
今日のイチオシは、ふと気になったことについての投稿を紹介します。・…
今日のイチオシは、ふと気になったことについての投稿を紹介します。
・・・・・
皆さん普段お家で
エプロンって着けてますか😶?
私は子供の頃に
学校の調理実習で使って以来
自分で用意して使ったことありません😂
ふとどれくらい使ってる人使ってない人が
いるのかなー🤔?と気になりました😂
・・・・・
みなさんは、普段エプロンはつけますか?ぜひ、気軽に「回答」していただけるとうれしいです。
※この質問が気に入ったら「お気に入り」をしてみてください。後で質問や回答を見返すことができます。
※アプリ内で「ママリ公式」と検索、もしくは下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- ママリ公式

退会ユーザー
子どもが大きくなったときに、「お母さんはいつもエプロン着けてご飯を作ってくれてた」って思い出話になればいいな~と思ってるので、ご飯作るとき、洗い物もするときは着けてます☺️

退会ユーザー
割烹着ですが使っています(*´∀`)♪
長男に離乳食を食べさせる時には必ず使います。長男はたいそうお元気なご様子で盛大に散らかし、ベトベトなお顔をこちら擦り付けてスプーンを奪い取り、ボウルを蹴飛ばしながらお食べになるので……(@_@;)
そして料理の時にも使います(*´∀`)♪
自分がビビりで肉を焼く時や野菜を炒める時に油跳ねるのが怖くて(揚げものはしない主義なんです☆)、必ず使っています。

たも
私も学校の実習以降は、親子の料理教室とかでしか使ってません💦
洗濯したりアイロンかけるものが増えるの嫌で家でまで使う気にはならず(笑)
ズボラママです😭😭😭

みあさ
あたしもエプロンしてません(笑)
あたしのお母さんはエプロンしています!あんまり考えたことありませんでしたー!!

退会ユーザー
最近使い始めました!
この前お気に入りの服に調理中液体が飛んでシミになってショックで😂

スキズピリペン
エプロン毎日洗うのが面倒で使っていません💦😭
子供の食事を作るようになったら使い始めようかな💦

トモ
私も使っていません。
洗うのが面倒くさくて(笑)
義母に使わないの?と言われましたが…(笑)

さくらんぼ
出産したらエプロンつけて家事したいなって思ってます😊
「お母さん」の印象を持ってもらえたら嬉しいなとおもって…!!(笑)

yui¨̮♡
面倒くさがりなので使ってません😂
旦那もそうゆうとこ気にしないタイプなので余計にエプロンを付けるという考えになりません(笑)
ちなみスリッパも利用してないです(笑)
フローリングが廊下とキッチンだけだし😂

りえお
冬だけ使います。
夏は、暑くて…。

やっちゃん
エプロンしてますよ〜
むしろ、家事とのメリハリ付いて私は好きです^ ^
主人は普段ごはん作りませんが、腰巻の長いかっこいめ?のエプロン買ってあげたら、エプロンを使いたいらしく、土日とかたまにご飯作ってくれるようになりましたよ^ ^
料理男子の番組多いですし、憧れあったんですかねー笑
もこみちくん、国分くん他いろいろ❤️

ゆきこ
私は昨年たまたま行った雑貨屋で一目惚れしたエプロンがありずっと使ってます丈が短いですがレトロで可愛いです( 〃▽〃)
今、外に干してます✨

まゆこ
ありますが、2回くらいしか使ったことないですね😅
汚れてもいいような服でご飯作ってるので😅

すもも
使っていません。新婚の頃に買いましたが、洗うの面倒で。、

あき
つけたことないし持ってないです!

chez
つけます。
服が汚れるので、エプロン着けると油がとんでも気になりませんし、かわいいエプロンだと気分も上がります。
冬は割烹着です!
腕まくりして落ちてくる煩わしさから解放されて、割烹着って本当に素晴らしいと思います!!

