
一歳の子どもがおせんべいは上手に食べられるが、ジャガイモを持って食べることができない。他の方法で食べる練習をしたいと相談しています。
一歳になったのですが11か月ごろから手で持って前の歯で食べるのを覚えるようにとつかんで食べるをやれるように
おやつに時々おせんべいハインハインをあげてます。
おせんべいはなんとかつかんで前の歯で食べて
上手にやるようになったので八月頭頃にジャガイモをスティックみたいに切ったのを茹でたのをお昼に出してみたのですが、全く持つこともしない
持つのはおせんべいだけで
手で持って食べるのをどうにか覚えさせたいのだけどスティックのものをつかまないので、ほかに方法分からず頭抱えてます。
アドバイスお願いします。
説明うまくできずすみません
- ミナミ(7歳)
コメント

❤︎
食パンをスティック状にしたり、おやきもスティック状に出来ますよ(*・∀・*)ノ

®️
おせんべいが美味しくて食べてるんだと思います。
つかみ食べというより、おせんべいの味を覚えてしまったのかもですね😅
おにぎりを小さく丸く作ってみたり、おやきやホットケーキなどもチャレンジしてみるといいかもです!
-
ミナミ
おせんべいですかねー
一袋の二枚しか一日おやつに間に合えばあげているくらいなんですが。
おにぎりですか!まだ普通食をしてなくて、おかゆでと柔らかなお米くらいなんです
ご飯も手についてもお口に持っていかないのでおにぎりをしなくていました。おやきとホットケーキですか。お昼とかにちょっとチャレンジしてみます!ありがとうございます- 8月23日
ミナミ
食パンにおやきですか!
ちょっとやってみます!
ありがとうございます