ちゃま♡
私も→私は です😅
- 8月25日

ゴルゴ33
2015年11月生まれの娘がいますが、今年やりました!
数えだと去年でしたが、2歳になりたてできれいなお着物着せてもらってもよくわからない感じだったので😅
-
ゴルゴ33
ごめんなさい、やりましたっていうのは前撮りを済ませたのでうっかり過去形に…😅
お参りはこれからです!- 8月25日
-
ちゃま♡
ありがとうございます!
なるほどです!
家は7月生まれなんですが、やっぱり着物とか大丈夫かなぁ?って思ってて‥
母には今年だよ!って言われたので皆さんどうされてるなかなぁと思って…- 8月25日
ちゃま♡
お返事ありがとうございます。
数えでも満でもどちらでもいいんですね😊
さらい
地域によりますかね。
ちゃま♡
調べてみます!