Mama
持っているけど使ってません笑

退会ユーザー
物心つく前にエプロンつける習慣は
付けたいなと思ってます✨

息子くん
新婚の頃に、色んな人からエプロンも
頂きましたが
使う習慣がありません(๑˃̵ᴗ˂̵)💦
お母さんも使ってませんでした‼︎

退会ユーザー
油はねが凄そうなときと、お出掛けするのに着替えていたらエプロンつけます!
あとはだいたい部屋着なので着けてないときが多いです😅

8ru
ご飯作るときのみつけてますよ

まりり
持ってるけど使ってません!
使いたいけど、洗濯するのも、主に料理するのも朝なので、料理するときには洗濯中になってしまいます🤔
毎日洗わないと気が済まないし、そうなると二枚以上必要ですよね😅
キッチンに置いておく場所もないです🙁
使ってる人はどうしてるんだろう?

まか
服が濡れたり汚れたりするのが嫌なので必ずです!

ひまり
エプロンつけてます(・∀・)
ポッケが2つ付いてるので
洗濯を干す際は携帯を入れたり
なんか部屋に落ちてたら
とりあえずポッケに入れて
あとから片付けたりと非常に便利です(笑)
あと、子供から離乳食をかけられても
平気です(笑)

ここん
買ってはいるのですが、付ける習慣がなくてつけてません(><)
ですが、服に飛び散ったりするし、付けた方がいいんだろうなぁとは思ってます。
ちゃっちいエプロンしか持ってないので、毎回付けようと思えるモチベーションの上がるエプロンを買おうと考え中です(^^)

退会ユーザー
保育園実習の時のものがいくつもありますが、揚げ物くらいしか使いません😂
たまに、洗い物でも使いますが😅

ママリ
子供産まれてからつけ始めました。
洗い物とかするときに泡が跳ねて服につくことがあるので、その服で赤ちゃん抱っこするのもなぁと思って。
それまでは、持ってても全然使いませんでした🤣

やみつきホルモン
母がしていたからかいつもしています!
朝起きたら顔を洗ってエプロンをつけて、朝の一通りが終わってエプロンを脱ぐとほっと一息です。
あとお出かけ前もとにかく身支度してから他のことしたい時や、娘にうっかり汚されたりしないように着てます。
専業主婦の私にとって「仕事着」的な役割だと思います。

きゃんだりる
油がはねてきて 洗濯しても取れなかったり 洗い物の時 結構雑なのか お腹らへんが濡れるので エプロンつけてます😂

みーな
使おうかなぁと出して着たり、
あ、出しといたの忘れてた!
ってことがあったりとまちまちです。
保育士してたので(食事の時のみ着用の園)エプロンはたくさんあり、仕事を辞めてからもなんだか捨てるのも・・・と思い。
ただ、今まで家で着ける癖が全くなかったのでふと思った時のみですね💧
子供に離乳食あげててもまだそんなに荒れる食べ方もしないので💧

み
持ってますが、私も使ってません😓
エプロン付けてる姿ってお母さんぽくて使いたいなと思ってますがなかなかつけられません😂
私の母はつけてなかったのですが、旦那さんはつけて料理してくれと言われてます😔

さやか
使ってないですね😅
持ってもないですしね😁

りんご
結婚してからも全然使ってません(笑)
買ってもいないし何にも頭になかったです😅💧

飛べない豚
服が汚れるのが嫌なので
ご飯作る時だけ割烹着 着てます😊
油が飛んでも腕が守られるし
手洗って拭くのに便利です😂💕

退会ユーザー
結婚してから、台所仕事の時だけ使っています。
独身時代は使っていなかったのですが、家事が2人分になったためか、台所仕事終わると自分の服の前面が水しぶきでかなり濡れてしまっているので、着る事にしました。

ぽこ太
アパート暮しなのでまだエプロンってイメージのキッチンじゃないので使ってないです😂
でもいつか、マイホームで自分好みのキッチンに立つのならほしいですね!

