
コメント

はーさん
産後疲れひどいですよね😣
起きて泣いてますか?

sepopo
大丈夫ですか??
息子にもそんな時期ありました。
無理だけはしないでください。
-
マンマ
この子も変わる時期が来ますかね…。寝ない子なので、産後から過酷な日々です。
- 8月24日
-
sepopo
きますよ!!
友人の赤ちゃんは、母乳が満足に飲めていなくて
ミルクにしたらぐっすり寝るようになった
など、エピソードそれぞれですが
必ず朝まで寝てくれる日きます!😋- 8月24日
-
マンマ
ありがとうございます!
その日が来る事を信じて、もう少し頑張りたいと思います!- 8月24日

杏仁豆腐
私は未だに寝かしつけながら娘より早く寝落ちするときありますよ😭
いつのまにか娘も寝てます笑
背中を丸める体勢にしてゆらゆら→頭からゆっくり1分くらいかけて布団に寝かせる、お腹すいてないかチェック、オムツチェック、気温チェックなど出来ることしてダメなら、安全なところに寝かせて、お母さんも休んでください😊
-
マンマ
うちの子は寝方が分からないようで、寝かしつけてあげないと、眠れなくてずっと泣き続けてしまうのです(>_<)
- 8月24日
-
杏仁豆腐
泣いてても寝てます😭
というか、眠気が限界で耳元で泣かれても寝落ちです( ; ; )笑
まだ0ヶ月ですし、恐らくこれからマンマさんの体が慣れていきます!
それまで深呼吸忘れずに✨- 8月24日
-
マンマ
ありがとうございます!
深呼吸するよう心掛けます!- 8月24日

みー
そういうときは、ママも開き直るしかないです💦もう寝ないのなら、とことん付き合う!!と思って
ちなみに、私は泣いてないのなら放っておいて寝てました😁💦
-
マンマ
抱っこしながら歩き回ってやっと寝そうだったのに、また突然起きて…。体力的にも限界が…。放っておくと、ギャーギャー泣き出すんです😔
- 8月24日

nonoco
まだ昼夜のリズムつかないですよね😭魔の3週でしょうか❓
今日はもう諦めて、自分の好きなことしたらいいかもです‼️
私はよく諦めて、自分の好きな映画やドラマ見てました😵
朝なると寝ると思います😭😭
そのとき一緒に休みましょ😭
-
マンマ
魔の3週なのですかね?でも産まれてからずっとこの調子です。
昼間も全然寝なかったので、なんで起きてられるのか心配になるくらいです…。- 8月24日
-
nonoco
そうなのですね😵
寝るのが苦手なタイプかもしれませんね‥😢
わが子も寝るのが下手でとても苦労しました😭
育児で寝れないのが一番辛いと思います。
子どもの成長が著しい時、あまり寝なくなる子が多いようですよ😩
私はよく一緒に泣いたり、寝てよ‼️って怒鳴ってしまったこともありました💦
眠すぎて頭おかしくなってたところあったなって今となっては思います。
旦那さんは頼れますか?
お休みの日など、1時間、2時間くらいマンマさんを自由に寝かせてもらえたりしないでしょうか‥😢- 8月24日
-
マンマ
私も言葉が通じないのに、早く寝てよとイライラしたり、私も夜中はかなり思考停止状態になってしまい、あとから反省しています(>_<)
主人はお休みの日は手伝ってくれて、寝る時間を作ってくれます☺️- 8月24日
-
nonoco
夜は寝てほしいのが、私たちの本音ですよね😂
旦那さまが協力的で少し安心しました🤗まだ大変な日々は続くと思いますが、寝かせようと、思いすぎず、諦めながらやり過ごすのもコツですよ🙌
やまない雨はないですから🌻
応援しています👊- 8月24日

退会ユーザー
お疲れ様です💦
寝ないと辛いですよね😭😭
赤ちゃんはミルク飲んで寝るのが仕事じゃないの??って思いますよね⤵️⤵️
私が実践してることなのですが、
もしよければ試してみてください。
それはマッサージです。
声かけながら「今からマッサージするよー!気持ちいいねぇー」
おててニギニギしたり、足の裏を優しく押してあげたり
色んな所なでなでしてあげてください。そうすると気持ちよくなって寝てくれたりしますよ
その時必ずママは「寝なくてもいーや付き合うよ」って諦めるというかゆるーい気持ちでいてあげてください。
ママの気持ち分かるらしく天の邪鬼に
「寝てよ」と思うと真逆なことを赤ちゃんってしてくることがあるので(笑)
-
マンマ
かなり寝てよとイライラしてたので、伝わっていると思います(>_<)
マッサージやってみようと思います!- 8月24日

