
2ヶ月の息子に抱っこ癖がついていることに悩んでいます。愛情と甘やかしの違いや、抱っこ癖の有無について不安があります。引っ越しで近所迷惑にならないように泣かせないように言われて悲しいです。
もうすぐ2ヶ月になる息子がいます。
主人に
抱っこ癖つきすぎ
甘やかしすぎ
など毎日のように言われます。
今の時期にいっぱい愛情を注いであげましょうって
助産師さんからなど聞いてますが
甘やかすのと
愛情を注ぐのは
違うのでしょうか??
本当に抱っこ癖ってあるんですか??
仕事の都合で月末にアパートに引っ越すのですが
近所迷惑になるから絶対10秒以上泣かすな
って言われてます
なんだか悲しいです。
- おり(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

おかわり姫
10秒以上泣かすなは無理がありますね
( ; ᯅ ; `)
甘やかすと愛情を注ぐは違うかと思います(´・ゝ・`)
抱っこはたくさんしてあげていいと思います(*´ω`*)
赤ちゃん抱っこ大好きですから🎶

ごるりん
旦那さん………
私は抱っこできるのも今のうちだけ、と思って求められればいくらでも抱っこするようにしています👶💓
10秒以上泣かすな、とか赤ちゃんには無理な話ですしもう少し理解してくれないとこの先つらくないですか…?
一度ご主人に赤ちゃんを託して短時間でもお出かけしてみたりとかどうでしょう…?
-
おり
今仕事のことで少しピリピリしてるんだと思うんですけど…(^_^;)
さすがにこいつ💢って思いました(笑)
主人に息子託すより
息子と二人で散歩したほうが落ち着くんです(笑)- 8月24日
-
ごるりん
一度2人きりにさせれば大変さがわかるかと…笑
- 8月24日
-
おり
あっすみません💦
わかってくれますかねー( ´-ω-)
イライラしてる時は泣いてる息子に
うるさーい!!!って怒鳴るんです( ;∀;)- 8月25日

えみ
抱っこ癖は昔の人の考えらしいです。
今は抱っこはいっぱいしてあげた方が良いらしいですよ!
2ヶ月の子に甘やかしなんてないと思いますよ。
抱っこは心の栄養になると聞きました。
-
おり
やっぱりそうですよね😃
抱っこしまくります😊♥️
心の栄養!!
良い言葉を聞きました( ´∀` )✨✨- 8月24日

ぱぴこん
10秒以上泣かすなって?💢💢
なんですかそれ赤ちゃん泣きますし
泣き声が日頃から大事なんですけど👊
抱っこ沢山してあげていいんです😫♥️
私抱っこしまくりですよ😂
甘やかしはまた違います。
-
おり
泣いたら抱っこして落ち着かせたりするのは甘やかしではないですよね??
てかうちは余り泣かない方だと思ってるんですよねー
ただ声がでかい(笑)- 8月24日

退会ユーザー
甘やかすのと愛情を注ぐの違いは私もよく分かりませんが、赤ちゃんに対して「泣かすな」っていうのは甘さも愛情もないですよね😖
口だけ出さないで、10秒以内で泣き止むあやし方のお手本を見せて欲しいです!
-
おり
まさにそうですよね
泣き止ませるのに抱っこが良い時もあるのに
抱っこすりゃいいってわけじゃないだろって言われて
言ってることがはちゃめちゃで(笑)- 8月24日

はむこ
抱き癖はありますね
でも最近は抱き癖つけてオッケーって考え方なのでどんどん抱っこしてあげてください。そのほうが赤ちゃんの発達にもいいですよ
-
おり
抱っこしなが話しかけてあげたりすると
すっごい笑ってくれるので
今はそれが幸せの瞬間です(*´ー`*)♥️- 8月24日