退会ユーザー
エプロンしてません!
前はエプロンしてご飯作っていて、子供ぐずったらエプロンが汚れたり濡れているからっていちいち外して抱っこであやしたりしていたら、面倒でエプロンしなくなりました苦笑。。

ぴっぴ6774
油ハネや水ハネ、神経質までではないですが何かと服への飛び散り気になるのでエプロン着けてます(*^^*)
手が汚れたら、ささっと拭けるし便利ですよ☆

なな
がっつり家事やるときだけつけます!
気合い入るし、可愛いエプロンつけるとテンション上がるので♡

みき
そういえば新婚借家のときつけてましたが
一軒家建ててからしてません!
食洗で洗うのでかな?と思います。

退会ユーザー
エプロンは仕事していた時に使ってました。(介護職で料理担当日のみ)
肩こるから基本的に使いたくないです。母は亡くなっているので覚えてないです
基本、めんどくさいので使いたくないです

な
着けていません^^;
着けたい憧れあったので買ってみたいんですが結局着けないで作ったり洗い物したりしています^^;

ちあき
子供が産まれる前まではつけてましたが、産まれたあとは授乳するとき邪魔だったのでそれ以来つけない習慣がついてしまいました😂

えりまま
汚れたら困る服で炊事をするときや、揚げ物など油がはねそうな時は着けてます‼

ミニラママ
何枚か持ってます‼️
が、普段は使いません(笑)‼️
大掃除の時とか…
会社で芋煮会やBBQの調理担当の時とか…
しか使わない(笑)

ぽんた(*'ω'*)
つけてます(o^^o)
家にいる時はずっとエプロンしてます。
ポケットあって便利だし、大好きなリラックマとかミッキーのエプロンで癒されてます。笑

旦那は宇宙人
私も普段からエプロンは付けませんが、義母からの誕生日プレゼントは毎年エプロンなので、1年に1枚ずつ増えてます😅
義母が来た時だけつけてます 笑

ゆうにゃん
使ってたんですが、結局やめちゃいました😂

みーちゃん
エプロンなんて使っていません😂
結婚当初は新婚さん❤って感じでキッチン=エプロンと思ったので形から入りましたが( 笑 )
でも今は特に必要性を感じず💦
洗い物などで服が濡れたら着替えれば済むことと思ってもうしてません😂

マル
汚れてもよい服の時は着けていません。
それ以外は着けます。

にこちゃん
自分の母が着けて台所に立っているので妊娠してから意識して着けるようになりました👶🎽🍴

ななり
私も学校で着けてましたが、夕飯作り茶碗洗いの時も着けてません!職場では着けなきゃならなかったから、
家ではスイッチを切り替えたいから、
家ではエプロン着てないです😥💨

たべりこぶた
エプロン使ってます。
結構油とかはねるので普段着汚れますし☺️
毎日は洗ってないですよー笑

まままぁ
持ってますが使ってませんね( ̄▽ ̄;)存在すら忘れてた(笑)
生まれたらエプロンしてご飯作って、子供が大きくなったらエプロンのわたしが思い出に残ってるといいなぁとか妄想してたんですが、現実のわたしはヨレヨレTシャツです┐(´-д-`)┌

ナッツ
私はエプロンが好きなので使ってます。
洗い物の水や料理の油など飛び散って服につくのが嫌だし、けっこう可愛いかったりセクシーなエプロン海外製であるのでつけてると気分上がります笑

ゆき
離乳食始まってから必ずつけてます。
食べさせてる時にくしゃみすると口の中のもの飛んでくるので。
息子も自分がエプロンする時に私もつけると嬉しいみたいです。

もみ
ご飯作る時に使ってます。

スカイパンダ
キレイな服を着ている時はエプロンしています(笑)

かおり
脂が跳ねたりして服が汚れそうな料理をするときはエプロンつけますね〜!

れい
洋服が濡れたり汚れたりするのが嫌で独身の時から使ってます!
あと新婚当時は嫌いな家事をするのにテンション上げるためにキャスとかグリーンゲートとかのエプロンを買ってました♡
もう7.8年経つけど未だに使えるしおすすめです😁

rin&koto&chihaママ
エプロンつけたことかなったのですがエプロンつけた方が風水的に夫婦円満になるらしいですよ**夫婦円満になりたいならやってみてください★そろそろエプロンしてみようかな(*・ω・*)

mkmmama
エプロンしてますっ😉☀
洋服がシミとかになるのが嫌なんで😣

あづ
冬はニットだったりジーンズへの匂いも気になるのでエプロンつけていますが、夏はTシャツだったりすぐに洗濯出来るものばかり着用しているのでエプロンつけていません。
でもエプロンつけると、さぁやるぞ♪てやる気が出るのでエプロン好きです😊

