
手を挙げた時点で虐待かどうか心配です。子供が危ないことをすると、足を叩いたり手を引いたりします。でも、口で注意しても聞かないときは困ります。他の方も同じ経験があるでしょうか?
手を挙げた時点で虐待なんですか‥?
他の方の質問の回答で書いてあったんですが、危ないとこに登ろうとしたらとっさに足を叩きますし、何回も言ってもやめないときは手を引っ張りますし、手も叩きます‥
そのあとはもちろん罪悪感もありますが、口で言っても聞かないし‥
みなさん手はあげてないんでしょうか?😭
- れい(6歳, 7歳)
コメント

えりなママ
叩きますよー
やっぱり言うことなかなか聞かなくて、しちゃいけないことしたら仕方ないです😫
ちゃんとしたら褒めます!

はるか
虐待と躾って紙一重で
難しいところですよね
うちの娘も最近やんちゃが過ぎるので
危ないことをしたら叩いたりします
-
れい
難しいですよね‥
叩かない!と決めていたけど、もうやんちゃすぎてどうしようもなくて‥😭- 8月22日

n.17mama
うちの子は最近、机の上に乗ったり
ご飯投げたりするので
怖い顔してメッ‼︎っておこりますが
何回もするから、軽く手や足をパチンとする時あります。
しつけが行き過ぎるとダメだとは思いますが、
ママは加減して怒るし
虐待だとは思いません!
-
れい
私も最初は怒るんですが、それでやめるときもあれば何度も繰り返すことも😭
痣ができるほど叩いてはいないし、その分って言ったらあれですが、目一杯愛情伝えてるから大丈夫ですかね😭- 8月22日
-
n.17mama
たしかに、最近虐待がかなり話題になってきてから
怒り方やしつけが難しく感じます⤵︎
手加減なく理由なくママの自分勝手な感情で
我が子に手をあげるのは
虐待になるかな?とは思いますが
自分がしてる範囲は虐待にはならないと思ってます!
ダメな事はダメだよ!って教えていくのは親がしないといけないし
まだ、一歳だからって甘やかすのも大事かなとか
育児って考え出すとわからなくなりますよね😥- 8月22日
-
れい
本当に色々なコメントきてますが、いろんな考え方の人がいるんだなーと思ってます😂
もう考えすぎてパンクしそうです😭💦笑
自分がしてきたことは虐待なのかなーとも思います‥😭- 8月22日
-
n.17mama
色んな人の育児のやり方はありますが、
自分の育児のやり方でも悪くはないと思います😃
まだ、れいさんとこと娘は年が変わらないし
私も自分なりの育児が正解なのかとか
悩む事ありますが、
娘に対する愛情は無限だし
怒り方も良し悪るしは手探りで
お互い頑張りましょう😭💓- 8月22日
-
れい
その言葉嬉しいです😭💕
自分で質問したのに、叩かない育児の方のコメント見ると責められてる気がして勝手に凹んでました笑
お互い頑張りましょう💓- 8月22日

♡♡♡♡♡
叩きます!
そんなんで虐待になるなら、世界中虐待だらけですよ(笑)
もちろんこちらも好き好んで叩くわけじゃなく、きちんと口で諭しても何度言ってもわからない時、危険な時などは叩きます。
いいことではないけれど、そこまでしないとわからないのであれば仕方ないと思います。
私も、きちんとそのあと理解してくれたらギューと抱きしめたりしてます。
-
れい
同じ考えの方がいて安心しました😭😭
私も目一杯愛情は伝えてるし、ちゃんとできたら褒めるし、大丈夫ですかね😭- 8月22日

ままり
叩かないですね。
手をペチンぐらいならたまーーーにやりますが。
小さいうちは言って聞かないのは当たり前ですから手を上げるのはどーかと私は思います。
-
れい
そうなんですね!素晴らしいです!
言って聞かないのも理解はしてますが、やはり何回もすると危ないことに繋がることは叩きます😅
考え方は人それぞれですもんね😂- 8月22日