かめ
最近では抱き癖というものはないみたいですよ!
赤ちゃんはどの子でもだっこが大好きなので、昔は抱き癖がつくから とか言ってましたが今ではじゃんじゃん抱っこしてあげて〜😆って感じですよ(✩´꒳`✩)
泣いても抱っこせずに10秒以内に泣き止ませてみろ!ってご主人に言いたいくらいですね😂
-
おり
主人は無視していっぱい抱っこすることにします( `Д´)
てか抱っこしてますけど(笑)
きっと抱っこしなきゃ泣き止まなくなった私のせいって言われますよ( ´-ω-)- 8月24日

s
抱っこ癖なんてなくて、小さいうちはしっかり甘えさせてあげることが大事って本で読みましたよ😄
赤ちゃんなので10秒以上泣くこともあるかと思います。ご主人は泣かせない自信があるのですかね?😂やってみてほしいですね😂
-
おり
抱っこしてあげたくても手が放せないときは
スリングで少しの時間あやしたりしてます(*^^*)
男の子はいずれ私から離れるものと思ってるので
今可愛がらないと!!って気持ちでいます(^∀^)- 8月24日

なる
抱っこ癖…おそらくご主人のお母様が言ってるんでしょうね…昔の考え方で今は医学的に全くもって証明されません。そして、甘やかすのと愛情を注ぐ…は少し違いますが、まだ2ヶ月なら甘やかすことが愛情を注ぐことに繋がると思います。
近所迷惑になるかどうかは別として、10秒以上泣かすななんて…よっぽどご主人は泣かずに育ったのでしょうね😅💦気にしないことは出来ないと思いますが、せめて少しでも気が楽になるならお隣だけでも、ご挨拶しに行けば良いと思います🙆
-
おり
まだ2ヵ月経ってないんだけどって言ってるんですけどね( ´△`)
主人がなに考えてるのかわかんないです。
可愛がるときはめちゃくちゃ可愛がってて
その時泣いてもなにも気にしないみたいで笑って見てますから(笑)
私より情緒不安定か(笑)- 8月24日

勉茶美
赤ちゃんは泣くのが仕事です。
ひきつけとか起こさない限り、泣くのはそんなに神経質になる必要はありません。我々が会話してるのと同じですから。
10秒以上泣かせるなって…
じゃあ、あなたはどんなときでも10秒以内に泣き止ませることができるんですね?
あなたも10秒以上しゃべるなって言われてるのと一緒なんですけど…
現在はだっこ癖ってないって聞きます。
赤ちゃんは抱っこされている方が安心するんです。
ずっとお腹の中にいて、突然この世に出てくるんだから不安なの当然です。そんな時に、父母の温もりを感じられる方が安心ですよね?
大丈夫ですよ。
いっぱい抱っこしてあげてください😄
今たくさん愛情を示してあげた方が、子供はまっすぐ育ちます。
旦那さんは自分の子供の頃の気持ちを忘れてしまったんですかね。悲しいですね…
乱文失礼しました🙇
-
おり
自分は泣かなかったのかよ!!って言ってやりたいですよね😪
いっぱい抱っこしてぎゅーってしようと思います( ´∀` )
私の天使( ^ω^ )♥️- 8月24日
-
勉茶美
そうですよ✨
男の子なんて特に母親から離れるの早いから、今のうちにぎゅーってしておきましょ🎵
旦那さんも普段は可愛がってくれてるみたいですから、どこかで何か言われたとか、旦那さんが神経質になってるんですかね?- 8月24日
-
おり
ありがとうございます( ´∀` )
主人は神経質ですねー
私と違って(笑)
可愛がってる時との差が激しすぎて対応に困るんです( ´-ω-)- 8月25日

PON
10秒以上泣かないお子さんなんていませんよ😂泣くことでお腹空いたとか暑いとか伝えてるのに、、、。
子供はロボットじゃないですよ、旦那さん。失礼ですが育児の大変さ全く分かってませんね😅😅
それに抱っこぐせなんてないそうですよ!成長したら抱っこさせてくれなくなっちゃうし、今のうちにたくさん抱っこして愛情注いであげてください♡
旦那さんなんて無視でいいです!
-
おり
もうすでに無視して抱っこしてます(笑)
でも夫婦喧嘩が一番良くないですよね💦- 8月24日

タム
昔は抱き癖とか言われてたようですが、今はむしろ沢山抱っこした方が精神的に安定した子になると聞きますよ😊
甘やかすとは違うと思います。
-
おり
そう言ってくれる方がたくさんいてくれて安心しました✨
- 8月24日