あゆたま
割烹着の便利さに気づいてからは掃除洗濯料理の全ての家事で使ってます。

NEKO
着けてます(*´ω`*)
胸までの物と腰に巻くだけ(カフェスタイル?)の物があり、基本ぱっと着けられるカフェタイプの物使ってますが揚げ物やトマトソース系の物の時は胸までの物を使ってます。
最近息子がエプロン着けたがるように…。
お手伝いはしてくれませんが(笑)
エプロンが可愛いと思ってくれてるみたいです(*´ω`*)

ひー
私はショートエプロン派です(^v^)
腰に巻くだけなので簡単なので!
もともと飲食店で使ってたのでもう何年も使ってます(´,,•ω•,,`)

はる
普段は使いませんが、上の子の時も今回も妊娠中だけは、お腹が大きくなってくると、料理中とか掃除中に知らぬ間に濡れたり汚れたりしちゃうので使ってます🤰

よっぴー
料理へのスイッチオンてな感じで
エプロン使ってます😊

うりぼぉー
インターホンがなると
エプロン装着。
ブラジャーがわりです…w

れん
普通にエプロンしてます🙂
するの忘れてこの前醤油飛ばしてしまい、シミになってしまったので😭💦

みーちゃんママ
台所に立つ時だけ使ってます😊
将来、母の日にエプロンとかくれたら嬉しいな〜と妄想してます笑

さゆり
子供が産まれるまでは全く使わなかったですが産まれてからは抱っこもするし服に油跳んでたらいやいやなのでしてます✨

みゆき
子供が産まれる前は料理の時は使ってました!
鈍臭くてスグに服を汚すんです(ー ー;)
今は子供が居るので、お肉触る時だけ確実にエプロンしてます。
私が潔癖な事もあり、子供を抱っこする時はエプロンを脱いでるので結構面倒です( ̄▽ ̄;)

ゆみ
料理の時は必ずエプロンしてます!🎽服が汚れるのが嫌なのと、私の母もいつもしてたのでそういう物かなと思って😊義母はエプロンしてなかったみたいで、主人は最初私のエプロン姿に驚いてました(笑)

もじゃこ
揚げ物するときは必ず着けます!
できれば割烹着が欲しいなーと思っているんですが、なかなかコレってものに出会えず…。
可愛いエプロンするとテンション上がりそうだから新しいの欲しいな〜♪
でも案外お高いですよね…(;≧д≦)

ぽん子
使ってないです。
子どもがもう少し大きくなったら、ごはんとかヨダレでよごれそうなので使おうかと思ってます!

ロッタ
出かける予定がある、人がきてる時は着けて台所に立ちます!

かほ。
母もつけていなかったので、私も着けずに料理しています。
結婚時に頂いたんですが、最初だけで今は、、

さき
付けてないけど、付けた方がメリハリついていいのかなぁ…と思います😅
多分、やる気スイッチになるのかな?とか…ダラダラゴロゴロしちゃうので😱
でも、エプロンってどこにかけとくんですかね?😅

まり
出産するまではつけて料理してましたが、今は授乳や抱っこで付けたり外したりが面倒で最近つけてません(;´д`)
料理やお菓子作り=エプロンてイメージでした(*^^*)

マリナ
新婚の頃はエプロン使ってました。可愛いのを色々買ってたくさん持ってます。
子供が生まれてから洗濯も増え、洗うの面倒だし、汚れてもいいような服しか着てないしで、使わなくなっちゃいました。

そうママ
使ってません😂
ただでさえ育児でバタバタしてるので、つけたりはずしたりがめんどくさくて😂笑
もう少し育児が落ち着いたら使いたいです😅
母は使ってました!