ぷくぷく
躾と虐待の違いは、叩く必要があるかないかと、大人の感情に任せて叩いているかいないか、かなと思います。
例えば、危ないところに登ろうとした時に、叩かないといけないのかどうか?です。
危ない!と言って、身体を抱くように引き留めるだけでも十分ですよね?
何回言ってもやめないから手を引っ張ったとして、その後、叩く必要があるのか?
口で言っても聞かないからという理由だけで手を挙げていたら、これからどんどん口も達者になってくるので、こちらもイラッとくることもあるでしょうし、その度に手を挙げることになりませんか?
1才や2才で、大人のいうことを理解して言うこと聞こうという子どもの方が少ないのではないでしょうか?
-
れい
なるほど‥!
体を引き止められれば苦労しないですが、それでも間に合わないぐらいやんちゃで😂
引っ張ったあとは叩いてませんよ!すいません!辞めなさいっと引っ張るだけです😅
喋るようになったらイラっとはするかもしれませんが、私は危ないことをする以外は基本叩きませんし怒りません😅
理解しないことも仕方ないことも頭ではわかっているんですけどね😂
正論すぎて何も言えないですね笑- 8月22日

退会ユーザー
登っちゃダメなところに何度いってものぼろうとしたときは、そこにかけた足をはたいたりしますよ。
感情に任せて叩いたりとかはないですが。
-
れい
私も感情に任せて叩くことはありません😊
女の子なのにやんちゃすぎて、さっきダメって言ったことを2分後とかにケロッとやり始めると、えーーってなります笑- 8月22日

あげ
私はいけない事をしたら叩きます。3歳まではいけない事したらペチンッて叩いて覚えさせます!
それ以降は物事がもうしっかりわかっているのでそんなには叩かずでもしっかり怒る時は怒ります!
もちろん褒める所はちゃんとこれでもかっていう位褒めます💕
ホント虐待としつけは紙一重ですね💦
-
れい
私も言葉がちゃんと理解できるまでは言い聞かせとかでは伝わらないよなーと思ってます😂
たまに試してみますがまったくですね笑
私も褒めるときは褒めまくるので大丈夫ですかね😭
難しいですよね😭- 8月22日

はじめてのママリ🔰
冷静なら躾ですかね😀
感情的に叩く、殴るなどは虐待だと思います。
私は基本的に手あげないです。
その代わり本気で躾ける時はビビるくらいの勢いで「いい加減にしなさいよ!ちゃんとお母さんの目みなさい!!○○はやったらいけない」と言うと上の子は真顔になって「はい。わかったー」って言う事聞きます😂
下の子はやばいと思ってやめるか、泣いて怒っていじけてます(笑
-
れい
感情的に叩くことはないので大丈夫ですかね😭
たまに言い聞かせて試してるんですが、まーったく伝わりません笑
その場では怖くて泣きますが、1分後とかにケロッと同じことをし出す‥やっぱりーって感じです😂笑
言葉が伝わるようになるまでは難しいですよね😭- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
私はあまりにも腹がたつと扱いがめっちゃ雑になっちゃいます😂
伝わりませんかー😂
最近1歳3ヶ月の下の子が食事中に椅子から立ち上がってテーブルにのぼろうとした時に「のぼっちゃダメ!イスに座って」って軽めに言ったら座ったので徐々に言葉を理解しだす時期だと思います😄
諦めずに言い聞かせてみてください❤️
言うこと聞かないだけで意外と伝わってるかも??- 8月22日
-
れい
あ、うちの子もその辺は聞きます🤣笑
椅子に足を立ててたら、あんよは?って言ったら降ろすし、立とうとしたら、立たないよ!と言うと座ります😅
言葉はちょっとずつ理解してるなーとは思うんですが、なぜか危ないことだけは伝わらないんです😭笑
最初は優しく登らないよ!痛い痛いするからね!と言って降ろすんですが、まぁーきかない😂笑笑
最後は足はたかれて泣いてしなくなります笑
何時間後にはまたしますが笑
一応叩いてもそのあと、ダメって言ったでしょ!危ないって言ったでしょ!など声かけはしますが、伝わってるといいんですけどね😊💕- 8月22日