ウメッチ
旦那さん、無理難題を押し付けてきますね。
2ヶ月の子を甘やかす、って何のことやら、です。
うちの子はずーっと泣いてたのでずーっと抱っこでしたよ。
いっぱい抱っこも今のうちです。
10秒以上泣かせるなも無理です。
眠れずに親子で泣き続ける夜もありますよね。
ほんと悲しくなりますね。
ご主人に1日預けて見本を見せてもらいましょう!
-
おり
私もよくわかんないです(笑)
すっごい可愛がってあげてるときは
パパだなぁって思ったりするんですけどね😳- 8月24日

む
え!そんなこというんですか!
今のうちだけですよ😭
大きくなったら抱きしめることはできるけど抱っこなんてできないですし、、、。愛情たっぷり注いであげてください💓 でないと愛情がなんなのかわからない子に育っちゃうんじゃないかなっておもいます😞
抱き癖あるとおもいます!
私の息子もおくとすぐないて
抱っこしてると大人しいですよ!☺︎
旦那さんそんなこというんですか?
酷すぎますよ、、、。それ。
なんだか恐ろしいです。
あかちゃんは泣くのが仕事ですし
泣かなかったら赤ちゃんじゃないですよ。
-
おり
そうですよねー
今しか抱っこ出来ないと思うと
出きる限り抱っこしてあげたいってって思いますね‼️- 8月24日

ままり
いつの時代の話してんだって感じですね。。
本当にちゃんと調べてから言ってほしいですよね…
生まれてふた月しか経ってない赤ちゃんに向かって10秒以上泣かすなとか呆れてものも言えないです。。
他の方もおっしゃってますが、是非旦那さんに預けて出掛けましょう。
「10秒以上泣かすなよ!」と言って。
自分は出来ないくせに腹立ちますね😡
沢山抱っこしてあげて安心感を与えないと愛着障害になって先々子どもが苦しむよ。と言ってやりたいです。
-
おり
少し強気で出るべきですよね私が💦
愛着障害なんて初めて聞きました!!- 8月24日

510928
抱き癖に10秒以上泣かすななんてご主人大正時代の人ですか?😂子育ての現実も見えてないのに何言ってんだ?って感じですね。
実際問題抱き癖ってあると思います。泣いたら抱っこしてもらえるって多分本能的にわかってると思います🤣
でも抱っこしてあげていいと思います。際限なく抱っこできるのなんて半年くらいまでですよ?
その後は重たくなってずーっと抱っこなんて厳しいです。
ずーっと抱っこしてられるのたった半年しかないんですよ?😭
うちの子今12キロで抱っこしんどいけどあと2年もしたらこんなに抱っこなんて言ってくれなくなると思います。超寂しいです。
ご主人の理想通りに子育てするとしたらサイレントベビーになっちゃいそうです。
-
おり
12キロを抱っこし続けるのはしんどいですね(笑)
私も今しかないと思って
たくさんイチャイチャしようと思います( ^ω^ )- 8月24日

よつば
10秒以上泣かすなって…💦
そんなこと言われてもって感じですよね。。
よく言われますけど、抱っこぐせなんてないみたいですけど(;´∀`)
赤ちゃんが抱っこしてほしー!て泣くこともありますから欲望を満たしてあげるためにも抱っこしていいと思います!
-
おり
愛情たくさん注いだほうがいいんですよね( ^ω^ )
もう無視していっぱい抱っこします( `Д´)/- 8月24日

ちー
私が出産した時、助産師さんが「抱き癖なんて今は言わないし、そのうち離れていって抱っこできるの今のうちだから、今のうちにいっぱい抱っこしてあげて😄」って言われました‼️
それを聞いた母親(ばあば)は抱っこしまくりです✨✨
-
おり
うちの母親も抱っこしまくりです(笑)
いろんな人の意見聞けて
心が落ち着きました😊✨- 8月24日
おり
抱っこしまくってます!!笑
今しか可愛がれないとも思ってますし
結局抱っこしてしばらくすると
安心して寝てくれるんですよね✨
寝顔を見ると嫌なこと全部ぶっ飛ぶくらい癒されます(*´ー`*)