アニエスにゃー
部屋着の時は使いませんが、外出着を着ている時は油はねなどでシミができたら嫌なので使います。
あと、哺乳瓶の消毒液(ピジョンの)が服に跳ねると色が抜けるので😫

ムタ月
着けます。
どんな料理するにしても、油ハネ、調味料ハネなどが気になるので。
布巾の漂白の際にも着けます。
お気に入りの服が漂白剤入りの水ハネにより変色してしまった事あるので(T-T)

あきらプリン
基本的にお家に居る時わ部屋着で過ごしてるのでエプロンわ着けてません^ ^
外に行く格好をして洗い物などする時のみエプロン着けてます⭐️

くま
私は着けてます。
かぶってボタンとめるだけの簡単なやつですけど(^^;
私が何かと大雑把なので洗い物の水やら泡が飛んだりが良くあって、もちろん油も…。
離乳食の時間にも大活躍です🙆
子供が眠くてグズグズし出したり
抱っこする時はさっとはずしたらキレイな服なので
なんでも口に入れたい息子に少し気を使ってる感じです(^^;
ポケットも何かと役に立つし私には必要かなー。
はずしたらそのままダイニング近くにあるフックにかけておくだけ、汚れたのはそのまま洗濯機にGoです~

はじめてのmamari
してませんしそもそも持ってません😂(笑)
パジャマ兼部屋着で台所に立ってます😂(笑)

れい
家ではしてないです。
保育園参観の時はエプロンして下さいって言われるので一応持ってます。

りり
最近つけ始めました〜😊
それまでは、沢山持ってたのですがめんどくさくて💦
風水の記事を読んだ時につけた方がいい❤️というのを読んで🙌

モンブラン
エプロンしてます☺️
服が汚れたら嫌なのと、服のホコリとか不衛生かなーと思うので💦
昔風水的なので、火の気が強すぎるからエプロンしないのは良くない的な話を聞いたのも何となくエプロンしないで料理するのに抵抗がある感じです💦

❁¨̮
着てますよ!鈍臭いから服をすぐによごすので😅

みちゅ
母はいつも料理する時に着けてましたが、私は持ってはいますが(頂き物)着けていません(笑)
家では部屋着を着ているから汚れても気にならないし、お気に入りのエプロンで気分上げても、エプロンへの汚れが逆に気になりそうで(笑)かといって地味なのは着けたくないし(笑)

退会ユーザー
同棲始めた時にはちょっと使ってました。できる彼女っぽいかな💓と…
でも仕事帰ってきてからさっと作るのに、面倒…
産後も、子どもみながらの合間に作るので、今はタンスに眠ってます…

ままはる
もらったときだけつけて、あとはつけてないですw
きづいたら、家事終わってる感じです💦使いたい気持ちだけあります

さくらんぼ☆
私はめんどくさくてエプロンしてませんが、汚したくない服もしくは飛びそうな料理の時はエプロン着けてます☆

s
ずっとエプロン付ける派ですが、子供か生まれてから改めてエプロンいいなと思うようになりました!
食事を作っている途中でも泣いてしまって抱っこしたりしますが、子供が服に顔をスリスリしたりするので
油がはねたりしていることもあるけれどエプロンを外せば心配せずに抱っこできます^ ^

みい
使ってないですが、油飛んだり 洗い物で水が飛んだりするから やっぱ エプロンしたいなあとは思うけど 面倒くさくてしてないです 。でも 使いたい~ (笑)

moc。
エプロン着けてます。
服が濡れたり汚れるのが嫌なのと、エプロンするとお料理モード?にスイッチ入るというか、やる気がでます(笑)

みぃママヘ(≧▽≦ヘ)♪
日中はしてませんが、
パジャマになってからの時間は
エプロンしてます🎵
布団に入るパジャマが汚れるとイヤなんで⤴

な
割烹着です。油とかはねても大丈夫なので。
でも、とっても暑い

すぅちゃん。
私も使ってないです~😫💦
おばあちゃんはいつも付けてたけど
母が、エプロンとゆうのを使っていたのが
パンを焼いたり、麺を1から作ったり
餅つきの時くらいで普段は
使っていなかったので汚れたものも
すぐ洗ってしまうので
特にきにしたことなかったです🤣💔
ズボラですよねw

めんめん
ごはん作りの時によく使ってます^_^
雑で服濡らしてしまうので(>_<)
もともと職場でたまに使ってたので、家でも使うようになりましたー!

ぴょんぴょこ
使ってます(^O^)
朝起きたらまず
エプロンして
家事等をします(^O^)

🎀ミニーちゃん🎀
料理するときはもちろん、食事の時にもエプロンつけてます😃
料理の時は水やら洗剤の泡なんかが服につくのが嫌だし、食事の時は汁が服に飛んだりすることもあるので、エプロンは欠かせません!!

