
転園時の保育園申請で、今の園を5番目に候補に入れても、他の認可保育園に入れなかった場合でも再度今の園に入れる可能性はありますか?
保育園の転園について質問です。
母子家庭で、0歳時クラスに通う息子がいます。
来年の1歳時クラスに上がるタイミングで近くの認可保育園への転園を考えています。
理由は、今の園は無認可で、私のリサーチ不足で見学などをせずに入れてしまいました。決してすごく悪い訳ではないのですが、他の認可保育園をみるとそちらの方が施設も雰囲気もよく、カリキュラムも充実していて悩みに悩んだ結果、転園を考えるようになりました。
そこで質問です。
保育園申請の際に、園の候補は5つ挙げれます。
1~4番目までは認可保育園を書いて、最後の5番目に今の園を書こうと思うのですが、万が一、1~4の認可保育園に入れなかった場合でも5番目に今の園を書いていれば、また入れるのでしょうか?
それとも他の園へ転園希望した時点で、今の園の持ち上がりのポイントみたいなものはなくなるってしまうのでしょうか?
転園はしたいですが、待機になるのは避けたいので、保険として今の園を5番目候補にしておきたいのですが、どう思われますか?
宜しくお願いします。
- ゆきちゃん(7歳)
コメント

み
今の園を書いたらそのままになってしまう可能性もあるのでは?
私は行きたい保育園2箇所しか書きませんでした。

退会ユーザー
地域によって違うのでしょうか🤔?
今通っている園は無認可ですよね?
認可保育園は役所へ入園申込みしますが、無認可は直接保育園へ申込みします。
なので認可保育園の申込みの希望欄に無認可を書く事は出来ないのではないでしょうか?
認可保育園へ入所できたら、現在通ってる無認可に退園の旨を連絡すれば良いと思います。
-
ゆきちゃん
ゼロ歳時クラスに入るときは、認可、無認可どちらも役場でした。
返信有り難うございます。参考になりました。- 8月24日
ゆきちゃん
返信有り難うございます。
転園希望ということで、1~4を優先してはもらえないのでしょうか...
み
優先はしてもらえるはずです。
でも第1希望しか書いてない人とかの方が他に行ける場所がないってことで優先して見られるとおもいます!
ゆきちゃん
お返事有り難うございます。
第一希望だけ書いてるひとを優遇とかではなく、平等にポイントだけをみてほしいですぅ。
役場に相談にいってみます。
とても参考になりました!