![3JSB](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歩行器の購入を迷っています。購入のメリットとデメリットを教えてください。
歩行器を買うか迷っています。
みなさん、買いましたか?買ってよかったな〜って理由と、いらなかったな〜って理由、教えて欲しいです☺️
- 3JSB(6歳)
コメント
![ひーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーママ
買ってません😊
運動発達的に、使わない方がいいって聞いたので🙇♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
成長にとっていいなと思う点はないので買わなかったです!
楽しんで使ったとしても自然と歩くようになるものをわざわざ補助するのは子どもにとってはよくないのは当然で、買うメリットって大人しく遊んでくれるなど親にとってのメリットしかないので(^^)
-
3JSB
そうですよね、、検診の時にそういうことも聞いたし、あったら便利は便利。ってのも聞いてみなさんどうしてるのかなと気になってました🤔
- 8月24日
![ダイズさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダイズさん
歩行器6ヶ月の時買いました😄
自分で動き回って気分転換してくれるのでその間に家事したりできるのでその点は買ってよかったです。
でも、手の届く範囲が広がったのでその点は困ったなぁって感じです😅
でも、疲れてぐっすり寝てくれます✨
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
最近は歩行器使うとハイハイしなくなるから使わないほうがいいと言われていますが、うちは最近買いました。ズリバイで部屋中動き回るのですが、うつ伏せで吐き戻しが多いし、テーブルやイスなど舐めてしまうためです。洗濯干す間とか料理する間とか時間をきめて使うと機嫌よく乗ってウロウロしてます^ ^
使う期間は短いと思うので楽天で3000円くらいのシンプルなやつを買いました^ ^買って良かったと思ってます!
![3JSB](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3JSB
6ヶ月とかになると、起きてたら本当に目が離せないですもんね〜!あったら便利は便利ですよね🙄🙄買うか本当に悩みます😭
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
発達に不要な物でしたから、買いませんでした😁
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
長男の時に使っていました。
家具や壁にぶつかると傷が付くので、100均で保護テープを買って歩行器の足元の輪の部分に貼り付けていました。
次男も少し使いましたが、長男のおもちゃを踏み倒すので今は使っていません😅
ちなみに長男はハイハイらしいハイハイはしませんでしたが、普通に適齢時期に立って歩くようになりました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちはもう既に
4ヶ月からハイハイしてるし
寝返りも寝返り返りも1人座りも出来てるので
掃除機かける間の数分間使ってます😂
本人もキャッキャしてますし😂✨
小児科医には
別に歩行器使ったからと言って
成長の妨げになるとは限らない。
まず成長はその子その子で違うから
歩行器のせいとかは無い
と仰ってました🤔💭
現に私も私の妹も使ってましたが
何も影響ないです😂
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
クリスマスプレゼントにもらったのでつかってました🙆
歩かせるのが目的というよりバンボとかは早い時期に嫌がってしまったので座らせておくのが目的で使ってました😊発達がどうこうとは言われていますが、うちは普通にハイハイもしてましたし歩きだしたのが10ヶ月で、11ヶ月で走っています😂
家事をするときに座らせてお菓子渡しておいたりテレビ見せておいたりするときに使いますかね😊
おおちゃくな娘で最近は自分で登ったり降りたりしてジャングルジムのように遊んでいてとても怖いですが😵本人は楽しんでます😅
![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu
私は歩行器使ってました( ´∀`)オススメする、しない!分かれますが、、ずっと歩行器に入れてるわけではなく本当に子どもの気分転換に使ってみたり、もちろん動いて目が離せない事が多くなって危険な為、少し目を離して家事をするときなどに使ってました(^。^)その時は助かりました〜(*^^)
![ゆんゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんゆん
歩行器は股関節に良くなくて、正しい発達の妨げになると発達講座の先生に言われたので買ってません。
![みどり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みどり
友達からゆずってもらったので使ってます。
色んなメロディーや音が出る物なので楽しそうに遊んでます。
![まろちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろちぃ
義母が買ってくれたので使ってました😊💕
あちこち行って欲しくないときや、掃除機かけるときとかにパッと乗せたりして便利でしたよ🌟
発達に関しても、うちの子らは歩き出すのは早かったし、私も赤ちゃんのときに歩行器に乗ってたようで「ハイハイしなかったから腕の力が弱かった」って母が言ってましたが、全然人並みだったし、今では片腕に子ども1人ずつ乗せてあやしてるくらいなので、特にそれで困ったことはありません💪🏻✨
今でも2人とも歩行器気に入ってて、無理矢理二人乗りして遊んでます😅
![3JSB](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3JSB
皆さん、回答ありがとうございます🙏🏻成長の妨げにならないと聞いて買おうかなと思いました!私も子供の頃、歩行器乗ってたらしいですが、何も影響なく小学校の時からバスケットボールをしていて、体は強いほうだし、歩行器が悪いとか関係ないですよね!子供の気分転換にもなるし、何より家事の時に使えるのはいいな〜と思いました!!皆さんの色々な意見参考になりました!ありがとうございました!まとめての返信でごめんなさい🙏🏻
3JSB
検診の時に、ハイハイ長くさせた方が体もじょうぶになるし、、って聞いたし、あったら子供がご機嫌に遊ぶとも聞いて迷ってました。けど、じょうぶに育つこと以上にいいことなんてないですよね!!