マミムメイモムシ
別にちょっと叩くくらいのことは虐待だとは思いませんが、私は叩いたことはないです。
私自身幼少期、叩かれていて、
両親は軽く叩いてるつもりなんでしょうけど
叩かれるのがほんと嫌で
ちょっと、ポンってやられるだけでも恐怖だったので
我が子には絶対しないぞって思ってます!
-
れい
なるほど!!
言葉が伝わるようになったら言い聞かせるつもりなので、意味なく叩くことはこの先もないようにします☺️
私も二番目のお父さんに中学生のこと叩くほどでもないことで叩かれ蹴られたので、気持ちはちょっとはわかります😅- 8月22日

空色のーと
何度言ってもダメなら、ペチンとやりますよ😅
-
れい
同じ方がいてよかったです😭
いろんな人がいますし考え方も違うのはわかってるんですが、手を挙げてるだけで虐待なら私虐待してるの?こんなに娘大好きなのに‥?って不安になりました🤣💦- 8月22日

れよ
難しいですね。
こどもの行動と何の脈絡もなく叩くのは虐待だと思います。
1歳すぐは口で言っても聞かないけど、叩いたって聞かないので私は叩きませんでした。
今は、叩かれるという行為を理解するし、そうしたらお友達とかにもしそうなのでやっぱり叩きません。
-
れい
なるほど😊
叩いたってきかないのはすごくわかります😂
意味なく叩いてはいないし危ないことをした時しようとしたときとかなのですが、私も叩かない育児をしたいです😅- 8月22日
-
れよ
ペチンだけでも、まさか慣れてきちゃったら?という自分への怖さがあったり…
今はイヤイヤなので、言葉が伝わってもやるし、むしろわざとやるし。
最近は反論までされます😱
心を無にしてます笑
だんだん短い言葉で「座って」とか理解してくると思いますよ!
何でも興味津々ですもんね。- 8月22日

♡Mママ子♡
感情的になってたり、親の都合で叩いてるなら、それは躾とは言えないので虐待になると思ってるので私は叩いてないです💦
永遠と同じことを説明する日々で疲れますけど子供に理解しろ。は無理なので根気強くなんでダメなのか根気強く言い続けるしかないのかなぁと思います。
叩かないと教えれない事ってないと思うので😢
いずれ善悪がわかる歳になって誰かに暴力したりしたら引っ叩くとは思います。
-
れい
感情に任せて叩いてはいないし、危ないことをしたとき、しようとしたときのみペチンッと叩いてます😭
言葉がわかれば言い聞かせる方向に変えようとは思ってるんですが💦
他の誰かを叩くのは許しません。し
まず、それは私が子供が何もしてないのに叩いてる状態が続いたときだと思うので、それは気をつけるしちゃんとあなたが危ないことをしたから叩いたと言い聞かせます😅
はやく言葉が伝わるようになってほしいです☺️💕- 8月22日

みっちゅみちゅ
叩かないですね〜。私自身親に叩かれたことはないし、真似して保育所のお友達を叩いたりしたら困りますから。子供って先生に「お母さんに叩かれた」とか言いかねないですし。
我が家では叩く教育は必要無いと思っているので、いけないことをしたら何度も言い聞かせるようにしています。
みなさん仰っているように感情に任せて叩くのはアウト、ちょっと軽く手や足なら許容範囲内だと思います。が、虐待のニュースでよく「躾のつもりでやった」って聞きますし、エスカレートする場合もあるのかなと思います。
-
れい
実際、小さいうちは覚えてなくないですか😂?
けど叩かないのは素晴らしい事ですよね😊💕
言葉が理解できるようになってきたら、私も言い聞かせるつもりです!
それでわかってるくれるなら叩かない育児したいです!!笑
叩いてもわからないのはわかってるんですがね😭
エスカレートしないようには絶対気をつけます!
娘は大事で大好きなので☺️❤️- 8月22日

れい
みなさん色々な意見ありがとうございました😊🎵
もやもやして旦那にも相談しましたが、それは躾。大丈夫。言葉がわかるようになれば言葉で言えばいい。言葉がわかっても何回も何回もするようならちょっとぐらいなら叩いていい、俺はそうやって育ってきた。と言われたので、今は方針は変えるつもりはありませんが、エスカレートだけはしないように愛情持って育児していきたいと思います☺️❤️
れい
同じ方がいてよかったです😭
私も褒めるときはきちんと褒めてるので大丈夫ですかね😭