しゅわしゅわ〜
ほぼ使ってないです。
一応ありますが(笑)
揚げ物の時、小麦粉など使う時に
たまに思い出した様に使います(笑)

ゆり
買いましたが、けっきょく
めんどうでつけてません💦
-
秀実
ゆりさん
- 8月29日

うーたん
めんどくさくて使ってないです💦

まちお
汚れそうな時だけ、エプロンしてます。台所の目につくところのフックにかけてます。すぐ取れるところにないと、たぶんしません😅

なのか
可愛いのあるのに使ってないです…
ズボラなので、今はつける手間すら惜しい…(笑)

れっちゃん娘
結婚するときに、後ろ姿でも愛される奥さんになりたくて、可愛い花柄のエプロンを買って、台所に立つときは必ずつけています♪
料理をするときはやっぱり油はねなど何かしら汚れや衛生面も気になるので…
子供が生まれてからは、旦那がご飯作ってくれるようになり、私もなかなか台所に立つのが大変になりましたが、今は離乳食作りに没頭している最中です(*^^*)

まあ
うちはIHなので、電磁波を防ぐエプロンつけてます(^^)
多分、産んだあとは付けなくなりそう( .. )

みーこ
母の日に娘からもらったのでそれをつけていると喜んでくれるので、使ってます。

ソラ
エプロン着けてません😅
着けた方がいいんだろうけど、めんどくさくて☺️

とんちゃん
昔旦那にエプロン買ってもらって一時期使ってましたが、洗うの面倒だし、ついつい使うの忘れて、今では全く使ってないですー!
実母も使ってないです!
でも義母は使ってて、エプロン付けると、家事の時間!と思えるみたいです!

ちぃず
食事づくり&洗い物の時はエプロン着けています!!
『ご飯作るから待っててね❣』と常に声を掛けてエプロン着けています
洗い物をする時は必ずと言って良いくらい服を濡らしてしまうので😅

☺
着けてないです😩
仕事でエプロン着るので、エプロンは職場だけで十分って感じで(笑)
家で着けてると職場にいるみたいで休まりません😂

こうたゆうじ
どうでも良い部屋着の時は付けていませんが、友人などが来ている時など外着の場合は着けますね☺
炒め物を結構やるのでフライパン煽る機会が多くて😅

yua
ほぼ着けてますよ〜😃
子供のときからの習慣で着けてますが、子供産んでからはぼーっとして着け忘れることが多くて、服が濡れたりシミになることもあります😂

れいれい☆
持ってるけどしてないですね。
今時期は暑いし、めんどくさくて(^_^;)
汚れてもいいように、家着で家事してます。

1男1女ママ
つけてません。仕事で、着用するために、何枚か購入してましたが、やめてからは、してないです。洗濯物増えるのも、大変で😅

♥♥
使ってます!
部屋でもおしゃれ楽しみたいのと
ママ、主婦らしくしたいのもあって
色々エプロン買いました♪

ここあ
母が普段エプロン(冬は割烹着)していたので私も実家の頃から台所に立つときは着けてました😁
…が、つわりがしんどかった時にそんな余裕なくて着けなくなってからそういや着けてないです😂
存在を思い出したので今日からまた使おうかな〜✨✨
ちなみに私も毎日は洗ってないです💦

さや
仕事柄、エプロンをつけるので家でも使ってます☆でも娘を出産して1年くらいは授乳の時不便というかめんどくさかったのでつけてませんでした😂😂少し前からまたつけ始めました☆

ひなまま1024
最近家事の時はつけてます。戦闘服です(笑)服は汚れたり濡れたりしないしオンオフはっきりするので。

seinastars
私は、主婦になってから新しくエプロンを買いました。エプロンをつけて、家事をしています。エプロンをつけるとやる気が出ます✨

なっつ
エプロン使ってます!
新婚当時から使ってました、使うのが当たり前と思ってました!
料理するときに油とかが服につくのが単純に嫌です💦
料理するときだけ使ってます!

ちー
洗い物する時と、お出かけ前などすでに着替えが済んでいる時にのみ使います!