とら
夜って特にイライラしちゃいますよね。自分も疲れてるし、泣きたいのはこっちだと、、😅
私もイライラしちゃってました。
一旦離れて、水分とったり、トイレ行ったり気を紛らわすのもいいかもです。
夜中どんたけイライラしても、朝になるとこの子は自分の言いたい事をまだ泣く事でしか伝えられないんだよな、分かってあげられなくてごめん😭
って気持ちで反省してます😳💦
-
マンマ
そうなんです!夜はメンタル崩壊してしまい、朝になって、冷静になって反省します。
イライラしても、我が子は可愛いですからね☺️深呼吸を忘れないように頑張ります!- 8月24日

mummy
ずーっと泣かれると疲れますよね💦
安全確保してから一旦自分が落ち着くまで部屋からでて深呼吸でもしてきては🙄⁉︎
側にいると余計イライラしちゃいますよー!
トイレで数字を数えるとイライラおさまったりします 笑
-
マンマ
深呼吸大事ですよね、少し間をおくことを心掛けて頑張ります☺️
- 8月24日

slow
おつかれさまです
うちも普段9時には寝るのに今日はやっと今さっき寝てくれました😥
台風のせいだと思い、諦め、寝室で6時間付き添いました😭
やっと寝たと思っても下ろしたら泣いたり、赤ちゃんの気持ちはわからないので辛いですよね。
こちらも眠いし、体力使うし..
新生児の子は特に夜更かしくん多いので、早起きしなくてはいけない事情がなれば、赤ちゃんのタイミングと同じ生活をすると少しは楽かと思います😣
夜寝かせないと死ぬわけでは無いので、赤ちゃんに任せ、私もお昼まで一緒に寝て過ごしていましたよ♪
私も1人目わからないことだらけだし、神経質になり、イライラ凄かったですが、そのうち寝るパターンが決まって来るのでこちらも楽になります😌
少しくらい泣かせても大丈夫です。安全なところに居てもらい、深呼吸しに少し別室に行ってみても気が楽になったりします。
頑張りましょ( ˊᵕˋ )
-
マンマ
ありがとうございます!
そうですね深呼吸忘れないよう、頑張りましょう☺️- 8月24日

さかな
私の子もそうでした😞
抱っこ紐出来るようになってからは抱っこ紐で寝かせなきゃ寝てくれませんでした。抱っこ紐は最強のアイテムだと思いました😂今は自然と1人で寝るようになりましたがやっぱりたまに抱っこ紐じゃなきゃ寝ない日があります!
私は泣き声を聞いてほっとけないので娘に合う寝かし方を探しました!
-
マンマ
抱っこ紐の発想は無かったです!赤ちゃんは歩いてる振動が好きなんですかね?抱っこして歩き回るとわりかし、泣き止むように感じます!抱っこ紐私もトライしてみます☺️
- 8月25日

SoRa
うちの子も新生児の時は全く寝なくてすぐ起きちゃってましたが、今や寝かし付けも殆どせず、ベッドに置くとスヤァ…ですよ。
きつい時期は必ず終わります‼️
寝れない、泣き止まない、背中スイッチ発動、抱っこじゃないと泣く、吐き戻す…など、皆んな通る道です‼️
肩の力抜いて、誰か見ててくれる時に少し寝て、無理し過ぎないようにしてくださいね╰(*´︶`*)╯
-
マンマ
ありがとうございます!今だけと考えて、赤ちゃんとしっかり向き合っていこうと思います☺️うちの子も自ら寝られるようになりますように!
- 8月25日
-
SoRa
ウチの子寝なかった時は抱っこしてお外に行っちゃってました。
高確率で寝ましたよ(*´꒳`*)- 8月25日

はるぴ
新生児のうちは私も毎日赤ちゃん目の前に茫然としてました😭
辛いですよね泣
自分の好きな歌歌ってあやしたり、YouTubeでドライヤーの音流してみたり、ひとり言で勘弁してよー!って言ったりしてました笑
寝ない時は私は諦めて夜中抱っこして座ったまま寝てましたよ😅
先のことは考えずに目の前のこと淡々とこなそう、って思って、もう赤ちゃんのしもべになりました笑
赤ちゃんは喋れないから代わりに泣いてるだけなんで、なんかしゃべってるんだなー!くらいに思ったらいいですよ!
-
マンマ
赤ちゃんは泣くことしか意思表示出来ないですもんね😭それが分かってあげられないもどかしさにイライラして、あとで反省します(>_<)
いつかは寝てくれるようになると考えて、今の赤ちゃんに向き合って接してあげようと思います☺️- 8月25日
マンマ
本当に、出産より育児のが過酷ですね…。寝ようとしないので、ベッドに置こうとすると泣きます(>_<)エンドレスです…。
はーさん
本当にその頃は何もかもが初めてなのに
誰も助けてくれないし誰にも頼れないし
私の方が泣いてばかりでした😭笑
今になるともうその頃の記憶がないくらいに
一瞬なんですけどね…。
できるなら、抱っこのままソファなどにもたれ掛かってお母さんも寝てみてください!
マンマ
そうなんですよね、結局寝かしつけ等自分でやるしか無いので、誰にも頼れず余計に孤独にも感じて😭
今はそんなすぐ寝てくれるようになったのですね!早くそうなってほしいです!