SOLIDEMO
エプロンつけると何故かやる気が出てきます😄
息子に「ママ、エプロンつけたら可愛いねー」と言われたので極力つけてます。
料理する時とか掃除する時は必ずつけてます。
掃除の時はご飯作るエプロンと別でつかったりしてます。

しほ20180424
エプロンの習慣は全くありませんでしたが、最近になって汚したくない服の時だけ使うようになりました。
バイトで着ていた無骨な黒いエプロンですが(笑)
ちなみに母はエプロン習慣あり、義母は無し、です。

だるま
私は使ってません(^^;)
ですが 私の母は割烹着そういえば家事をやる時は使ってましたねー
亡くなってしまったので 今はもう見れませんが 割烹着姿を思い出すといいですね(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ 夏は暑い暑いといいながらも長袖の割烹着をつけていましたそういえば(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾
お母さんの使っていた割烹着使ってみようかなー(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾☆

退会ユーザー
服が汚れるからというよりは、外に着ていった服のまま料理すると不衛生なので、ご飯作るときは必ずつけます。(実家も義実家も同じです。)
なので、1日部屋着ならつけないかも....💦

オムハンバーグ
買っても中々着けません。
忘れてしまって料理途中で気づきます笑
うちの母はしてました!
エプロンのママ憧れます!

パスタ
全くつけてませんー!
家では部屋着なので。
人を招いてちゃんとした服を着ている時にだけ、エプロンを着けることもあります。

yucoco
油はねや、洗い物の水ハネが嫌で結構つけています(*^^*)
でもアイロンの要らない、ガシガシ洗えるやつです(*^^*)保育園の先生がつけているようなやつ。
洋服にみずがはねるのを気にしながらだとなかなかテキパキすすまないので。

ゆうたお
以前は使う習慣なかったですが、一回使ってみてから便利さがわかり、今では服に油つくのが嫌なので絶対つけます!
洗うのが面倒だからつけないという方は、別に毎日洗わなくていいと思います!

なな
使ってます🙌服が汚れるのが嫌なので( ̄▽ ̄;)

納豆Love(゜ω゜)
油が跳ねる料理の日にしか使ってません!!洗い物増えるのイヤで……
ズボラかぁちゃんです!!

にゃあ子
料理の時は着けてます(^○^)🎽今は離乳食作るとき位しか使わないです(笑)

でめきんご
結婚してからは、ごはんを作るときはつけてます!
服が汚れるのが嫌なので。

かモ
宅配便が来たときとか、ちょっと外に行くときにつけると楽だなって最近気づきました!ダサい部屋着来てて隠せるので(笑)今は可愛いくまさんのしかなくて、昔結婚するとき張り切って買ったやつとかもらったやつ処分しちゃってて後悔してます(^_^;)子どもが言葉覚えたての時動物描いてあるのとかオススメです!

ゆっきー
持ってますが面倒臭くてつけてないです💦
結婚当初はエプロン憧れてつけてましたが、数回つけて終わりました笑

ママ始めました
使ってます。
洗い物したら、水で服が濡れるのが嫌やし、友達からのプレゼントでとても気にいってるんで毎日着けてます❗

はげちゃびん
冬は割烹着を着てます。
暖かくて手離せな~~~い。
夏シャツだけです。
暑くてエプロンつけたくないし。
3月に産まれた三男の授乳もあるから。
エプロンしてたら授乳するときめんどくさいから。

Sakura🌸
お風呂入ってから夕飯作るので、夕飯の時にだけ使ってます!
汚れた服で寝るのが嫌なので😣

りん
洗い物の時だけ着けています、手洗いなので、洗い物のあと服が濡れているのに気付き、子どもを抱っこしたり私に抱きついて寝るので気になって。
料理は時短メニューばかりで、油はねするときは少し離れながら菜箸で、、なので着けていないです。
ドアに荷物ハンガー?つけて掛けています。

マミー
私もエプロン使っていません。今、育休中ですが、仕事している時、職場で料理することがあるんですが、その時に使うくらいです。
家ではエプロン使うと洗濯物が増えるし、家事する時は、家着なので汚れても大丈夫だからです。
コメント